2004年7月アーカイブ

ナラタケモドキ

| コメント(0)

ナラタケモドキ 本日は、ひさびさに身体休め。
 天気もよくなりました。

 午後から畑に行って、パンダ豆の植えつけ。
 大根・白菜予定地の耕耘。
 秋タマネギ予定地の耕耘。

 畑が水を含んでいるので、ふだんの1/2程度の力で耕すことができます。
 いつもと比べてとてもらくちんとはいえ、汗びっしょりになりました。

 長尾根にも行って、きのこを物色しましたが、ほとんど出ていませんでした。
 出ていたのは、キミアシイグチ、ボタンイボタケ、ナラタケモドキなど。
 ナラタケモドキが早くも出ているなんて、やはり季節が狂っています。

 今晩は、若い人に誘われてこちらのお店で外食。
 おいしい牛肉をいただきました。

 今夜は満月らしいのですが、お店へ向かう車の中から、武甲山の左の肩に、丸くてでかいお月様が出ていました。

虹と武甲山

| コメント(0)

虹と武甲山 台風の影響で、いい雨が降りました。
 願わくは、一度にこんなに降らないで、少しずつ何度も降ってもらいたいものです。

 猛暑も一段落。

 関東地方からは遠ざかりつつありますが、この台風がどこへ向かうかは、まだ予断を許しません。
 西日本方面では警戒が必要ですね。

 こちらもすっきりと晴れたわけではありませんが、本日は時おり青空ものぞきました。
 退勤途中に眺めた武甲山に、虹が架かっていました。

陸稲の穂ばらみ

| コメント(0)

陸稲 退勤後、灌水。

 当地は山間部なので、田植えなどは全体に遅いのがふつうと思われますが、そろそろ穂ばらみの季節になったのか、網で囲った田んぼがちらほら見えるようになりました。

 田んぼの面積がさほど広くないので、稲や雑穀はスズメにとって格好のターゲットになりますから、田んぼ全体を網で覆ってスズメの害を防ぐのです。

 畑の陸稲にも穂が出始まりました。
 こうなるとうちでも、網を掛けなければ。

 畑でどれほどの米がとれるかな。

夏戻る

| コメント(0)

 朝は寒いくらいでしたが、陽が高くなるとふたたび真夏の暑さに戻りました。

 明日の夕立に期待。

 出勤前にジフィーポットにパンダ豆を播種。
 退勤後日暮れまで、除草と菜類予定地の耕耘。
 山ごぼうとニンジンに灌水。

お湿り

| コメント(0)

 ようやく雨が降ったので、退勤後、畑へ行って、ニンジンと山ごぼうの播種。
 帰宅後、ジフィーポットにパクチョイの播種。
 しかしせめて3日に一度くらいは降ってくれないと、秋野菜が作れません。

 燧・至仏アヤメ平の山行記を更新。

アヤメ平

| コメント(0)

竜宮周辺の池塘 ひさびさに完全に休める日でしたので、また尾瀬方面に行ってきました。
 本日はアヤメ平。
 登山靴がないので、アプローチシューズで歩きました。

 ガスってはいましたが、キンコウカ満開の高層湿原に、さわやかな風が吹いていて、気分良かったです。
 ここに来たのも久しぶりでしたが、泥炭の露出したところが、以前より少なくなっていると思いました。
 関係者のご苦労が着実に成果をあげているのだと思います。

 長沢新道を竜宮に下ったとたんに雷と雹、そして土砂降りの雨におそわれました。
 雹と雨はともかく、山での雷は何度体験しても恐ろしい。
 このところ、各地で落雷事故が多発しています。
 みなさまもご注意あれ。

 どういうわけか、ブナの立ち枯れに早くも、ブナハリタケが出ていました。

 写真は竜宮周辺の池塘。
 今年はニッコウキスゲがほとんど咲いていないのですが、ヒツジグサは多いように思います。

『教訓』

| コメント(0)

 足裏痛いけれど、登山靴が使えなくては困るので、池袋の秀山荘へ修理依頼に行ってきました。
 ひどく壊れているので修理できるかどうか代理店(タカダ貿易)に問い合わせてくれることになりました。

 買った当初は防水性がほとんどなくて閉口しましたが、一度ソール交換してからはあまり水が入らなくなりました。
 足入れは非常によい靴なので、なんとか修理できればありがたいと思っています。
 なお、ソールのはがれは経年劣化が原因とのことです。

 ついでにビックパソコン館でCD-ROMケーブル(MPC2仕様)を買ってきました。\388。
 これがないため新パソコンのCDやDVDの音声が出なかったのです。

 さっそくとりつけて、先日買ってあった加川良『教訓』を聴いています。
 思いきり毒を効かせた1971年発売のこのアルバムは、たいへん刺激的。
 戦後思想史における一大転換点というべき1970年とはなんだったのか、じっくり考えてみたいものです。

ソールはがれ

| コメント(0)

壊れた靴 この日は、原の小屋から見晴らし新道を通って燧ヶ岳へ。
 花はやはり少なかったものの、ハクサンフウロなどは去年より多い感じでした。

 下山路も昨年同様、長英新道経由尾瀬沼、三平峠、大清水でした。

 本日も好天。
 至仏がたいへんよく見えたので、同行者が喜びました。

 ところが、山行中に登山靴のソールがいきなりはげてしまいました。
 ライトスパッツのゴムで押さえつけながら何とか登行を続け、無事下山しましたが、靴とソールの間に小石が入り、足裏が豆だらけになって非常に痛い思いをしました。

 ソールのはがれというのは初めての体験でしたが、へたをすれば生命に関わりかねないえらく危険な話です。
 最近あちこちでこの話を聞くように思います。
 本日も柴安粠と俎粠の鞍部で登山靴に細引きを巻いている人を見かけました。

 これは本来、あってはならない故障なのではないかと思います。
 この問題についてはショップに問いただすつもり。

 ちなみに、メーカーはハンワグ。
 ロッキーという名前の、かつてよく履かれていた靴で、購入後14年程度経過。ソール張り替え1回です。

カキラン

| コメント(0)

カキラン 2週間ぶりに至仏山へ。
 今度は出張。

 鳩待峠から至仏山に登り、山の鼻から見晴。さらに三条の滝を往復してこの日は原の小屋泊。
 至仏の下りでがんばりすぎたため、足がかなり痛くなりました。

 尾瀬はひさびさに晴れたとのことでしたが、ありがたい好天。
 ただし、花はひどく少なく、原でもキボウシ以外はほとんど咲いていない一方、サワギキョウなど秋の花がちらほら見られました。

 写真は、下田代周辺で見たカキラン。

摂氏38度

| コメント(0)

 もう完全に真夏ですね。
 今日の最高気温は、38度を超えました。
 職場の暑さもひどいので、たいへん能率悪い。

 明日から3日間出張のため、生活記の更新ができません。
 そのための買い出しなどしていたので、畑にも寄れず。

 山に行くので夕立も困るのですが、こんな照りではどうしようもありません。
 そういえば昨日のお祭りでは、雨乞いの話も出ていました。

蜂刺されの民間療法

| コメント(0)

 午前から午後にかけて集落の祭礼。
 こちらは牛頭天王を祀ります。

 今年は気温が高い上、空梅雨のため、蜂がたいへん多く、里山のヤブの中などには蜂の巣があるので要注意です。
 蜂に刺されたときには何を塗ればいいかという話題になったとき、コンニャクの茎・ドクダミの葉・フキの葉・ゴボウの葉・ウメボシと諸説が出ました。

 とりあえず、灰汁(アク)の強いものの汁を塗ればよいのではないかというところに落ち着きましたが、真実やいかに。

 夕方から日暮れまで、大除草と菜類予定地の耕耘。
 最低気温は20度強と低いのですが、最高気温は34度。今日もひどく暑い日でした。

ミヤマカミキリ 土曜日まで働いて今日、ようやくひといき入れることができました。

 本日は午後から知人宅へ写真を持っていって雑談。
 その後ジャガイモ掘り。ジャガイモはこれで終了。
 一度帰宅して再度畑に行って、三峰インゲンの播種とキャベツ苗の植えつけ。

 相変わらずキュウリ・オクラが調子よい。

 写真は、夜に網戸に訪れたミヤマカミキリウスバカミキリ。

 ここ数日、ヒグラシの声がすさまじいほどです。
 もっともにぎやかなのは、朝4時から5時ころにかけて。
 周囲が明るくなると、小鳥の声の方が大きくなりますが、山じゅうのヒグラシが鳴く声は、かなりなものです。

『秩父事件−圧制ヲ変ジテ自由ノ世界ヲ』 このところ、かなり多忙な状態が続いています。
 来週は尾瀬への出張なので、体をこわさねばいいのですが。
 この時期によく体調を崩すので、要注意です。
 ちょっと心配だったので、昨日はお医者さんにかかってきました。

 来月出版する本の最終校があがってきたのですが、返信用封筒に切手が貼ってない。
 やれやれ。
 郵便局は5時までなので、勤務終了後だと校正刷りを入れた封筒を送ることができないのです。
 勤務中に郵便局に出かけるには1時間の有給休暇をとらなければならないのですが、今は有給はおろか、昼食を食べる時間さえままならないほど、仕事に追いまくられているのが現実なのです。

 いったいどうしたらいいのか。
 困っていたら、出版社から電話があって、大至急FAXで送ってくれとのこと。
 なるほどそういう手があったかということで、帰宅後直ちに送稿しました。

 画像は、出版される本のチラシ。
 秩父事件研究顕彰協議会編『秩父事件−圧制ヲ変ジテ自由ノ世界ヲ』(新日本出版社)です。
 意図的ではありませんが、わたしのもう一つのホームページと同じタイトルになりました。

オカトラノオ

| コメント(0)

オカトラノオ 本日は、若い人たちといっしょに、ヒノキ林の間伐・除伐作業でした。

 最高気温は29.6度と出ていますから、先週あたりと比べれば、ずいぶんましだったとはいえ、山林作業には酷な陽気でした。
 それでも、高校生はとてもよく頑張りました。

 1時間ほど超過勤務をしたのち、畑に行って、ジャガイモの収穫と大根や菜類の予定地の耕耘。
 日照りのため、作物たちは相変わらずピンチです。
 このまま梅雨が明けるようでは、とても困ったことですが、明後日の雨予報に期待。

 写真は、山の中に咲いていたオカトラノオ。
 この時期の里山は、花に乏しく、ほかにコアジサイが咲きかけていた程度でした。

今日も農作業

| コメント(0)

 引き続き終日、小型車両系建設機械の講習会。本日は実技講習。
 バックホーやブルドーザの動かし方を教わりました。

 終わってから、帰宅して薪作り。
 その後刈払い機で、田んぼの畔の草刈り。
 田んぼの中にも草が侵入しているので、中の草も取らなければ。

 さらに畑に行って、ジャガイモ掘り。除草。キャベツ予定地耕耘。
 選挙は昨日行っておいたので、日暮れ前まで野良で働けました。

建設機械の講習会

| コメント(0)

 終日、小型車両系建設機械の講習会。
 会場が勤務先だったので、なんだか出勤したみたいな感じ。

 講習を受けている最中に空が暗くなり、一時的に激しい雨が降りました。
 これはよいお湿りになりました。

 終了した頃には小降りになったので、畑に行って日暮れまで大除草。
 パンダ豆、大豆の播種。ブロッコリーの植えつけ。
 ブロッコリーは青虫にやられてあまり健全な苗ではないのですが、まき直すよりいいかと思いました。

シロバナノヘビイチゴ

| コメント(0)

