アスパラガスの最近の記事

アスパラ苗

| コメント(0)
アスパラ苗


 やみ間に草むしり。

 いちごの片づけ。
 いちごは今、ランナーを盛んに伸ばしてすこぶる元気なので、見ていて気持ちがよいのだが、秋まで放置するとランナーだらけになって始末に負えない。
 苗取り用の株は確保してあるので、一気に片づけた。

 大豆(鞍掛豆)の種まき。
 大豆はこれで終了。

 にんにくの収穫(半分)。
 今年も豊作だった。

 アスパラガスの苗ができた。

イワウチワ2

| コメント(0)
イワウチワ

イワウチワ


 例年ならハシリが出るのは4月上旬なのに、アスパラがほとんど出ていない。
 どうもほぼ全滅したらしい。

 2015年のエントリに植え替えたと書いてあるので、まだ5年しかたっていないのだが、この冬、植え替えてみると、ずいぶん傷んでいた。
 夏の間、まめに除草するとともに、できれば3-4年くらいのスパンで植え替えて、常にリフレッシュしたほうがよさそうだ。
 ということで、ぜんぶ更新するために、自宅プランターにアスパラガスの種まき。

 早春にトンネルにまいた人参やほうれん草がようやく、伸び始めた。
 除草して潅水。
 芽の出なかったところに、スピード重視でラディッシュの種まき。

 写真は、光兎山のイワウチワ。

アスパラ植え替え

| コメント(0)
岩谷堂への道


 アスパラの植え替えをもう少し続けることにした。
 先日植え替えたのは、2008年に植え替えた株。
 2015年に植え替えたのも弱ってきたので、少しずつ更新を図る。

 岩谷堂への登山道は、先の台風で荒れていた。

 読書ノートに、『放射能が降る都市で反逆もせず眠り続けるのか』『分裂から天下統一へ』を追加。

畦ヶ丸

| コメント(0)
畦ヶ丸


 菜っ葉類予定のうね立て。
 種まきは、次の南岸低気圧が通過してからだ。

 アスパラの植え替え。
 こちらも潅水は、南岸低気圧頼み。

 写真は、畦ヶ丸。

大菩薩界隈のきのこ1

| コメント(2)
オオホウライタケに似たきのこ


ミミブサタケ


モリノカレバタケ


ウスヒラタケ


 午前中は出張。
 自社のサービス内容の説明など。

 午後は農作業。
 アスパラガスのメンテナンスと赤大豆の土寄せを終えた。

 ニンニク種芋掘り。
 これは昨年、キゴの状態で植えたおいたものである。
 ジャンボニンニクは、普通のニンニクのように、穫れた球をバラして植えるのが基本だが、キゴを1年養成して種球を作ることもできる。

 イチゴの片づけ。

 大仕事が捗ってよかったが、少しく疲れた。

 写真は、大菩薩界隈のきのこ。
 一番上はオオホウライタケだと思うのだが、写真のように倒木の上に出ていた。

唐松山の花

| コメント(0)
ナガハシスミレ


イワカガミ1


イワカガミ2


イワカガミ3


 終日、農作業。

 オクラ・ゴーヤ・エンサイの芽出し苗の植えつけ。
 里芋のウネの草むしり。
 今年は雑草の伸びが早く、ちょっと芽を出した里芋が、草の中に完全に埋没してしまっていた。

 アスパラガスの除草・追肥と倒伏防止用支柱立て。
 アスパラの収穫期はたいへん短い。
 これからもまだ出てくるが、今後は来年4月の収穫期まで、メンテナンスしながら株を太らせる。

 自宅で、まこま菜・新芯菜・バイアムの種まき。
 これは、夏でも大量の菜っ葉を食べる心算である。

 山日記のルート図のアイコンが正常に表示されなかった原因が判明した。
 アイコンを指定しているコード表(iconlut.xml)の記述が間違っていたためだが、プログラムのあるフォルダでこれを修正してもバグが直らなかったのは、ルートファイル(kmlファイル)を出力する際にプログラムが参照しているのは、Windowsのデータファイルにあるコード表なのだった。
 開発元さまの解説を熟読してようやくそれに気づき、雲取山ルート図が正しく表示されるようになった。

