2023年10月アーカイブ

貞治仏

| コメント(0)
聖観音立像


大聖不動明王


 岩槻に出かける予定だったがキャンセルになったので、農作業。

 玉ねぎ植えの続き。今日も途中まで。
 うねが足りなくなりそうなので、もうひとうね立てた。

 ビオラの鉢上げ。

 写真は、長谷村と高遠町の貞治仏。
 円通寺聖観音立像は光線の状態が今ひとつだったのだが、全体のバランスが美しい。
 高遠の大聖不動明王は、モデルがいるのではないかと思われる、リアルな表情をしている。

貴布祢神社

| コメント(0)
貴布祢神社


 八月に引き続き、旧下吉田村ウォーク。
 コースもほぼ同じ。

 夕方前に玉ねぎ苗を植え始めたが、雷が鳴り始めたので終了。
 威勢よい雷鳴だったわりにほとんど降らなかった。

 写真は、井上の貴布祢神社。
 以前よりずいぶん、きれいになった気がする。

ナツメ

| コメント(0)
ナツメ


 玉ねぎ植えつけ準備。途中まで。

 インフルワクチン接種。

 上伊那の直売所でナツメを買った。
 半分はナツメ酒に。
 半分は甘煮に。

入野谷山

| コメント(0)
空木岳・南駒ヶ岳


 南信・長谷村の無名峰へ。
 寝転びながら南駒ヶ岳が目の前に見えた。

木曽駒

| コメント(0)
木曽駒ヶ岳


 ワクチンの副反応は腕の疼痛以外ほぼなし。

 ほぼ終日、農作業。

 つくね芋の掘り上げ。
 植えた種芋よりはたくさん採れた感じがする。

 落花生掘り終わり。
 歴史的貧果確定。

 大豆(光黒)がいくらかでき始めた。
 定植が遅れたので収穫はほぼゼロなのだが、来年の種くらいはとれた。

 自宅のビオラの定植。
 途中まで。

 写真は、三界山からの木曽駒ヶ岳。

五郎山の鳥居

| コメント(0)
荒木貞夫の書


 ルートチャビルの種まき(直播)。
 発芽は来年だというから、たぶん忘却する。
 つくね芋支柱の解体。

 コロナワクチン七回目。

 五郎山登山口の鳥居には、荒木貞夫書の額が飾られている。
 陸相・文相などを歴任した陸軍の将官(大将)で、昭和史をひもとけばしばしば登場する皇道派のボスで、口先だけの極右軍人でもある。
 二・二六事件の際には、決起した青年将校が昭和天皇の逆鱗に触れたとたん、保身のために彼らを見捨てた。

 おそらく昭和天皇からもひどく嫌われていただろう人物だが、字を書くことはできたっぽい。
 五郎山の山頂には、「日本魂」と大書された巨大な石碑が建てられている。

アミタケピクルス

| コメント(0)
アミタケピクルス


 今日も農作業。

 大麦の種まき。
 麦蒔きも去年より早い。

 大除草。
 壊れていた刈払機を修理してもらったので、さっそく草刈り。

 ごまの収穫終わり。
 去年よりたくさん採れたと思う。

 きのこは酢とよく合う。
 作り置きもできる。

ハナイグチ酢の物

| コメント(0)
ハナイグチ酢の物


 ほぼ終日、農作業。

 そら豆とえんどう豆の種まき。
 昨年より一週間早い。
 ラニーニャが終わった今年の冬はどうか。

 これは、ハナイグチと菊花の酢の物。

アミタケ弁当

| コメント(0)
アミタケ弁当


 アミタケ佃煮弁当を持って、今日も元気にヨロヨロと出社。

五郎山

| コメント(0)
仁科盛信


 信州・高遠の五郎山へ。
 明るい気持ちにはなれないのだが、五郎ちゃんは意外とさばさばしていた。
 山頂にくすんだ色の赤とんぼが目をキョロキョロさせながら、こっちを見ていた。

(おれ) 五郎さん ?
(五郎) おう、よくわかったな。
(おれ) 歳とったもんで、最近敏感になった。長野県あたりじゃ相変わらず、あんたは人気の武将だよ。
(五郎) 長野県ちゃ、どこよ ?
(おれ) 今じゃ、信濃のことを長野県という。あんたほど立派な武将はいないといわれている。
(五郎) ほめてもらうぶんに悪い気はしないがな。いくさのあったあの日、兄上が新府から逃げるなんて知らなかったし、信君(義)兄が織田とツルンでたことも知らなかった。兄上を裏切るなんて考えられない以上、戦うしかなかった。
(おれ) 武将としての道を外さないでよかったな。
(五郎) 負けたのは悔しいが、いくさに勝ち負けはつきものだからなぁ。

ガマズミ

| コメント(0)
ガマズミ


 朝は強い雨だったので、夕方前から農作業。

 大根の間引き。
 ほぼ全滅状態だったところにまき直したのだが、ようやく間引きできる程度にしか育っていない。
 9月中旬くらいに種まきすればよかったかも。
 それにしても、小苗の時の虫害対策を考えないとどうにもならない。

 ほうれん草と野沢菜の種もまき直し。
 いずれも全滅していた。

 ほうれん草はたぶん、雨が当たったため。
 野沢菜は大根同様、虫害だった。

 殿城山で摘んできたガマズミを処理して、ホワイトリカーに漬け込み。

あみこ

| コメント(0)
あみこ


 昨日の収穫物の処理。
 まだ全然終わらない。

 午後オンライン会議。その後、畑に行って草むしり。

 アミタケは処理し終わった。

殿城山

| コメント(0)
タマゴタケ


 信州上田の殿城山へ。
 カラマツ・アカマツ・雑木の山で、至るところにきのこが出ていた。
 ハナイグチ・タマゴタケ・アミタケを摘んでいたら、ずいぶんな重さになって参った。

くりご飯

| コメント(0)
くりご飯


 終日雨降りのため、身体が休まった。
 回覧板を回すために車で出かけた以外は在宅。
 家の仕事や書き物などして過ごした。

 山道で拾った栗を食べる。
 しょっちゅう野のものを食ってるせいか、気温が下がってくると、猛烈に腹が減る。
 寒いので、ストーブに火を入れた。

松本平

| コメント(0)
うどん


 終日、農作業。

 にんにくの植えつけ終了。

 そら豆・えんどう豆予定地の耕うん。

 いちご苗の植えつけ少々。
 いちご苗が全く足りない。
 これからランナーが出てくるのだろうか。

 写真は、天狗岩から望む松本平。

ハナイグチうどん

| コメント(0)
うどん


 終日、農作業。

 にんにくの植えつけ。途中まで。
 今年はどうも、種球が足りなくなりそうだ。

 草むしり。
 刈払機不調。
 管理機・刈払機・チェンソーは、日々の暮らしの三種の神器ともいえ、これらの調子が悪いと生活がままならない。

 ハナイグチの下処理。
 一度に食べきれないので、冷凍保存する。
 とりあえず、うどんを一杯。

天狗岩

| コメント(0)
ハナイグチ


 常念さんが見えるかなと思って旧梓川村の天狗岩へ。
 松本盆地の里山だし、地形図を見た限りではさほど鬼畜でないのだが、標高差は1335メートルもあったのに、意外とスイスイ登れた。

 じこぼう大発生。苔の褥の中の二人。いい絵だ。

紫蘇の実

| コメント(0)
紫蘇の実


 ほぼ終日、農作業。

 落花生第二次収穫。
 歴史的貧果。
 網掛けのタイミングが早すぎたのと、網の中が窮屈になったのも原因か。
 来年は、うね間をもっと広くとって、ゆったり植えよう。

 にんにく植えつけ準備。

 草むしり。

 夏の間、葉先の煮汁を飲んできた畑の紫蘇が実になった。
 この時期は、紫蘇の実の佃煮づくりで忙しい。

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

カテゴリ