日本列島の最近の記事

アナロジー

| コメント(0)

 歴史屋はほんとにアナロジーが好き。
 日本共産党はいま、文化大革命とよく似た状態になっている。

 支持が広がらない原因を客観的に全面的に分析するのが怖いから、すべて他人のせいにする。反共とは社会主義思想を敵視する思想のことだが、「もうちょっといいやり方を考えれば?」というようなごく普通の意見を敵視して、「敵と戦え!」「敵と戦わないものも敵だ!」と逆上している。現状、自分たちを支持しないものは敵か、教化対象と考えている。党幹部の山下という人は埼玉県で、「真理は必ず多数派になる!!」などと絶叫している。山下氏はゲッペルスの弟子をめざしているのだろうか。

 理性を持つ人ならば、このようなカルト教義を相手にするはずもない。次に行われるのは、疑問を持つ党員へのつるし上げと排除である。これは組織の中ですでに開始され、良識ある党員が今も各地で糾弾されている。

 大躍進の失敗を指摘され、一度は凹んだ毛沢東が企画したのが文化大革命だった。
 文革前の中国共産党には、有能な幹部が少なからず存在した。なにも完全無欠な人々がいたというわけではない。誤りは誤りとして認め、よりよい方向へと進んでいこうという誠実さを持った人々だ。毛沢東は、このような人々をターゲットに、配下の幹部や青少年を使って迫害を始めた。文化大革命について、日本では当時、驚天動地のパラダイム転換であるかのように評価する人もいたが、実際には毛沢東による低劣な権力闘争でしかなかった。この点については、今なお文革は正しかったと述べるこの本あたりを読むとよくわかる。

 日本共産党の文化大革命はすでに始まっている。国政候補者のこの人や現職都議のこの人あたりは、最もたちの悪い紅衛兵である。一般党員の中には、さらに質の悪い紅衛兵がウヨウヨいる。

 文革のオモテの指導者は林彪だった。日本の林彪は田村智子さんであり、志位和夫さんは毛沢東の立ち位置にいる。中国では「四人組」が彼らに次ぐ地位につき、林彪や毛沢東を持ち上げ、良心的な幹部・党員を摘発する実働部隊である紅衛兵たちを指揮した。何人組だかわからないが、日本共産党にも、上記の山下さんを始め、その手のコバンザメがたくさんいる。中国の文革とやや異なるのは、ソ連のスースロフに似た立ち位置の黒幕が日本にもいることくらいか。

 文革時代の中国と現代日本とでは、民主主義の成熟度やコミュニケーション手段がまったく異なるのだが、日本の四人組やスースロフの現状認識は、1970年代ごろと変わっていない。
 日本のスースロフ2号あたりはネットリテラシーがないから、市民目線から見れば異常で党規約にも抵触しかねない暴言をツイートしては炎上し、コッソリ削除を常としている。
 コッソリ削除すれば言わなかったことになると思っているらしいのが、いかにも1970年代人らしいのだが、これが最高幹部なのだから、恐ろしい。

 「雨ニモマケズ」に出てくるような、自分のことは後回しにしてもまずは人に同情し、問題解決のために親身になってあげられる人は、何党員であれ何主義者であれ、尊敬すべき人である。
 かつて共産党には、そんな人がたくさんいた。
 もちろん今でも。

 しかし、田村さん・志位さん・四人組・スースロフらがのさばったままでは、市民から見放され、嫌悪されるしかなく、この党の未来はない。いずれ今よりさらに弱小政党化するだろう。
 文化大革命は、中国でも、誤りだったと評価されている。習仲勲が受けた仕打ちを思えば、習近平とて文革は悪夢以外の何ものでもあるまい。

 多くの共産党員がどのように考えているかはわからない。
 しかし今、この党が歩みつつある道は引き返すことの困難な、滅びの道である。

鉄索

| コメント(0)
鉄索


 春いんげんのヤグラの片づけ。途中まで。
 とても暑くて、やってられない。

 薪作り少々。
 薪割りもこの時期にやるものではないかも知れないが、自宅は畑よりやや涼しいから、なんとかやれる。

 原稿書き。

 御飯岳の尾根には小串鉱山の鉄索支柱がまだ立っていた。
 鉱山が閉山後に寂れるのは致し方ないとはいえ、この景色は虚しい。
 鎌原観音堂わきの資料館には、標高1600メートルのこの鉱山にあった学校の運動会の写真が飾ってあった。

自転車

| コメント(0)
自転車


 調べてみると、アプローチに自転車を初めて使ったのは、1994年3月の安蘇前衛・多高山のように思う。
 それ以来、登山口と下山口の連絡に、何度自転車を使ったか、わからない。

 当初は、渓流釣りの、林道ゲートから入渓点までのアプローチに主に使っていた。
 その後、下山口に自動車をデポし、登山口まで自転車で走るという登山を行うようになり、おかげでピストンでない登山ができるようになって大いに利用した。

