暮らし

終日薪割り

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このところ、仕事前にクリ丸太を玉切っていた。
 たまったクリの玉を、終日薪割り。
 腰が痛くなったが、おかげで薪の山ができた。

 庭のツルウメモドキはすべて食べられてしまったので、訪れる野鳥もゆっくりせずにすぐに飛んで行ってしまう。
 しょっちゅう姿を見せるのはジョウビタキだけだが、今日は初めて、ヤマガラが鳴いた。

 薪を割ったり本を読んだりの一日だったので、『ゲスト・オブ・ヒロヒト』を読み終えることができた。


OLYMPUS E-510+ZD14-54mm F13.0 1/2 ISO400

 農繁期を前にして先月来、管理機のスロットルレバーが壊れている。
 単純なところなのだが、どうも部品がいくつか、なくなったらしい。
 修理しなくてはならないので、機械をトラックに積んで町まで出かけたが、お店が休みだった。

 動かなくなってしまったわけではないので、そのまま畑に行ってジャガイモ予定への石灰散布と耕耘。
 帰宅後、煙突掃除。

 秋以来、ちょくちょく食べてきたヤーコンが残り少なくなってきた。
 ヤーコンは、掘りたてよりもしばらくおいて、甘みを増したころに食べた方がうまい。

 厳冬期になると、当地のように寒冷なところでは、サツマイモやサトイモは腐敗して食べられなくなってしまうが、ヤーコンはどうにか保存できるのである。

 火が通るまで炒めて醤油で味つけしただけだが、どれだけ砂糖を入れたかと思うくらい、甘い炒め物になる。
 オリゴ糖を過剰に摂取したからといって、重大な問題は発生しないようだ。

 秋から冬にかけてのいいおかずになるから、来年もまた1うね作ってみよう。

 『ワーキングプア』を読了。

メジロ4

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+ZD70-300mm F8.0 1/60 ISO200

 今日は秩父駅伝大会の予定だったが、積雪のため中止となった。
 今ひとつ練習不足だったのだが、金曜日にはまずまずの走りができるようになっていたので、残念だった。

 雪のためどこへも出かけることができないので、終日薪割り。
 クリの玉はずいぶん少なくなったが、まだ残っている。
 クリがもっと手に入りそうなので、薪作りな日々はまだ続く。

 写真は、ピラカンサに群がるメジロ。

ムクドリ

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+ZD70-300mm F5.6 1/200 ISO400

 煙突掃除の必要頻度が、先日来多くなってきた。
 薪がたっぷりあるので、景気よく燃しているせいだろう。
 煙突をバラバラにはずして、パーツごとにワイヤプラシでススを落としてまた組み立てるのは、とても面倒なのだが、夕方からの暖房+夕食の煮炊き+湯たんぽのお湯沸かし+朝の洗面用お湯+春に使う消し炭作り を一気に実現できるのは、ありがたい。
 そんなわけで、昨日帰宅後、煙突掃除。

 今日の午前中は晴れていたので、半日の薪割り。
 それなりにはかどったが、クリの玉がまだ山積みになっている。

 午後、秩父事件研究顕彰協議会の集まり。
 帰るころには、本格的な雪降りとなった。
 今朝の最低気温が氷点下6度と低かったから、この雪はかなり積もりそうだ。

 帰宅途中に、ホームセンターでジャガイモ(アンデスレッド)を3キロ購入。

 写真は、下小鹿野にある桑畑に捨てられた生ゴミに群がるムクドリ。
 ムクドリはどちらかといえば、市街地に多い。
 喧嘩しながら、生ゴミをあさる様子は、みっともよいとはいえないが、それがこの鳥の習性なら仕方ない。

キジ

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+ZD70-300mm F5.6 1/200 ISO400

 道路の雪もずいぶんとけてきたが、自宅周辺ではまだまだとける気配がない。
 仕事を早く終わりにして帰宅後、薪作り。
 ソーチェーンを新しいのに交換したら、チェーンソーの切れ味がとてもよい。

 土曜日に、ちょっと用があって、下小鹿野に出かけたとき、道ばたの畑でキジが散歩していた。
 こちらを意識しているので、やや逃げ腰だが、鳥は自動車の中からカメラを構えたくらいなら、さほど警戒しない。

ルリビタキ

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+ZD70-300mm F8.0 1/100 ISO200

 終日薪作り。
 クリを玉切って割る作業も、一日中となると、かなり腰にくる。

 お茶休みのあいだに、庭に来る小鳥の写真を撮った。

 ツルウメモドキの実を食べていたのは、ルリビタキらしい。

 夏の間は、標高おおむね2000メートル以上の深山の、針葉樹林帯で陰気にさえずっているから、姿を見る機会はほとんどない。
 冬になると、低地におりてきて、人家の庭にまで出てくるようだ。

 夕方、煙突掃除。

メジロ3

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+ZD70-300mm F5.2 1/320 ISO400

 朝の最低気温が、氷点下7.4度とこの冬の記録となった。
 さすがにこの朝、自宅の水道は凍結して使いものにならなかった。

 暑いとか寒いという感覚は、前日と比較した体感による。
 寒い日の翌日は、前日比多少なりとも気温が上がっていれば、絶対的には寒くても暖かく感じるものだ。

 明日は雪予報だが、おそらくずいぶん暖かい朝になるのではないかと期待している。

 写真は昨日撮ったメジロ。
 メジロは目にピントが合ってほしいものだが、手持ちでバシャバシャやっても、なかなかこっちを向いてくれない。

 帰宅後、煙突掃除。


OLYMPUS E-510+ZD70-300mm F5.6 1/800 ISO400

 午前中に薪割り。
 午後、ちょっくら四阿屋山で遊んできた。

 今日は押留から登って山居、その上の山百合園まで行って、尾根道を薬師の湯へ下山した。
 山居のロウバイは、正月に来たときよりはずいぶん咲いていたが、まだ1分咲き以下。

 山居では、ホオジロ、メジロ、ミヤマホオジロなどが柿やロウバイの上で遊んでいた。
 ここはいつ来ても小鳥が多い。
 ロウバイが咲き始めたせいか、観光客もいくらか歩いていた。

 帰宅後、また薪割り。
 クリの木は、すごく硬いのに、割れるときにはいさぎよく割れてくれる。
 クリは、割っていてとても気持ちがよくなる木だ。

 写真はミヤマホオジロ。

網脈絡膜萎縮

| コメント(0) | トラックバック(0)

 過日の人間ドックで、網脈絡膜萎縮という指摘があったので、眼科で検査。
 診断の結果、症状は見られるが、原因は加齢によるもので、病的なものではないということだった。

 とりあえず、安心してよいのだろうか。
 加齢による身体の劣化は病気ではないと説明されると、なるほどと思ってしまうのだが、親からもらった身体が少しずつダメになっているのだから、やむを得ないこととはいえ、いい感じはしない。

 クリの丸太がもらえることになったので、医者にいったついでにいただいてきた。
 たいへん重くて、ずっしりしたいい木なので、薪にするのは惜しいくらいだ。
 でも、ほかに使いようもないので、玉切って薪割り。

 午前中、パソコンが全く起動しなくなった(バイオスが立ち上がらない)ので、帰宅後、パソコンの修理。
 クモの巣の張った筐体の中を軽く掃除して、CPUクーラーを綿棒で拭いた。

 注文してあったパーツが届いたので、まずメモリの増強。
 512MBから2GBに増やした。

 次に80GBのセカンダリHDDをはずして500GBのものと交換。
 このドライブは、デジカメデータ専用にするつもり。

 もう一台の500GBHDDはHDD箱に入れた。
 HDD箱はつごう1380GBの外付けHDDになった。

 その後、パソコンは何ごともなかったように起動したが、いきなり再起動の現象はなくなっていない。

いきなり再起動

| コメント(0) | トラックバック(0)


凍った小滝

廃屋と赤岩岳

小倉沢上から剣ヶ峰

鉱山郵便局

 ようやく週末。

 ここ数日寒かったので、ストーブを景気よく燃やしていたら、週の途中で煙突掃除の必要が生じた。
 そこで昨日帰宅後、煙突掃除。

 このところ、パソコンがいきなり再起動するトラブルが頻発している。
 原因は現時点では不明。
 組んでからしばらくたつので、この週末に筐体内部の掃除をしてみるつもり。

 最近、RAWデータの現像など、ハードウェアに負荷の大きい作業が多くなった。
 512MBのメモリでは限界なので、メモリを増強する。
 また、セカンダリのハードディスクも古いので、大量の画像データバックアップ用として大容量のに交換するか、自作外付けハードディスクを増強するつもり。

 先週の大ナゲシ山行記を追加。

前の10件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17

2021年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0