2005年8月アーカイブ

アカヤマタケ

| コメント(0)

アカヤマタケ 午後3時間のお休みをいただいて銀行に支払いやら自動車のオイル交換やら。

 まだ陽が高かったので、畑に行って大除草。
 オークリーフ苗の植えつけ。
 チャイブの植えつけ。

 暗くなってきたので終了。

 きのこつれづれ記に、「富士山の記録 2005-1」「富士山の記録 2005-2」「富士山の記録 2005-3」を追加。

 「奥山針葉樹林のきのこ」の「黒・灰色系」にオオツルタケを追加。「庭や道ばたのきのこ」の「白・白褐色系」にキツネノチャブクロを追加。「雑木林のきのこ」の「雑木林のイグチ」にシワチャヤマイグチを追加。

 写真は昨日撮った富士山のアカヤマタケですが、雑木林に出るアカヤマタケとはずいぶん色が異なるように思います。
 やっぱり顕微鏡がないとダメだな。

アサギマダラ

| コメント(0)

アサギマダラ スバルラインの一般車通行止めが明日までに迫ったので、富士山を歩いてきました。

 二合目から五合目までをざっと見てきましたが、例年よりきのこの出は明らかに不調と思えました。

 見かけたきのこは、ワタカラカサタケ、キイロイグチ、ドクヤマドリ、ドクベニタケ、ドクツルタケ、キイボカサタケ、ケロウジ、ナギナタタケ、キホウキタケ、アキヤマタケ、マスタケ、アミハナイグチ、カラマツチチタケ、カラマツベニハナイグチ、ホウキタケ、ホウキタケ酷似きのこ、ショウゲンジ、タマゴタケ、カワリハツ、オオワライタケ、オオウスムラサキフウセンタケ、キノボリイグチ、ベニテングタケ、オオツルタケ、クサハツ、キヒダタケ、キツネタケ。

 相変わらずクジャクチョウとアサギマダラが舞っていましたが、かなり風の吹いていた五合目付近で飛び疲れてか、地面に落ちて死んでいるアサギマダラを見ました。

 どんなに風が吹いていても、アサギマダラは風に向かって懸命に飛んでいるのでした。

 帰秩後、畑で農作業。
 カボチャの片づけ。灌水。いろいろの収穫。

 写真は、ヨツバヒヨドリにとまって吸密するアサギマダラ。

タムラソウ

| コメント(0)

タムラソウ 午前から午後にかけて出勤。
 その後、畑で農作業。

 タマネギの苗床予定地に石灰と肥料をまいて耕耘。
 除草。
 大根など予定地のうね立て。
 灌水。
 ネギの土寄せ(残り半分)。

 信州の山に昨日の山行記を追加。

 写真は、雨飾山で見たタムラソウ。
 霧雨がかかってずぶぬれですが、それでもけなげに咲いていました。

 先日、職場で使っているパソコンのハードディスクが突如停止事故を起こした(その後復活したが)ので、更新を検討中。
 パーツ屋さんのサイトをのぞいてみたら、CPUやメモリのスペックなどは相変わらず飛躍的な伸びだと感じます。

 いったいどこまでスピードアップするのやら。

しゃくし菜の種まき

| コメント(0)

 午後、秩父事件研究顕彰協議会の研究会。
 いつもながら、知的に刺激的な研究会でした。

 終了後、畑で除草、耕耘、さらにしゃくし菜の播種。
 芽が出てくれれば、この冬の漬けものは安泰なのだが。

 電話は再びルータを経由することによって復活。
 ISDN解除の申し込みをしていなかったのが原因。

 そこで、NTTの「電話に関するお問い合わせ・お申し込み」に電話をしてISDNを解除しようとしたら、「土日も休まず営業いたしております」との看板に反し、月曜日にもう一度電話をくれろとのお返事。

 ISDN解除したいというのを担当に伝えてほしいというと、それはできないのでもう一度電話をくれろの一点張り。

雨飾山

| コメント(0)




 この夏休みにプライベートの山歩きをしていないので、日帰りで雨飾山へ。

 朝から霧雨もようの面白くない天気でしたが、さほどの降りにはなりませんでした。
 さすがに人気のある山だけあって登山者が多かったのですが、早く登って早く下山したので、ストレスはありませんでした。

 夏の名残の季節とあって、稜線はおおむねヤマトリカブト、オヤマリンドウ、コゴメグサ、ウメバチソウほか、秋の花に彩られていました。
 これを見ることができて、十分満足できました。

 小谷温泉雨飾荘で汗を流して、帰秩。
 畑で野菜をとってから帰宅。

 きのこの種類は多かったものの、あまりたくさんは出ていませんでした。
 上の写真は、山行記に使おうかなと思っているもの。

カボチャ大尽

| コメント(0)

カボチャの山 午後、田んぼの畦の草刈りと防鳥糸の支柱立て。
 畑でネギの土寄せとカボチャの収穫・片づけ。

 写真は本日の収穫。
 白いのは白爵で、黄色いのはバターナッツ。

 白爵は、ポクポク系の甘いカボチャで、食べるときにお茶が必要。
 パターナッツは日持ちのよいカボチャで、果肉の色がオレンジ色で美しい。

 読書のページを整理。
 「山の花讃歌」に、白馬連峰で見た花(1)−白馬岳周辺白馬連峰で見た花(2)−鑓温泉周辺を追加。

『私の戦後六十年』

| コメント(0)

 朝からずっと雨。
 やむなく、終日読書。

 不破哲三『私の戦後六十年』(新潮社)を一気に読了。
 時間がたっぷりあって、気のすむまで活字に浸っておれるささやかな幸福を感じさせる本でした。

 きのこページのリンクを総チェック。
 すべて手作業。
 明らかな同定間違いを一つ発見。

 きのこページの改装はこれでひとまず完了。

新きのこページ

| コメント(0)

 午後お休みをいただいて、田んぼの防鳥糸張り用の木を伐りに行きました。
 雑木林のきのこはあまり出ていませんでした。

 その後、畑で大除草。

 帰宅後、きのこページの全面リニューアルの作業の続き。
 先月以来こつこつやってきたのですが、とりあえず仮完成したので、トップページからのリンクをつけ替えました。
 コンテンツ間のリンク等はまだ十分点検していないので、ちょっと不便かもしれません。

 リニューアルのメインは、発生場所とカサの色から目的のきのこが探せるように、ディレクトリを作り直し、サムネイルをつけた点です。

 テキストも画像も古いので一新したいのは山々ですが、ちょっと時間がないので、今後の課題ということになります。

雨の戸隠

| コメント(0)

雨の戸隠・奥社の杉並木 戸隠方面への出張から帰宅。
 北信地方は、残念ながら昨日も本日も雨でした。

 それでも昨日は野尻湖、本日は戸隠神社奥社を歩いてきました。
 県道から随神門にかけての巨ミズナラ林、随神門から奥社にかけての巨スギ林はなんといっても圧巻でした。

 雨がひどいので、奥社まで歩いてから、戸隠森林植物園の一角にある森林学習館を訪ねました。
 ここは各種展示がたいへん充実しています。
 小さな子どもから大人までがかなり夢中になって見入ってしまうほど、インタラクティブな展示がなされていました。
 戸隠においでになるときには、のぞいてみられるとよいと思います。

 写真は、随神門から見た奥社方面。

お話

| コメント(0)

 午前中は引き続きお話の準備。
 夕方畑で灌水、除草。

クジャクチョウ

| コメント(0)

クジャクチョウ 少々早起きをして、富士山を逍遙。
 本日も2合目から3合目付近。

 見かけたきのこは、オオツルタケ、ハナガサタケ、ドクベニタケ、ドクツルタケ、タマゴタケ、ウラグロニガイグチ、アキヤマタケ、イッポンシメジ、チチタケ、クロハツ、ヤマイグチ、コゲエノヘラタケ、フサクギタケ、ケロウジ、マスタケ、ススケヤマドリタケ、カラマツチチタケ、キイロイグチ、フジウスタケ、コウモリタケ、キホウキタケ、ニセアシベニイグチ、ドクヤマドリ、キツネタケ、その他(同定不能)。

 あいかわらず、きのこの影の見えない富士山でした。
 キオンやヒヨドリバナの回りを、クジャクチョウやアサギマダラが優雅に舞っています。
 見つからないきのこを探しているより、こっちの写真を撮る方に力が入ってしまいました。

 そんなわけで、写真はキオンにとまったクジャクチョウ。
 クジャクチョウの食草のイラクサやカラハナソウは、富士山にも生えていそう。
 アサギマダラの食草のガガイモは、どこに生えているのか。

 帰宅後、明日のお話の準備。

読書3冊

| コメント(0)

 朝、畑に行って灌水。

 1時間ほど超過勤務をして、夕方再び灌水。
 秋の葉野菜用のうね立てとマルチ掛け。

 畑はちょっと乾きすぎ。
 お昼過ぎに少し雷が鳴りましたが、降りませんでした。

 今夜、前橋あたりで降っている雨がこちらまで来てくれたらいくらか助かりますが、どうなるか。

 田中淳夫『里山再生』、窪島誠一郎『母の日記』、古厩忠夫『裏日本』を読了。

プチ・ブロードバンド

| コメント(0)

 昨日、XDSLが開通。
 スピードは700から800kbpsほど。
 メガbps以下の接続速度とはいえ、ISDNに比べれば10倍以上になりました。

 モデムとスイッチングハブを接続して屋内LANも簡単に完成。
 ずいぶん快適になりました。

 夕方、畑に行って大除草。
 自宅のジフィーポットにサニーレタスとオークリーフとシュンギクの播種。

 入江曜子『日本が「神の国」だった時代』、田中淳夫『日本の森はなぜ危機なのか』を読了。

中澤市朗氏の葬儀

| コメント(0)

 午後、歴史家・中澤市朗氏の葬儀。

 主要な著書は、『埼玉民衆の歴史』(1974)、『自由民権の民衆像』(1974)、『秩父事件探索』(1984)、『歴史紀行 秩父事件』(1991)、『改訂版 自由民権の民衆像』(1996)でしたが、『秩父市誌』や『秩父困民党に生きた人々』などの編著も忘れることができません。

 中澤氏によって描かれる歴史は、人間の血の通った史的唯物論でした。
 資本主義形成期の秩父の民衆が、生活を豊かにするためにいかに苦闘してきたかを、骨太で精魂の入った文章で綴ってこられました。

 個人的には『人びとの学びの歴史(下)』(1994)で秩父民衆の主体形成に関する論文を氏と共同執筆したことで、たいへん勉強させていただきました。

 その後夕方、畑で農作業。

 大除草。
 刈り払い機で草刈り。

 ルバーブ苗の植えつけ。
 ニンジンと飛騨紫カブの種まき。

フサクギタケの煮つけ

| コメント(0)
フサクギタケの煮つけ
 天候不順な日。

 猛烈に蒸し暑いと思ったら、午後には猛烈な夕立が降りました。
 バックアップしたデータの整理。
 ちょっと仕事場に行って用を足し、夕方から農作業。

 長期出張の間に雑草が伸びて、ひどいことになっています。
 大除草してきましたが、まだまだむしらなければならない状態。

 加賀ツルマメやミニトマトその他葉っぱもの野菜などが、大量にできているため、これもなんとかして食べなければならない状態。
 夏の農作業も佳境という感じ。

 それで、フサクギタケと加賀ツルマメを煮てみました。
 フサクギタケはかなりおいしいきのこ。

 小川真『きのこの自然誌』を読了。

富士山の季節

| コメント(0)
モミタケのお澄まし
 早起きをして、富士山を逍遙。
 おおむね二合目から五合目付近までを歩いてきました。

 きのこの発生はまだぼちぼちといったところ。
 手帳を忘れたので、デジカメ画像をもとに、本日出ていたきのこを思い出すと、ざっと以下の通り。

 カヤタケ、コガネヤマドリ、アカヤマドリ、モリノカレバタケ、アキヤマタケ、フサクギタケ、コウモリタケ、コスリコギタケ、ドクヤマドリ、アシベニイグチ、バライロウラベニイロガワリ、キサマツモドキ、ヘラタケ、ドクツルタケ、タマゴタケ、テングタケ、ショウゲンジ、キイロイグチ、ウラグロニガイグチ、ニガイグチモドキ、アケボノアワタケ、アカジコウ、ドクベニタケ、クサイロハツ、クサハツ。

 フサクギタケはわりあいたくさん出ていましたが、他の可食きのこはほとんどなし。

 道の駅鳴沢に寄り道をしたら、モミタケが金千○百円也で売られていたので、授業料と思って衝動買い。
 写真は、モミタケのお澄まし。

迷惑メールの山

| コメント(0)

 午後、秩父事件研究顕彰協議会の集まり。
 帰宅後、薪作り少々。

 白菜の種をジフィーポットに播種。
 畑に行ってマクワウリやツルマメの収穫。

 「北アルプスと白山」のページに昨日の山行記を追加。

 昨日帰宅してメールチェッカーを立ち上げたら、約180通のメールが届いており、そのうち170通くらいがエロメールとウィルスでした。

 10年近く使ったアドレスなので捨てるのは忍びないのですが、これでは毎日がたいへん不愉快なので、メールアドレスを変えようかと思案中。

白馬連峰

| コメント(0)

白馬大雪渓 後立山・白馬連峰への出張から帰宅しました。

 登山を開始してから下山するまで、雨・強風・雷に襲われ続けでしたが、若い人たちの登山練習としてはまずまずの山行きだったと思います。

 コースは、蓮華温泉から白馬大池から白馬岳から鑓ヶ岳・鑓温泉から白馬尻から猿倉と歩きました。

 ニュース等で報道されていますが、昨10日、大雪渓で崩落による遭難がありました。
 今朝は、雨の中、白馬尻から下山してきたのですが、早朝から捜索隊の方々が続々と現場に向かっておられました。

 写真は、白馬尻から望んだ昨日の大雪渓下部。

長期出張

| コメント(0)

 午前中出勤。

 退勤後、田んぼに化成肥料を追肥。
 穂ばらみつつある稲に効くかどうか。

 帰宅後また畑に行って、灌水。
 もろもろの収穫。

 明朝から週末まで長期出張のため、生活記とホームページの更新はできません。

起きられない

| コメント(0)

 お出かけを考えていたのですが、どうしても朝起きられず。
 そこでつくづく考えた。

 一日の疲れは、その日のうちにクリアできるべきである。
 疲れを少しずつ繰り越していって、土曜日に一日かけてクリアしたのでは、日曜日に農作業等で忙殺されている身としては、お出かけなどできるわけがない。

 それでどうすれぱいいかかは、わからないけれど。

 本日も田の草取り。
 畑の灌水。

『悪魔の鍋』

| コメント(0)

 引き続き猛暑の一日。

 ハンス=ウルリッヒ=グリム『悪魔の鍋』読了。

 田の草取り。
 秋ジャガイモ植えつけ終了。

 有線ブロードバンド申し込み。

XDSL

| コメント(0)

ユウガオの花 あいかわらず猛烈に暑い日。

 この暑いさなかに、若い人たちと火を囲んで楽しみました。
 その後少しお休みをいただいて農作業。

 先日片づけたところに管理機をかけて、耕耘。
 秋ジャガイモの種イモ(インカのめざめ)を植えつけ。

 先月収穫したインカのめざめから早くも芽が出ていました。

 それから、農協に行って有線放送ブロードバンドの申込書をもらってきました。

 当地は山間僻地のため、NTTのブロードバンド回線が開通するのはまず不可能(10年くらい後にはなんとかしたいとのこと)なので、古くから設置されている有線放送の回線を利用したブロードバンドが実現したのです。

 ADSLほどの速度は出ないそうですが、ISDNよりはずっとましでしょう。

 写真は、ユウガオ(干瓢)の花。
 実は一株に一つしかできていないのですが、でっかい干瓢ができつつあります。

アカマツ林のきのこ

| コメント(0)

 自宅付近は山の中なので、にわか雨が降るには降るので、まぁまぁしのぎやすいのですが、盆地内に位置する、畑や職場のあるところは、ひどい暑さです。

 退勤後ちょっと医者に寄って畑へ。

 秋キュウリの支柱立て。
 ネギの第一回土寄せ。
 灌水。

 これにて日没。

 アカマツ林のきのこのレイアウトを一新。

 車載パソコン用のテーブルを買ったのだが、ノートパソコンをまだ持ってない。

ツルマメの花

| コメント(0)

ツルマメの花 出勤後少し仕事をして出張。

 終了後、その足で農作業。

 昨日植えたカリフラワーは今日の照りでかなりダメージを受けてしまいました。
 何本かは枯れそう。
 やっぱり朝必ず、畑に行かないとダメだ。

 秋野菜予定地に堆肥と鶏糞を散布。
 ここは今週末には耕耘機をかけて、植えられるようにしてやらないと。

 このところの高温で野菜の苗はかなりグロッキー状態。
 また、高温との関係は不明ながら、コオロギの発生が例年より多い感じ。

 それでも、ささげやツルマメなど、夏のものがとてもよく穫れていて、食べきれないくらい。
 ありがたいことです。
 写真はツルマメの花。

タナビラの渓

| コメント(0)

 またまた蒸し暑い一日でした。
 冷房はもちろん、扇風機もないオフィスはかなりつらいものがありました。

 退勤後、畑でキャベツとカリフラワーの苗の定植。
 ほとんどこれだけで日が暮れてしまいました。
 2日間、畑を留守にしたので、収穫物もたくさんでしたが、草もすごく伸びてしまいました。

 昨日の釣行記 タナビラの渓 を追加。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