 この自転車をもう、約30年使った。
 タイヤその他、消耗する部品は替えたが、本体は買ったときのままだ。
 買ったときはさほど安くはなかったが、30年使ったと思えば、コスパは大したものだ。

 メーカーは新家(アラヤ)工業。
 設計・鋳造・溶接などは信頼できるし、ブレーキや変速機は一流メーカー製。
 日本の過去のモノづくりに万歳。

 わざと車を壊して修理代を請求するなどというこの国はもう、滅びるだろう。

エアコン

| コメント(0)

 世間では、先生が不足しているらしい。
 埼玉県では、教員免許がなくてもとりあえず採用するという話だ。

 一生有効だったはずの免許が、後出し法改正により期限つきとなり、運転免許と同じ更新講習を受けなければ失効することになったのは、10数年前のことだった。
 制度が始まったときには、業務多忙が原因で更新講習を受けることができなかった人が免職になるという、衝撃的な話もあった。
 それが突如としていま免許がなくてもいいんだヨとは、ずいぶん調子のいい話ではないか。

 それにしても、暑い。
 埼玉県の県立学校では、保護者の要望により、保護者負担(一部の学校では公費負担)で順次、教室にエアコンが設置された。
 受益者負担の原則とやらで、電気代も保護者負担である。
 しかし、教員が常駐するスタッフルームに、空調はない。

 教員に「残業」という概念のないことがようやく問題視されだしたが、そのことに疑問を感じることは40年間、まったくなかった。
 それくらいだから、仕事場に空調がないのも、まぁ当然だと思っていた。

 しかし、気温が37度を超え(観測データによる)、保健所や公的機関が「生命を守る行動を」と呼びかける中で、いま、一学期の成績処理という重要な仕事をこなさねばならない。
 当然ながら、ミスは許されない。

 言い訳になるが、仕事に精一杯だったため、組合活動には今まであまり積極的でなかった。
 法によりストライキなどはできないのだが、交渉権は認められている。

 これからでも、闘いたい気分だ。
 ちょっと元気になってきた。

伊能忠敬

| コメント(0)
伊能忠敬銅像


 ほぼ終日、農作業。

 草むしり。
 秋野菜跡地の耕うん。
 ここには、つくね芋を植える予定。

 宝篋山から下山後、佐原まで足を伸ばして、伊能忠敬先生の記念館に行った。
 この人は別におれの先生ではないのだが、測量師として、空前絶後のすごい人なので、いつか訪れたいと思っていた。
 思ったとおり、とてつもない人で、彼が描いた各種日本地図はすべて国宝なのだった。
 彼が使った測量道具もていねいに保存されており、彼の筆跡はえらく緻密で、人柄を偲ばせた。

言論の自由

| コメント(0)

 共産党の田村智子副委員長いわく、「言論の自由は保障されなければならないが、党の見解が完全に無視されている。しっかり報道してもらいたい」(共同通信)
 西の高市、東の田村だな。言ってることは両名ともほぼ同じ。言論の自由とはなんなのか、ちっとも理解していない。
 そもそも、共同の配信記事に、「事実に反するような報道」が存在しないんだが。
 尊敬できる人もいる(主に自治体議員など)が、上層部の劣化は自民党と同じレベル。

間宮林蔵

| コメント(0)
間宮林蔵墓


 自宅石垣の掃除。

 畑に行って、冬越し作物たちに潅水。
 12月下旬以来、雨が全く降っていないので、作物は気息奄々状態だ。
 ここで水を与えてやらないと、初夏の出来に影響する。
 とはいえ、バケツに溜めた水は厚く凍っているので、氷を叩き割りながらの潅水である。

 宝篋山から下山後、畏敬すべきスーパーウォーカーである間宮林蔵さんの記念館を訪ねた。
 この人について知ったのは、60年前に『日本の偉人・世界の偉人』という本を読んだときだった。

 生家も移築されているのだが、とても小さな百姓家だった。
 林蔵さんも凄いが、常ならぬ才能を持つ百姓の子を見いだして幕臣に就けた役人も凄いと思った。
 樺太行きに際し、林蔵さんは自分の墓を建てて行った。えらく小さな墓だ。

崩壊

| コメント(0)

80代以上は受け入れ拒否

| コメント(0)



"80歳以上の患者さんは受け入れない"という決定が下されました。高齢者施設でクラスターが起こったとしても、『うちに入れることはもう諦めてください』とお断りしているんです......(女性自身)

 それでもお笑い芸人さんやテレビに出てる人を激しく支持する府民。

萩生田氏

| コメント(0)

 35人学級への前進。教員免許更新制の見直し表明。菅内閣でただ一人、黙々と着実に、ここしばらく歴代文相10年分ほどの仕事している萩生田文部大臣を評価する。

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント