パソコン

パソコン更新

| コメント(0)

 パソコンの更新作業中。
 壊れたわけではないのだが、壊れてからでは遅いので、そろそろかなと思ったときにやらなければならない。
 クルマほど高価なものではないとはいえ、物入りではあるが、今や脳みその外部記憶装置以上の存在なので、おろそかにはできない。

 今回もBTOのデスクトップ。
 SSD起動のパソコンを使うのは初めて。HDDはモーターが回らなくなったらアウトだという不安があったが、その点はいくらか安心できそう。
 CPU(Core i7-10700)もそれなりだし、メモリを多めに積んだので、重い仕事にも対応できると期待。

 SSDはそれほど大きくないので、データ保存には適さない。
 そこでデータは外付けHDDに保存することになるのだが、外付けHDDはいきなりアクセス不能化することがあるので、今ひとつ信頼しきれていない。

 いつものことながら、引っ越し作業がじつに大変で、ありとあらゆるハード・ソフト・サイトのIDやらパスワードをあちこち探しまくらねばならない。
 行方不明なのも当然あるわけで、これから腰を据えて探すんだが、見つかるかどうか。

 一番まいったのは、パソコンとモニターがすんなり接続できなかったことだ。
 パソコン側の出力は最近はディスプレイポートという規格なので、D-sub15ピンのモニターと接続するのに変換アダプタを3本かませなければならなかった。
 こんなアダプタはあまり需要がないらしく、残念な出費だった。

新しいパソコン

| コメント(0) | トラックバック(0)

イロハモミジ


ハウチワカエデは今ひとつ


ヒナウチワカエデ紅葉


ヤマナシ転がる


 パソコンを新しくした。

 今までのマシンに問題があるわけではないのだが、OSのサポートが来年4月で切れてしまうのと、現行のWinXPがWin95以来のバージョンアップ版であるために、新規インストールに手間がかかること等の理由で、Win8.1プリインストールのBTOモデルにした。
 プロセッサをインテルcore-i5にしたので、処理速度に期待が持てる。

 とはいえ、長らくWin95以来のインターフェイスに親しんできたものに、Win8.1は使いづらい。
 そもそもどうして、聞いたこともない用語で画面の使い方を解説するのか、理解し難い。

 とりあえず、立処山の写真である。

新バソコン

| コメント(0) | トラックバック(0)

鶴峠の石地蔵

枯れたカシワバハグマ

霜げたツキヨタケ

三頭山を望む


 BTOで注文していたパソコンがようやく届き、環境を少しずつ整えつつある。
 BTOはパーツを買うよりずいぶん時間がかかるということがわかった。

 AMD製のCPUを使うのは初めてだが、インテル製と遜色なく動いてくれる。

 OSはWinXPをそのまま使ったが、バージョンアップ版であるにもかかわらず、フロッピーディスクを使わずにフォーマットやセットアップができたのでありがたかった(当然かも)。
 WinXPのインストールを始める時点で、PCI.sysエラーというブルー画面が出て困ったが、インストールディスクにSP3を統合してくれるソフトがあったので、どうにか切り抜けることができた。

 これで、OutlookExpressなども、当分のあいだは、使い続けることができる。
 しかしいずれ、サンダーバードなどに乗り換えなければならなくなるだろう。

 一時的にWindow7のバソコンを使っていたのだが、愛用している画像処理ソフトのGixなどは、Win7ではインストールさえできなくなる。
 先行き不安は否めない。

 ともかく、快適に画像処理をこなせる環境になったので、奈良倉山山行記を仕上げることができた。

網脈絡膜萎縮

| コメント(0) | トラックバック(0)

 過日の人間ドックで、網脈絡膜萎縮という指摘があったので、眼科で検査。
 診断の結果、症状は見られるが、原因は加齢によるもので、病的なものではないということだった。

 とりあえず、安心してよいのだろうか。
 加齢による身体の劣化は病気ではないと説明されると、なるほどと思ってしまうのだが、親からもらった身体が少しずつダメになっているのだから、やむを得ないこととはいえ、いい感じはしない。

 クリの丸太がもらえることになったので、医者にいったついでにいただいてきた。
 たいへん重くて、ずっしりしたいい木なので、薪にするのは惜しいくらいだ。
 でも、ほかに使いようもないので、玉切って薪割り。

 午前中、パソコンが全く起動しなくなった(バイオスが立ち上がらない)ので、帰宅後、パソコンの修理。
 クモの巣の張った筐体の中を軽く掃除して、CPUクーラーを綿棒で拭いた。

 注文してあったパーツが届いたので、まずメモリの増強。
 512MBから2GBに増やした。

 次に80GBのセカンダリHDDをはずして500GBのものと交換。
 このドライブは、デジカメデータ専用にするつもり。

 もう一台の500GBHDDはHDD箱に入れた。
 HDD箱はつごう1380GBの外付けHDDになった。

 その後、パソコンは何ごともなかったように起動したが、いきなり再起動の現象はなくなっていない。

いきなり再起動

| コメント(0) | トラックバック(0)