シロバナノヘビイチゴ さすがに今日は、2時間強の超過勤務。
 どうにかつじつまを合わせました。

 午後、雷雨になりましたが、職場近辺ではあっという間にやんでしまいました。
 もう少しねばり強く降ってもらいたいもの。
 明日からあさってにかけての降雨に期待。

 それにしても昨日、至仏で遊んでおいてよかったと思います。
 次に休めるのは、来週末。

 写真は、至仏山腹で見つけたシロバナノヘビイチゴの実。
 形はイチゴそのものなのですが、ごらんの通り、えらくちっちゃいのです。
 そして、味は濃厚。
 とても果実酒にするほど手に入らないので、数粒を口に入れました。

至仏山

| コメント(0)

ホソバヒナウスユキソウ エイヤッという感じで、休暇をとりました。
 やらなければならない仕事のことを考えていると、永遠に休みなどとれません。
 そうでなくても、休みがとりづらくなってきている感じがします。

 いいわけはさておき、本日は、至仏山に行ってきました。
 2週間後にまた行くのですが、そちらは仕事での山行なので、あまりのんびり歩けないかもしれません。そこで初夏の至仏をじっくり見てこようと思いました。

 曇り案配ではありましたが、時々日射しも漏れてきて、風があまりなかったこともあって、たいへん暑い日でした。
 しかしなんと言っても、花の至仏山ですから、道々の花の種類や数は、すぱらしいの一言につきます。
 そもそもこの時期の山で、雨に降られないだけでも、ラッキーと言うべきでしょう。

 花の写真がたくさん撮れましたが、今日の一枚はご存じホソバヒナウスユキソウ。
 ちょっと盛りを過ぎた個体も多かったのですが、山頂付近ではこのように、可憐に咲いていました。

 尾瀬の花については、職場のホームページにまとめましたが、今日の山行でいくつか、追加できそう。

 残念だったのは、クモイイカリソウが見られなかったこと。
 以前はこの時期、至仏山に咲いていましたが、今日見た株はすべて花が終わり、種ができていました。

ヤマモモ

| コメント(0)

ヤマモモ 本日も暑い一日でした。みなさん、どうもお疲れさまでした。
 熊谷で最高気温が37.5度でしたから、まぁ当地もその程度だったでしょう。

 上司がいるミーティングルームはエアコンが入ってる(設定温度28度だけど)のですが、仕事部屋にはエアコンは入っていません。

 わたしの本日の仕事は、生徒の成績査定とLANケーブルづくり。
 LANケーブルづくりとは、100メートル巻きケーブルを必要な長さに切断し、切断部分のヨリをほぐしてRJ45コネクタに結線し、カシメ具でカシメるという作業です。

 自分のパソコンをテスタに使ってでき具合を調べたら、不良率約4割。(^^;
 情けない。
 それにしても、業務命令とは言え、こんなことをやっていていいのかという疑問がわいてきます。
 法律で定められてるわたしの仕事は、そういうのじゃないのですから。

 こんな暑い日の農作業はつらいものですが、しばらく休んでいたので、退勤後、畑に行って灌水と収穫。
 根の浅いコーンサラダや芽を出したばかりのニンジンは枯れていました。
 それでも、ナス・ピーマン・トマト・キュウリなど夏野菜は快調でした。

 写真はいただきもののヤマモモ。
 生のヤマモモを始めて見ました。
 これは、果実酒にするつもり。

迷子の猫

| コメント(0)

 迷子の猫は無事自力で下山。
 昨夜来わたしは、ヤブの中をずいぶん歩き回りましたが、結局、自力で帰ってきました。

 猫が出奔してしまって困っている人がおりましたら、ご参考までに(また備忘録として)対処法を書いておきます。

 猫は追っても戻りませんので、自力で戻れるよう、環境を整えた方がよい。
 うちの猫は家猫で、戸外に出たことがほとんどありません。
 その場合は、最終目撃地点から家まで、ストックしてあるトイレ砂(猫の匂いのついたもの)を撒いて目印にしてやります。

 結局、効果があったと思われるのは、これだけです。
 あとは、猫の勘と運かな。

 とりあえず、今夜はゆっくり眠れます。

ブラックベリー

| コメント(0)

ブラックベリー 今日も蒸して暑い日でした。
 日本海にいる低気圧が抜けない限り、この暑さは続くのでしょうか。
 明日の暑さがまた、思いやられます。

 畑もカラカラで、かなりピンチ。
 ここ数日のうちにまとまった雨が降らないと、野菜たちのダメージが大きくなりそうです。
 でも降りそうにないですね。

 この夏、一番大きな買い物は、じつは軽トラックでした。
 今日は普段乗っているトヨタフィルダーが使えないので、軽トラで出勤。
 帰りに、荷台シートを買ってきました。
 これで、薪や流木など、いくらでも拾ってこれるし、農作業もしやすくなります。

 帰宅後、ヘッドランプで裏の山を藪こぎ。
 猫が山で迷子になってしまった模様。
 明日の朝も捜索だ。

 写真は、色づき始めたブラックベリー。
 これが黒くなったら収穫ですが、たぶんヒヨドリがねらってると思います。

ファイト一発

| コメント(0)

すだれ状美瀑 本日は、午前2時に家を出て、奥秩父源流で釣り。
 午前3時から3時間歩き、6時に遡行開始。

 今まで何度も釣った渓ですが、ちょっと記憶にないほど反応のない日でした。
 12時前まで釣り遡ってボウズ。

 帰りの歩きが4時間。
 真夏を思わせる暑さの中、ファイト一発の遡行ができましたので、貧果なれど気分は爽快でした。

 写真は、竿を仕舞ったすだれ状美瀑。
 ながらく渓流ページのトップに使っていた、気に入りの滝です。
 たぶんここがこの沢の魚止め。

ヤブカンゾウ

| コメント(0)

ヤブカンゾウ このところちっとも梅雨らしからざる暑い日が続いています。
 本日も猛暑の一日でした。

 午前中は薪割り。
 この時期の薪割りはけっこうつらい。

 午後農機具店に行って刈払い機を購入。
 自宅周辺、畑周辺、田んぼ周辺の草刈りがすべて手作業ではとても無理なので、機械の手を借りることにしました。
 その後畑周辺で試運転。

 夏きのこが出ているのではないかと思い、長尾根に行ってみましたが、未知のイグチやヤブレベニタケほかベニタケ科のきのこがカラカラになっていた程度。
 食べられるのは小さなチチタケだけでした。

 夜、集落の集まりで祭礼の打ち合わせ。

 写真はヤブカンゾウの花。
 田んぼの畔や道ばたで今を盛りと咲いています。
 開いたばかりの花やつぼみをゆでて酢醤油をかけると、とてもおいしい。
 ただし、除草剤や排気ガスのかかっていない、清浄な花を使わないといけません。

DVD里山

| コメント(0)

 2時間ほどの超過勤務をしてしまったため、またまた農作業は休み。
 明日は草をむしらなければ。

 先日の食事会で噂になった『里山−人と自然がともに生きる』というDVD(ISBN4-87224-095-1 C085)を見ました。
 琵琶湖畔の里山に抱かれた棚田の一年とそこに住む生き物たちを撮った美しい作品。

 琵琶湖畔の低山はわたしにとって、山歩きのフィールドでもありますので、この棚田も、どことなく見たことのありそうな風景でした。

 里山と棚田との関係がもっと追求されていたら、なおよかったと思いました。

大学に行くムササビ

| コメント(0)

 先月23日に2頭目のムササビを捕獲し、ムササビ研究家に預けておいたのですが、そのムササビは今度、東京農業大学に引き取られることになりました。
 たいへん環境のよい学校と聞いていますので、安心しました。

 でもまだ1頭、残っています。
 まったく困ったものです。

 退勤後、農機具屋さんに寄ったりしたので、畑仕事はお休み。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント