暮らし

納豆払底解消

| コメント(2) | トラックバック(0)

 納豆払底の原因がやらせだったことがわかって、納豆の在庫が入手できるようになりそうで何よりだ。

 やらせといえば記憶に新しいのが、教育基本法改正をめぐるタウンミーティングに関するやらせ事件だが、そっちの方はいつの間にかウヤムヤになってしまった感がある。

 国民の意見を聴いた結果、改正賛成の意見が多かったから強行採決して改正したわけだが、それが国民の意見じゃなくやらせだった。
 これは手続き的にいかがなものか。

 やらせをやらせた関西テレビもいい加減だが、スポンサーが引き上げるようだから、番組を続けるのはむずかしかろうし、責任者はそれなりの責任をとることになるだろう。

 しかし、納豆と教育基本法では、問題の深刻さに大きな違いがある。
 政府は、多額の税金を使って国民を欺くための謀略をめぐらしたのだから、これは国家的背任である。
 それを忘れてはいけない。

凍らない田んぼ

| コメント(0) | トラックバック(0)
 最低気温は相変わらず氷点下3から4度前後にとどまっている。
 このあと強い寒気が入るケースはしばしばあるのだが、継続的に寒い時期は今がピークのはずだから、この冬は暖冬に間違いない。
 エルニーニョの影響とやらによってこの夏が曇りがちで、気温が上がらないなどということがないように願いたい。

 先日の山歩き(じつは出張での山歩きだった)の帰りに、田んぼの横を通ったのだが、部分的に結氷してはいたものの、いくら昼間だとはいえ、谷間の田んぼに水がたまっていて、まるで早春のような風情だった。

 わたしが秩父に来た約30年前には、水のはけない谷津田は天然のスケートリンクと化していた。
 いわゆるスケート場も複数営業していたし、関越自動車道がまだ未通だったから、スキーブームも訪れておらず、田んぼリンクで足を磨いた若者たちは皆、スケート上手だった。

 今やスケート場は、その後営業を始めたところを含めてすべて閉鎖となったから、秩父の子どもはもう、スケートをやらなくなっただろう。

 当ブログへのスパムコメント攻撃が激しくなってきた。
 デフォルトのスパムブロッカーをすり抜けて表に出るスパムが出てきたので、対策を強化。
 プラグインのスパムルックアップキーワードフィルターに、「ないす」「くーる」「さいと」などの英単語を追加した。
 これでスパムがサイトに反映されることはとりあえずなくなった。

 『古文書返却の旅』の読書ノートを追加。

育つ稚魚

| コメント(0) | トラックバック(0)
 午前中、荒川水系渓流保存会の飼育池に行く。
 この冬は一貫して暖かく、最も寒さが厳しいはずのこの時期にして水温は5度。
 おかげで孵化した在来イワナの成長がやけに早い。

 スイノウをくっつけているので自由に泳ぐことはまだできないが、人影に驚くと写真のように懸命に逃げて他の稚魚の下にもぐり込もうとする。
 もうしばらくたてば、餌を食べることを教えなければならない。

 午後は薪作り、煙突掃除。

 『追悼記録 網野善彦』の読書ノートを追加。

カメムシ異変

| コメント(0) | トラックバック(0)

 本格的に仕事が忙しくなってきた。
 先日など、7時過ぎまで働いていたら、建物が施錠されてしまい、危うく閉じこめられるところだった。

 このところ、最低気温は氷点下5度前後なのでまずまず平年並みだが、なぜか今年は水道管が凍結しない。
 暮れまで暖冬だったため、地温が高いのだろうか。

 この冬のもう一つの異変は、晩秋に掃いて捨てるほど訪れるクサギカメムシが、さっぱり家に入ってこなかったこと。
 本のすき間にカメムシがびっしりと詰まっているのはいい気持ちではないが、それも山暮らしだと思っていたのだが、どうしたのだろうか。
 クサギカメムシだけでなく、屋内で越冬するテントウムシも例年より少ない。

 これらは何を意味しているのだろうか。
 これらの現象と今年の農作物の出来には、何か関係があるのだろうか。

 ところで eTrex Legend がガーミン社代理店のいいよねっとから早くも戻ってきた。
 壊れたユニットを新しいユニットに交換してくれたようだ。

 保証期間は切れていたのだが、修理費用は思ったほどかからなかった。

薪作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

 天気がよいので富士山を見に行こうかと思っていたのだが、事情があって終日在宅。
 大量の薪作りと薪割り、煙突掃除。
 以上の作業で日没。

 ここでいう日没とは、太陽が山の端に隠れることではない。
 それを日没というならば、当地の日没は午後2時半である。
 太陽が見えなくなって一面に日陰となるのが2時半で、あたりがすっかり暗くなり、明かりがないとなにも見えなくなってムササビのキキキという鳴き声が聞こえる5時ごろを、日没と呼んでいる。

 きょう一日で数百キロの薪を運んだと思う。
 とりあえず年内はこれで大丈夫だろう。

 一日チェーンソーを回していたので、腰が痛い。

祭礼準備

| コメント(0) | トラックバック(0)

 早朝からほぼ終日、集落の祭礼準備。
 高齢化は否めないが、例年通りの祭礼ができるようで何より。

 近所にクマ出没注意の看板がたくさん出ている。
 谷に響くいっせい放送でも、クマに注意して下さいと言っている。

 クマは見ていないが、今年はノネズミが大発生しているらしい。
 落花生がずいぶん被害にあっているようだ。

 昨年、コナラやブナなどの堅果が豊作だった反動が来ているのだろう。
 それにしても、揺り戻しが大きすぎないか。

 夕方から日暮れまで農作業。
 トマトの片づけ。
 サツマイモその他の収穫。
 除草。

夏ばて状態

| コメント(0) | トラックバック(0)

 昨日の最高気温が35.1度。本日は37度と、この二日間、かなり凶悪な暑さを呈しています。
 涼しい期間が長かったので、情けないことに夏ばて状態。
 でもよく梅が乾いた。

 本日は、明日行われる第7回荒川流域上下流交流シンポジウムの報告準備をして過ごしました。

 発言時間が短いので、パワーポイントを使って秩父在来イワナ保護にむけた課題について、問題提起をしてきたいと思っています。

キアゲハ

| コメント(0) | トラックバック(0)
 朝からほぼ終日、集落の祭礼。

 夕方畑に行って、キャベツ予定地のうね立てとマルチ張り。
 除草。
 サツマイモ苗取り。

 写真はキアゲハ。
 青海黒姫山山頂のイブキジャコウソウで吸蜜していました。

オカトラノオ

| コメント(0) | トラックバック(0)

オカトラノオ

 蒸し暑い一日でしたが、今日は山仕事。

 この時期の下刈りはとてもつらいものがあります。
 草やぶに蜂が潜んでいることもよくあります。
 汗だくの一日でした。

 今の里山に花は多くありません。
 そういう中で、オカトラノオとママコナがたくさん咲いていました。

ベルガモット

| コメント(0) | トラックバック(0)

ベルガモット

 午前中は、集落周辺の草刈り。
 その後梅取りをして、午後は身体休め。
 なり年だった今年の梅は3キロあったとのこと。

 ということで終日在宅の一日でした。

 3年前に植えたベルガモットが今年は大開花。
 白やピンクもありますが、ベルガモットはいかにも人工的なこの色が似合います。

 2から3週間前にはたくさん飛び回っていたアゲハが、とんと姿を見せなくなりました。

前の10件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

2021年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0