2007年7月アーカイブ

サカハチチョウ

| コメント(2)

OLYMPUS E-510+ZD 40-150mm F5.6 1/500 ISO100 OLYMPUS Studio2

 午後から深谷へ出張。
 今後の社会科の授業のあり方について、教育委員会の方針説明を聞くという内容だったのだが、話を聞いていると、まるで狂信的なカルト宗教の説教のようだった。

 質問が出ても、まったく違うことを答えたり、答えることを拒否したりする。
 参加者の発言に耳を傾けず、文部省かどこかで聞きかじってきた自分の宗旨を、ひたすら言い募る。

 こんなのが教育だとしたら、これからの日本の高校生はなんと不幸なのだろう。

 明日からまた、長期出張のため、しばらく帰宅できず。

 写真は24日に出張先の群馬県利根村で見たサカハチチョウ。

ホオアカ

| コメント(0)

OLYMPUS E-510+ZD 40-150mm F7.1 1/160 ISO100 OLYMPUS Studio2

 尾瀬方面への出張から帰宅。

 昨日は曇り案配ながらまずまずの天候だった至仏山に登って見晴の小屋で泊。
 本日は燧ヶ岳に登ってきたのだが、終日雨で、展望はもちろん皆無。
 長英新道のぬかるみも、一段とひどかった。
 帰秩するとこっちも土砂降りの雨だった。

 写真は尾瀬ヶ原でさえずるホオアカ。

梅雨まだ明けず

| コメント(0)

OLYMPUS μ720SW F3.5 1/2 ISO64 PhotoShop EL

 ほぼ終日、職場で本読みと原稿書き。
 ほどほどに進捗した。
 腰は若干痛いのだが、重傷ではなさそう。
 退勤後、月例通院。

 過日の台風以来、毎日雨が降っている。
 雨のおかげで畑仕事ができないのは困るのだが、身体が休まるのはありがたい。

 明日から尾瀬方面へ出張のため、ホームページと当ブログの更新はお休み。
 草がずいぶん伸びるだろうが、やむなし。

新緑と深緑

| コメント(0)

先月の牛首周辺
昨日の牛首周辺

 午前午後と、集落の祭礼。
 準備作業でちょっと腰を痛めたかも。

 上の写真二つは、6月と7月の尾瀬ヶ原からブナ林の斜面を見たところ。
 緑がすっかり濃くなっているのがわかる。

 以下も昨日の尾瀬の写真で、昨日の山行記に使ったもの。
 撮影はすべて、μ720SWによる。

ショウキラン
コヒョウモン

タカネアオヤギソウ
ミズチドリ

ヒツジグサ
クルマユリ

キスゲと池塘
ホソバセセリ

ショウキラン

| コメント(0)

OLYMPUS μ720SW F4.0 1/40 ISO64

 80パーセントの雨予報だったが、尾瀬に行って来た。
 今回はタジマしょうせん氏ご夫妻と同行して、行き帰りの車の中で食べものや町議会のことなど、じつに豊富な耳学問をさせていただいた。

 戸倉でも鳩待峠でもかなり降っていたのだが、山の鼻に着いてしばらくで雨はあがり、しっとりと落ち着いた尾瀬ヶ原散策を楽しむことができた。

 ニッコウキスゲを始め、夏の始まりを告げる花々もよく咲いていて、十分楽しめた。

 写真はショウキラン。
 今回はこの花を何ヶ所かで見ることができた。

ニラ花

| コメント(0)

OLYMPUS E-510+ZD 14-54mm F7.1 1.6/1 ISO100 OLYMPUS Studio2

 仕事の山を一つ越えた。

 今年度のプロジェクトがスタートして4ヶ月、めいっぱい走ってきたのと、朝夕の農作業を手抜きなくやってきたのとで、かなり疲れた。

 来週から出張週間が始まる。
 土日もかまわず9日連続出張で、一日しか帰宅できない。

 農作業は、植えつけや種まきが一段落したので、大根や白菜の種まきを始めるまで、しばしのんびりできるのがありがたい。
 もっとも草むしりには、休みがないけれど。

 写真はニラ花の炒め物。
 もっと太いトウが立ってほしいのだが、こんな細いトウでもとてもうまい。

ツバマツオウジ

| コメント(0)

OLYMPUS E-1+ZD 14-54mm F18 1/20 ISO100 +0.7EV

 ひさびさにきのこのページを更新。

 過日の湯ノ丸山行きで、とても特徴的だが山渓の『日本のきのこ』に出てないきのこを見つけて、以来ずっと気になっていた。

 山で見るきのこのほとんどはわからないのだが、わからないことが気になるのとそうでもないのがある。
 気になるのは、特徴がはっきりしていて、よく調べればきっとわかりそうなきのこだ。

 このきのこは、淡黄土色の地にカサ上や柄にある褐色のささくれなどを一見すると、誰もがマツオウジだと思うだろう。
 しかし、このきのこには、明瞭なツバがあるのでマツオウジではない。
 またよく見ると、ひだも、マツオウジより疎だ。

 ツバのあるマツオウジがあるのか。
 と思って調べてみると、『北陸のきのこ図鑑』にツバマツオウジが出ていた。

E-510の試し撮り2

| コメント(0)

OLYMPUS E-510+ZD35mm F22.0 1/30 ISO100 OLYMPUS Studio2

 普通なら、台風が去ると気温が急上昇するのだが、寒気の影響で雨模様。
 気圧配置は、梅雨の初期といった感じで、今日の最高気温は20度とずいぶん寒かった。

 早くもいもち病が出始めている稲に悪影響があるのは必至だ。

 この写真も、E-510の試し撮り。
 絞れるだけ絞って田んぼのヤブカンゾウに寄ってみた。
 光量が十分なので、一部で白飛びしている以外はよく撮れていると思う。

 手持ちの場合は原則としてISオンで撮っている。

E-510の試し撮り1

| コメント(0)

OLYMPUS E-510+ZD35mm F7.1 1/30 ISO100 OLYMPUS Studio2

 台風による雨は累計117ミリとなった。
 荒川水系渓流保存会の飼育池が心配だったが、かなり増水してはいたものの、パイプの詰まりなどの被害はなく、ほっとした。

 午後は農作業。
 まずは田んぼの草取り。
 コナギとヘラオモダカをずいぶん取ったが、取りきれなかった。

 畑でも草むしり。
 枝豆・キュウリ・ミニトマト・ニンジンなどが穫れている。

 池周辺やミューズパークで、このたび導入したOLYMPUS E-510の試し撮り。
 まずはベニタケ科の不明なきのこ。

 まだ使い方を練習している段階だが、まずまずじゃないかと思う。
 EXIFにIS(手ぶれ補正)の有無が記載されていないので定かでないが、たぶんISオンで撮ったと思う。

山の歴史

| コメント(3)

 台風は去ったようで、雨は小降りになった。
 昨日来、かなりの大雨が降ったが、風はほとんど吹かなかった。

 お出かけも農作業もできないので、終日在宅。
 8月いっぱいには仕上げなければならない原稿に着手。

 来年夏に予定されている「全国高等学校総合体育大会」というイベントに関連して、秩父地方の山の歴史や文化について書くように頼まれている。
 イベントそのものはどうでもいいのだが(正直言ってかなり迷惑)、魅力的なテーマなので二つ返事で引き受けてしまった。

 オリジナルな研究をする余裕がないので先行研究の切り貼りのようなものしか書けないとはいえ、それをまとめるだけでもかなり面白い作業になりそうだ。

 埼玉県教育委員会は昨年来、教員が夏休みにこういった研究に携わることを事実上禁止している。
 頭の悪い政治家がトップになると、やはり頭の悪い教育官僚が懸命に追従して、馬鹿げた政策を強行する。

 現在の埼玉県知事は、自民・公明・民主各党の「支持」を受けているらしいが、教育政策の点では県政史上最低の人物だ。

ルバーブ仮植え

| コメント(0)


 昨日は、ひさびさに山仕事。
 ヒノキ植林地の下刈りだったが、ブッシュのあちこちに蜂が潜んでいて、あまり進捗しなかった。
 夜は飲み会。

 本日は朝から雨模様だったが、時間を無駄にしたくないので、畑で秋キュウリとルバーブ苗の植えつけ。
 これから台風が来るので、キュウリはダメになってしまうかも。

 ルバーブは苗床への仮植え。

横のものを縦にする

| コメント(0)


 ずっと雨降りなのだが、朝夕はどういうわけか雨があがることが多い。
 おかげで多少なりとも除草ができて助かる。

 今年は、カボチャの支柱栽培をやってみた。
 作ったのは「坊ちゃん」「朱姫」「プッチーニ」などの小型カボチャばかり。

 キュウリをからませたアーチに、同じようにカボチャのツルを誘引してみた。
 肥料は変わったものは使わず、たぶん過不足もないと思う。

 ところが、同じアーチで作ったキュウリの成績がよいのに対し、カボチャは今ひとつ。
 しっかり太らずに萎縮してしまう実がかなり出た。
 プッチーニはいつものように地這いで作ったのだが、こちらは例年同様の収穫。

 横にできるものなら縦にもできるのではないかという発想だったのだが、キュウリと違ってカボチャは、ツルを垂直に伸ばすことに、ことのほかエネルギーを使ってしまうものらしい。

 地這いで作ると雑草が出るのが難点なのだが、やむを得ない。
 来年からはまた、地這いで作ることにしよう。

 写真はそれでも収穫できた「朱姫」。

湯ノ丸・烏帽子山行記

| コメント(0)

烏帽子岳のレンゲツツジ
70番観音わきのシナ大木
ミヤマハンショウヅル
タカネグンナイフウロ
アズマギク咲く尾根
ハクサンチドリ
アヤメ
コマクサ
シャジクソウ
グンバイヅル

 朝は昨日も今朝も、除草。
 この作業を必ずこなすべき日課とすると、畑はかなりすっきりする。

 昨日夕方は、秋インゲンの支柱立てと最終キュウリ予定地のマルチ張り。
 今日は雨が強かったため、畑仕事はお休み。
 田んぼは自動車で水案配を見るだけだが、毎日見て回っている。

 湯ノ丸・烏帽子の山行記を追加。
 山の花讃歌も作りたいのだが、余力がない。

 写真は、山行記に使った花々。

徒労

| コメント(0)

OLYMPUS E-1+ZD35mm F3.5 1/250 ISO100

 昨日は、新潟県某山に登ろうとしたが、事情あって登ることができず、早朝から往復600キロの無駄なドライブに終始した。
 仕事の疲れと往復8時間のドライブ(ほとんどは高速走行だが)で心身ともに疲れ果てた。

 昨日は、今日もう一度出かけるつもりでいたのだが、肉体的な疲労よりも、貴重な一日が時間と体力(と金)の無駄遣いに終わったという徒労感で、本日は一日無気力で過ごした。
 いくらか読書が進んだので、まぁいいか。

 写真は昨日見かけたホソバセセリダイミョウセセリ。

ハクサンチドリ

| コメント(0)

OLYMPUS E-1+ZD 14-54mm F5.6 1/100 ISO100

 本日よりしばらくの間、デスクワーク中心となる。
 身体を動かさない仕事も、けっこう疲れるが、おおむね定時に退勤できるのはありがたい。
 というわけで、退勤後、暗くなるまで畑の草むしり。

 写真は昨日見たハクサンチドリ。
 登山道のわきには、ハクサンチドリがどこまでも咲いていた。

湯ノ丸・烏帽子

| コメント(3)

OLYMPUS E-1+ZD 14-54mm F5.6 1/160 ISO100

 5月12日の休日労働の代休をいただいて湯ノ丸・烏帽子に行ってきた。
 梅雨前線がやや南下し、中部・関東地方が低気圧の谷間に入ったので、雲は多めながら、この時期としては上出来の天気だった。

 地蔵峠付近のレンゲツツジは盛りをやや過ぎていたが、烏帽子岳あたりではちょうど見ごろで、山肌がオレンジ色に染まるほどだった。

 レンゲツツジ以外にも、アヤメ・ハクサンチドリ・ミヤマハンショウヅル・コマクサ・ハクサンイチゲ・テガタチドリ・アズマギクなど、いろんな花を見ることができた。

 帰宅前に農作業。
 除草、ルバーブの収穫と追肥。

丹波大納言

| コメント(0)

昨日
 ほぼ終日雨だったが、夕方になってあがったので、ネギ苗の植えつけ。
 これでネギの植えつけは完成したが、苗が少々余ってしまった。
 いい苗なのだが、もったいない感じ。

本日
 朝、除草少々。
 夕方、秋アズキ(丹波大納言)第2弾の種まき。
 第1弾は順調に発芽した。

 短形自然薯と秋インゲンに追肥。
 除草。

コナギとの闘い

| コメント(0)

OLYMPUS μ720SW F3.5 1/20 ISO64

 午前中は、集落地内の道路の草刈り。
 午後は農作業。

 夏アズキに追肥と灌水。
 ネギ苗の植えつけ。
 ネギ苗はこれで3うね目。あともう、1うね作ればこの冬も、ネギ三昧ができる。

 その後田んぼに行って除草。
 コナギとオモダカが特にひどい。
 コナギは悪魔だと言っておられるサイトがあるが、全く同感だ。

 写真の手前の方は除草がまだ終わっていないので、草がひどい。
 冷水の湧く箇所には、はやくもいもち病が出始めている。

 日没と同時に降雨のため終了。

 新ハードディスクのフォーマットと画像のコピー。
 扱うファイルの合計サイズがでかいせいか、パソコンの動作が不安定だ。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント