寺院の最近の記事

光明院

| コメント(0)
光明院


 雨がやんだ午後から、各種用足し。

 新しい書棚を作る必要がでてきたので、木材の購入。
 近所にある製材所で、小売もしてくれるので、とても助かる。

 自動車のタイヤ交換。
 これはディーラーさんにやってもらう。

 畑のそら豆の剪定続き。
 そら豆の剪定は終わったので、里芋に取りかかりたい。

 チェンソーの刃研ぎ。

 写真は、富岡一ノ宮の光明院。

 明治17年当時、光明院の住職は小林安兵衛という人物だった。
 小林は茨城県人で自由党員。
 弾圧に次ぐ弾圧を受けたこの時期の自由党の中には、実力行使による専制政府打倒以外に道はないと考える人々が生まれていた。
 そのような路線を代表していたのが、茨城と群馬の自由党員たちだった。

 明治17年3月13日に自由党の春季大会が開かれた。
 落合寅市によれば、この大会期間中に党員有志会議が開かれ、武力行使を伴う行動を起こすことが確認されたという。
 3月22日に光明院で行われた自由党の集会は、その方針を受けて開催されたはずである。
 参加者は北甘楽郡だけでなく西上州一帯から集まったと思われ、この集会は、5月におきた群馬事件の伏線となった。

 境内は静かで、きれいに掃き清められていた。

中尊寺金色堂

| コメント(0)
金色堂


 東京へでたついでに、国立博物館へ。
 中尊寺金色堂の諸仏たちが出張しておいでだ。

 2018年(栗駒山登山)以来久しぶりに、これらの諸仏と再会した。
 日ごろ酷使しているわが眼に、よいものを見せてやれてよかった。

妹ヶ谷不動1

| コメント(0)


 午前中は森林作業。
 午後は農作業。

 管理機はどうもダメそうだ。
 たいへん絶望的な気分。

 花粉大飛散。
 スギ林から立ち昇る花粉は、山火事の煙のようだ。

 写真は、妹ヶ谷不動の彫刻。

福巌寺

| コメント(0)
福巌寺


 午前中の森林作業のあと、久々に畑仕事。
 日陰はまだ積もっているが、雪はおおむね溶けた。

 今年は暖冬のため、冬越し野菜が順調なのだが、えんどう豆が枯れ始めた。
 潅水不足かと思えるので、潅水少々。
 やや早いが、支柱のための杭打ち。

 薪割り少々。

 国峰城址に行く前、恩田集落の福巌寺にお参りした。

松尾寺

| コメント(0)
松尾寺


 8月中に播種した大根・野沢菜などはすべて虫害で全滅した。
 酷いものだ。
 この次からは、本格的に農薬を使わねばならないかも。

 ごまの収穫。
 収穫のタイミングが今ひとつ読めないのだが、登熟の早いものから、刈り取って乾燥させる。

 写真は、安曇野の松尾寺。
 室町時代に建てられた古いお寺で、国指定重文。
 なんと美しい建物だろう。

善光寺

| コメント(0)
善光寺


 今日は出勤日だったのだが、仕事の途中で中抜けして、ほうれん草の種まき(ちぢみ)。
 朝はずいぶん寒くて、ファンヒータを焚いた。

 とはいえ、週半ばには夏がカムバックする予報になってる。

 中山から下山後、甲府の善光寺にお礼参り。
 甲府善光寺は二度目。

 信玄は、甲府を甲信越武田王国の中心都市にしたかったんだと思うが、それは実現しなかった。

正樹院

| コメント(0)
正樹院にて


 先月、仙元山に行ったあと、寄居町の正樹院にお礼参りに行った。
 本堂にお参りして御朱印をいただいたあと、飴売り具学栄さんの墓にも手を合わせた。

 関東大震災のとき、在日朝鮮人に関するデマが流され、県内でも朝鮮人虐殺事件が続発する中、具さんは寄居警察署に保護を求めた。
 ところが、地域自警団に署から引きずり出され、虐殺された。

 なんの罪もない具さんを殺したのは、デマに踊らされた地域の人々だったが、具さんの遺体を葬り、墓を立てたのも、地域の人たちだった。

鎌原観音堂

| コメント(0)
鎌原観音堂


 今週は雨が続く予想なので、植えずに放置していたバックアップ大豆を植えてみた。
 ほとんど期待しない。

 ビーツの種まき。
 去年、8月26日にまいたのは遅すぎたのだが、今年はどうかな。

 草むしり。

 薪作り少々。

 御飯岳から下山後、嬬恋村の鎌原観音堂へお礼参りした。

 観音堂は斜面に立っていて、とくに高台にあるというわけではない。
 土石流が襲来したときにここに避難した人がいたのは、まさに観音堂だったからだろう。

 当時は写真の石段の下にまだ石段が続いていて、下部からは避難してきた二人の女性の遺骨が見つかったという。
 鎌原村は土石流によってほぼ完全に埋没したのだった。

 隣接する嬬恋郷土資料館も見学。
 発掘調査によって出土した日用生活品は生々しかった。

玉泉寺

| コメント(0)
玉泉寺


 朝は21度くらいなので涼しいのだが、昼間はやはり暑い。

 早春野菜跡地を片づけて耕うん。
 草むしり。

 写真は、虎姫町の玉泉寺。
 元三大師生誕地で、大師像が本尊だという。

薬王院山門

| コメント(0)
薬王院山門


 今日も農作業。

 じゃがいも掘り。十勝こがねを掘り始めた。
 けっこう頑張ったが、掘りきれずに途中まで。疲れた。

 写真は、薬王院山門。
 仁王像は別のところにあるとのことだった。
 お寺が取り込み中らしく、拝観はできなかった。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント