2023年6月アーカイブ

ツマトリソウ

| コメント(0)
ツマトリソウ


 やみ間に農作業。

 ごまの間引き。途中まで。
 草むしり。

 いんげんやきゅうりを収穫するとき、併せて葉取りもしなければならないから、けっこうな手間になる。

 バックアップ赤大豆をビニールポットに種まき。

 今年は自宅梅がチガイだったので、昨日販売梅を買ってきた。
 わずか1キロだが、あまりにいい梅なので、絶句した。
 本日、漬け込み。

 写真は、土鍋山で見たツマトリソウ。
 いたるところに咲いていた。

ホシガラス

| コメント(0)
ホシガラス


 コマドリやビンズイが美声を響かせる初夏の高原。
 ホシガラスも歌い出す。ギャギャッ。ギャーギャー。
 周囲はだんだん静かになり、いつしか、聴衆はおれ一人のジャイアンリサイタルと化す。
 ここは上信国境・土鍋山。

ズダヤクシュ

| コメント(0)
ズダヤクシュ


 退勤後、赤大豆の種まき。
 種の品質が悪いので、発芽にあまり期待はできないが、いくらかでも出ればいいという感じ。

 そら豆とえんどう豆の片づけ始め。

 写真は、八剣山で見たズダヤクシュ。

ブナ林

| コメント(0)
ブナ林


 24日にワクチン(6回目)を打った。
 微熱と疲労感が甚だしかったが、とりあえず回復した。

 大麦の脱穀。
 これから調整と乾燥に入る。
 疲れているので、脱穀はあまりていねいにやらなかった。

 写真は、八剣山のブナ林。

ニイニイゼミ

| コメント(0)

 ニイニイゼミ初鳴き。

ツクバネソウ

| コメント(0)
ツクバネソウ


 暑くなる予報だったので、朝から農作業。
 といっても、ほぼ草むしり。

 のらぼうの種採り。
 きゅうりの葉取り。
 いんげんの葉取り。

 いんげんがなり始めた。

 写真は、八剣山で見たツクバネソウ。
 筑波山で見たのはチト遅かったが、八剣山のこれはジャスト。

北ドブ湿原

| コメント(0)
北ドブ湿原


 北信・木島平村の八剣山へ。

 ブナ林を堪能し、湿原を渡る風を吸ってきた。
 写真は、北のドブ。

 下山後、帰りに買ってきたアスパラ苗の植えつけ。
 その他、夏野菜のメンテナンス。

奇ブナ

| コメント(0)
奇ブナ


 ほぼ終日、農作業。すなわち、ほぼ終日、草むしり。

 ピーマン苗の手入れ。
 枝になるわき芽を掻く。
 これをしておくと、土用ごろには急成長する。

 ナスの挿し木はうまくいきそうにないので、ホームセンターで安売りになってたナス苗を植えた。

 写真は、小菅山で見た奇ブナ。

ミズタビラコ

| コメント(0)
ミズタビラコ


 大麦あとの耕うん。
 ここは大豆予定地。

 そら豆の種採り。

 草をむしっていたら降り出した。

 写真は、小菅山で見たミズタビラコ。

新コロ現状

| コメント(0)


(6/9) 埼玉県立不動岡高校で生徒77人が新型コロナに感染感染(埼玉新聞)
(6/13) 埼玉県立春日部高校で生徒114人が新型コロナに感染(テレビ朝日)
 埼玉県立高校では新型コロナが広がっているように見えるのだが、報道された上記二校以外ではなんの発表もないので、実態は不明。
 自分の勤務先の状況さえ不明だが、それがわかったところで、特に対策はない。

じゃが芋

| コメント(0)
じゃが芋


 昨日、降り始める前にじゃが芋を掘り終えた。
 面白いことに、品種により、作柄はさまざまだった。

 軽トラに大量のじゃが芋を積んだまま、スーパーに寄ったのだが、買い物を終えてクルマに戻ると、南米系かと思われる外国の方に、赤や紫のじゃが芋を売って欲しいと、たどたどしい日本語でお願いされた。
 作物を売る経験がなかったので、これは売り物ではありません、と言ってお断わりしたのだが、「ドモ!」と言って別れたあと、これらのじゃが芋は彼のソウルフードだったのではないかと、思い至った。
 じゃが芋が惜しいわけでないので、もしそうだったとしたら、ただで一袋、差し上げればよかったのだ。

 自分の思いの浅さと内気さを、今日一日、恥ずかしく思った。

巨杉

| コメント(0)
巨杉


 終日、農作業。

 じゃが芋を掘り終えた。
 収量は並作の下というところ。
 食べる分には十分。

 玉ねぎの収穫。
 苗をさほど植えなかったので、収量はそれなりだが、食べる分には十分。

 大麦あとの片づけ。

 写真は、小菅山登山道の巨杉。
 奥の院近くには、このクラスの杉が多かった。

ブナ湧水

| コメント(0)
ブナ湧水


 退勤後、じゃが芋掘りの続き。
 ノーザンルビーを掘り上げて、北紫にかかった。
 北紫は比較的豊作。種芋がよかったからだろう。

 ごまの種まき(直播)。

 写真は、小菅神社奥の院裏の湧き水。
 この上の森は若ブナ林だった。

小菅神社

| コメント(0)
小菅神社奥の院


 北信・飯山の小菅山へ。
 この山名は1/25000地形図にも記載されてないが、いちおう三角点もある。

 旧元隆寺(現在小菅神社)を頂点とする修験霊場の峰である。

 写真は、奥の院。
 室町時代の建築で、上杉謙信がここに戦勝祈願文を納めた。

スダジイ

| コメント(0)
スダジイ


スダジイ


 退勤後、じゃがいも掘り。
 十勝こがねを掘り終えて、ノーザンルビーにかかった。
 全体に収穫はやや不良と言ったところ。
 十勝こがねは、なにかの獣にかじられた被害が大きい。

 薬王院の境内は、超絶スダジイの巨木林だった。

薬王院山門

| コメント(0)
薬王院山門


 今日も農作業。

 じゃがいも掘り。十勝こがねを掘り始めた。
 けっこう頑張ったが、掘りきれずに途中まで。疲れた。

 写真は、薬王院山門。
 仁王像は別のところにあるとのことだった。
 お寺が取り込み中らしく、拝観はできなかった。

薬王院三重塔

| コメント(0)
薬王院三重塔


 雨があがったので農作業。

 ピーマンのアンドン片づけ。
 まずまず順調に育っている。

 トマト挿し木苗の植えつけ。
 トマトの植えつけはほぼ終了。

 さつま芋の植えつけ準備。途中まで。

 道路沿いの栗の花が咲いている。
 もう完全に初夏だ。

 写真は、筑波山登山口の薬王院・三重塔。

ハクウンボク落花

| コメント(0)
ハクウンボク


 アカショウビンが鳴き始めた。
 梅雨になった実感が湧く。

 食べ物が乏しくなったので、雨降りだが、畑に行って根菜少々を収穫。

 筑波山上部ではハクウンボクが満開だった。

ツクバネソウ

| コメント(0)
ツクバネソウ


 先日の葉山行きの際に、登山靴が壊れた。(ソール剥がれ)
 修理してもらわなければならないのだが、買った店が存在しなくなったため、系列店に依頼するしかなくなった。
 系列店は小山市にあるらしい。

 やむなく、片道200キロほど走って、修理依頼に行ってきた。
 店員さんによれば、修理には2ヶ月程かかり、25000円くらい請求される。
 なおかつ、靴がヘタってるため、どうせまたすぐ壊れるだろうということだった。

 べつに高級な靴ではなく、新品を買っても35000円くらいなので、どうしようか考え中。

 せっかく遠出するので、筑波山に立ち寄り。(筑波山に登ってからお店行き)
 ツクバネソウはもう終わりかけていた。

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

カテゴリ