農作業

終日草刈り

| コメント(0) | トラックバック(0)

 午前中は、国道の道普請。要するに、国道299号の草刈りである。
 地方の国道はこのように、地元住民が手弁当で清掃している。刈り払い機を振っていたら、けたたましい爆音を立てたカミナリ族が、気持ちよさそうにぶっ飛んでいく。

 少し昼寝をして午後は、田んぼの畦刈り。
 その後、畑の草むしりと小豆(大納言)の種まき。
 ナス・ピーマン・ルバーブの収穫。
 トマトはなり始まったが、持って帰る前に畑で食ってしまう。

 午後になるとヤブ蚊が襲来する。
 おかげで顔などボコボコだ。

 帰宅後、紙ポットにキャベツの種まき。
 ヒグラシ初鳴き。

草むしりの日々

| コメント(0) | トラックバック(0)
キバナシャクナゲ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

クモイナズナ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

ウルップソウ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm
イワヒゲ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm
イワウメ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

 一昨日は、瀬音の森源流部会に出席して遅くに帰宅。
 昨日は、宴会で沈没。

 今日は午前中、身体を休めて、午後から雨の合間に農作業。
 ほぼ終日、大除草。
 むしらねばならないところがまだまだ残っているので、明日も草むしりだ。

 赤岳山行記を追加。
 写真は、八ヶ岳の花々。

大除草

| コメント(0) | トラックバック(0)

ルリビタキ

イワヒバリ

 雨なのだが、午後から夕方にかけて霧雨状態になったので、ありがたいことに、今日も農作業ができた。
 ネギ苗の植えつけは終わってないが、雑草が生い茂ってきたので、しばらくできなかった草むしりを再開。
 大除草ができた。とはいえ、まだまだ不十分なので、引き続き草との戦いだ。

 写真は、八ヶ岳で出会った鳥たち。

花と阿弥陀岳

| コメント(0) | トラックバック(0)
オヤマノエンドウ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

チョウノスケソウ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

チシマアマナ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

 昨夜来の雨は、午前一杯降り続いて、午後にはあがった。
 おかげで、ネギ苗を半分、植えつけることができた。
 思ったよりたくさん、苗ができていたので、今年もたっぷりネギができそうだ。

 写真は、阿弥陀岳を望む位置に咲いていた花々。

ツクモグサ

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+ZD70-300mm


OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

 登山で身体を酷使すると、その場は疲れるが、疲れがとれたあととてもすっきりするので、週末の山歩きは身体によく効く。

 ジャガイモ跡地を耕耘して、ネギ苗の植え穴掘り。
 といっても、以前のように手で掘るのではなく、管理機に培土羽根をつけて歩くだけだ。
 ジャガイモの植え穴もこれでやったので、ネギにも応用する。

 ついでに大豆の土寄せもやったので、ネギ植えつけはできず。
 暗くなったので、作業をお終いにしたら、雨が降り始めた。

 『旅する巨人』の読書ノートを追加。

 ネムの花が咲き始め、ニイニイゼミの初鳴きを聞いた。

 写真は、ツクモグサ。
 時期としてはちょっと遅いという感じだった。
 また、写真を撮るに際しては、踏み荒らし防止や危険防止の観点からも、望遠レンズを使った方が、よい結果が得られると思う。

芋掘り終了

| コメント(0) | トラックバック(0)

トウヤ

大イモ収穫
チェルシー

小さいけど豊産性
シェリー

長卵型の赤イモ
ドロシー

長卵型白イモ

 午前中は、身体休めを兼ねて読書。
 佐野眞一『旅する巨人』を読んでいるが、名著だと思う。

 午後は農作業。

 残りのジャガイモ掘りとラッキョウ掘り。
 ジャガイモの収穫はそこそこだと思うが、ジャガイモ以上に石が出てくるので、ジャガイモ掘りというより石掘りという感じだ。

 ラッキョウも十分な収穫。
 これから漬け込み前の始末がたいへんだ。

 里芋の追肥と土寄せ。
 里芋のうねはこれでひとまず完成。
 雨が降ってきたので、ネギ苗の植えつけは、手がつけられなかった。

庚申山山行記

| コメント(0) | トラックバック(0)

クワガタソウ

キヌタソウ

霧に煙る森

ヤマツツジ落花

庚申小桜

前袈裟と後袈裟


 連日のジャガイモ掘り。ようやく4/5を掘り終えた。
 ジャガイモにかかずっている間に、草が伸びるのだが、これが終わらないと草退治に復帰できない。
 ジャガイモあとにネギ苗を植えたら、草との戦いが再開だ。

 『民俗学の旅』の読書ノートを追加。
 庚申山山行記を追加。

ジャガイモ掘り

| コメント(0) | トラックバック(0)

インカのひとみ

赤褐皮黄肉
インカレッド

赤皮赤肉
インカパープル

紫皮紫肉

 強い雨が降ったが、さすがに台風の残骸だけあって、足が速く、あっという間に行ってしまった。
 おかげで、夕方には農作業がやれた。

 今日も芋掘りの続き。
 インカのひとみ・インカレッド・インカパープルの3種類を1キロずつ作ってあったのを掘ったのだが、それぞれ、個性的なジャガイモなので、掘るのが楽しみだ。


OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

 最高気温が32度と、今年初めての本格的な夏日となった。
 夕方、若者たちと汗を流しているのだが、今日のような日の汗は、若者にとってきっと生きてくるに違いない。

 こちらは、退勤後、ジャガイモ(インカのめざめ)掘り。
 1うね掘ったところで日没。
 続きはまた、後日。

 写真は、庚申山登山道。
 オオイタヤメイゲツの大木が立派だ。
 新緑というには遅い季節だが、霧が晴れてきて、緑がとても鮮やかに見えた。

初夏のきのこ

| コメント(0) | トラックバック(0)

オオワライタケ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm


スギタケ

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

 午前午後と強い雨だったので、自宅でサイトの手入れ。
 夕方前に雨があがったので、畑に行って、草むしりと里芋の土寄せ。
 小麦あとにうねを立てて、マルチを張り、サツマイモ苗の植えつけ。

 庚申山では、初夏のきのこが出始まっていた。
 いよいよ、そういう季節になったのだなぁという感じだ。

 スギタケオオワライタケの写真を交換して、書き直し。
 写真は、昨日撮ってきたきのこの写真。

 昨日見たきのこは、これ以外では、マスタケ・ウスヒラタケ・フサヒメホウキタケ・アシベニイグチに似たイグチなど。
 自分としては、イグチの仲間を見ると、なんだか気がもめる。

 『ジャガイモのきた道』の読書ノートを追加。

前の10件 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0