凍った小滝

廃屋と赤岩岳

小倉沢上から剣ヶ峰

鉱山郵便局

 ようやく週末。

 ここ数日寒かったので、ストーブを景気よく燃やしていたら、週の途中で煙突掃除の必要が生じた。
 そこで昨日帰宅後、煙突掃除。

 このところ、パソコンがいきなり再起動するトラブルが頻発している。
 原因は現時点では不明。
 組んでからしばらくたつので、この週末に筐体内部の掃除をしてみるつもり。

 最近、RAWデータの現像など、ハードウェアに負荷の大きい作業が多くなった。
 512MBのメモリでは限界なので、メモリを増強する。
 また、セカンダリのハードディスクも古いので、大量の画像データバックアップ用として大容量のに交換するか、自作外付けハードディスクを増強するつもり。

 先週の大ナゲシ山行記を追加。

コナギとの闘い

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS μ720SW F3.5 1/20 ISO64

 午前中は、集落地内の道路の草刈り。
 午後は農作業。

 夏アズキに追肥と灌水。
 ネギ苗の植えつけ。
 ネギ苗はこれで3うね目。あともう、1うね作ればこの冬も、ネギ三昧ができる。

 その後田んぼに行って除草。
 コナギとオモダカが特にひどい。
 コナギは悪魔だと言っておられるサイトがあるが、全く同感だ。

 写真の手前の方は除草がまだ終わっていないので、草がひどい。
 冷水の湧く箇所には、はやくもいもち病が出始めている。

 日没と同時に降雨のため終了。

 新ハードディスクのフォーマットと画像のコピー。
 扱うファイルの合計サイズがでかいせいか、パソコンの動作が不安定だ。

 午後になってから農作業。

 田んぼの畦刈り。除草。
 畑に移動してジャガイモ掘り。ホッカイコガネ掘り上げ。
 ラッキョウ掘り上げ。

 ゴマの間引きと追肥、土寄せ。
 大除草。

 夜は集落の夏祭り相談。

 画像のバックアップ用にハードディスク(Hitachi/IBM HDT725040VLAT80)2台とハードディスクケース(CENTURY EX35CW4)を購入。
 これを組み立ててとりあえず800GBの外付けHDDが完成。

ホタルカズラ

| コメント(0) | トラックバック(0)

ホタルカズラ

 新しいパソコンは自宅に持ち帰って、電話でライセンス認証を済ませました。
 自宅からでもライセンス認証サーバとは接続できませんでした。
 ネットにつながってるのにサーバにつながらないというのは、マイクロソフトのサーバがダウンしていると考えるしかありません。

 2週間ぶっ続けで働いているので、仕事に切りはつかないけれど、ここらでひといき入れることにしました。

 退勤途中の道ばたに、ホタルカズラが咲いていました。
 肉眼では見えないけれど、デジカメで写してみると、すでに盛りを越えた花でした。
 盛りを越えてるのは、己(おのれ)も同じことです。

認証できない

| コメント(0) | トラックバック(0)

 先だって組み立てたパソコンを職場で使い始めて、10日ほどになります。
 購入したWindows XPを装着してまずは無事に動いているのですが、XPはインストール後認証手続きが必要です。

 一般にはネット経由で認証手続きができるはずですが、職場のネットからはどういうわけかマイクロソフトの認証サーバに接続ができません。

 そうするとあとは電話による認証しかないのですが、職場の電話は市外局番につながらないので、マイクロソフトへ電話するのは不可能。
 携帯電話を借りようかとも思いましたが、携帯電話からは0120へはつながらないのでコレも無理。

 このままでは正規購入品であるWindows XPが使えなくなる危機。
 たいへんめんどくさい。

復旧作業

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1時間のお休みをいただいて、パソコン環境の復旧作業。

 まずはWindowsUpdateとノートンアンチウィルスの引っ越し。
 ノートンユーティリティを入れるとパソコンの動作が異常に重くなるようなので、これは入れない。

 メールデータの引っ越しとメーラの設定。
 ATOKのインストール。
 絶対に必要なフリーソフト(メールチェッカー、秀丸エディタ、メモ帳トラッパーなど)のインストール。

 これでとりあえず、メールの送受信などいろんな作業がやれるようになりました。
 あとはおいおいで大丈夫。

 組み立てに使ったハードウェア。

 ケース&電源:Mets MEC-701W
 マザーボード:ASUSTeK P4R800-VM(MicroATX)
 CPU:Pentium4 2.40AGHz (533MHz) BOX (Prescott)
 DDRメモリ:SAMSUN DR400-512M
 HDD:Hitachi/IBM HDS722516VLAT80
 FDD:SAMSUNG SFD-321B
 コンボドライブ:IO-DATA DVR-ABM8

 使用感。

 筐体が小さいのはよいが、当然ながら中が狭いため、配線がしにくい。
 CPUファンの音がひどく大きいのがかなり気になる。
 USBやサウンド関係コネクタがフロントにあるので使いやすい。
 マザーボードのマニュアルが英語のしかないので読むのがおっくう。
 サウンド、VGA、USB、LANのチップがマザーにデフォルトで乗ってるのでPCIスロットに余裕がある。
 FDDは要らなかったかも。

1  2

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0