 写真は、唐松山で見た花たち。

下日野沢耕地めぐり

| コメント(0)
中庭蘭渓墓(右)


 先月31日のエントリに書いたように、秩父困民党風布組の進撃路は、出牛から金沢村加増・更木・浦山耕地を経て風早峠に至るルートが一つ、有力である。
 だがもう一つ、金沢村金山耕地から下日野沢村藤原耕地に至り、重木-小前と進むルートもありうる。
 風早峠ルートは、現在の二万五千図に記載されているにもかかわらず、実際には廃道である。

 一方、秩父自由党の牙城を結ぶ後者のルートは二万五千図に記載がないのだが、踏みあとはまだ残っている。
 今日は、このルートを実踏してみた。

 小松耕地から重木へは、立派な山道が続いている。
 ここは以前にも歩いたことがある。
 登り下りのない、歩きやすい道だ。

 重木から藤原へも、山道が残っている。
 こちらはいくらか荒れているが、道標も建てられていて、通行に支障はない。
 この道もまた、登り下りのほとんどない道だった。

 今日の実踏はここまで。
 夕方まで、畑仕事。

 キャベツ小苗の植えつけ。
 春いんげん芽出し苗の植えつけ。これには、遅霜に備えて不織布をかけた。
 里芋の畝に防草シート張り。
 除草少々。

 自宅でビニールポットに落花生の種まき。

 いよいよアスパラガスが出始めた。

ヤブカンゾウ

| コメント(0)
ヤブカンゾウのエゴマびたし


 昨夜は職場の送別会のため、帰宅できず。
 今日は、雨予報が外れていい天気になったので、終日農作業。

 昨年株分けしたアスパラガスが伸び始めたので、メンテナンス。
 追肥して畝間に落ち葉堆肥をまき、中耕して土寄せ。
 ていねいに作業したので、今年はたっぷり収穫できる予想。

 蕪とまこま菜の種まき。

 畑のあぜでヤブカンゾウが芽を出し始めた。
 年に一度だけの畑の雑草のお恵みだ。
 酢味噌が定番だが、今夜はエゴマびたしにした。

クロカワの酢の物

| コメント(0)
クロカワの酢の物1


クロカワの酢の物2


 寒冷前線が通過したはずだが、雨は降らなかった。
 昨日遊んだので、終日農作業。

 玉レタス小苗の植えつけ。

 残っていた宮ネギの種まき。
 すでにまいた分は少しずつ発芽している。

 アスパラガスの手入れ。
 夏の間に成長した幹が倒伏すると折れてしまうので、倒れないように支柱を立ててやる。
 この春に株分けした大量のアスパラは、ほとんど根づいて、来春の収穫が楽しみな状態だ。

 キュウリ支柱の片づけ。
 夏キュウリ・秋キュウリともに終了。

 イチゴ(ダナー)のランナーをとって、植えつけ。
 こととは春に植えつけたのだが、ほとんど収穫できなかった。
 来年はうまくいってほしい。

 昨日のクロカワは、ほぼ、お腹に入った。

田んぼ荒起こし

| コメント(0)
ソテー


 寒冷前線が通過しているのだが、雨は期待薄。

 稲を刈ったままの状態だった田んぼを管理機で荒起こし。
 といっても、表面を掻いただけだが、スズメノテッポウが生える前とはいえ、見た目はずいぶんよくなった。

 里芋の植えつけを終了。
 今年は、種芋をまったく買わなかった。
 植えつけが早いのがやや気がかりだが、たぶん大丈夫だろう。

 ビニールポットに春キャベツの種まき。
 先にまいたのは育ってはいるが、枯れたのも多かった。

 アスパラガスが本格的に出始まった。
 アスパラは、早く出たものほど味がよい。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント