2020年6月アーカイブ

ブナ林

| コメント(0)
ブナ


 雨がよく降るので、草の伸びがひどい。
 ヤブ蚊も元気なので、けっこう苦しい。

 写真は、摩耶山のブナ。

摩耶山

| コメント(0)
弁財天の滝


 美渓・美瀑とブナ林と。ここは庄内・摩耶山。

ムラサキシジミ

| コメント(0)
ムラサキシジミ


 室久保から粟野山と新岡部線18号鉄塔を回って、白岩に降りてみた。
 一週間前にも歩いたのだけれど、夏のきのこがたくさん出ていた。

 下山後、畑の草むしり。

 これはムラサキシジミ。

鹿害

| コメント(0)

いちご

ギボウシ


 21日か22日の夜だと思うが、鹿が庭に侵入して、丹精していた樹木や草花や野菜苗類を食い荒らした。
 種類によっては全滅状態になった。
 帰宅すると庭の隅に鹿がいて、目が合うと逃げていくということがときどきあったが、部屋の前までやってくることはなかった。
 時間ができたら、鹿が庭に侵入しないよう、バリケードを作らなければならない。
 このままでは、こっちが家を出ていかなければならない。仕返ししてやりたい気持ちを、今はなんとか抑えている。

粟ヶ岳

| コメント(0)
ヒメサユリ


 10年ぶりに、中越下田の粟ヶ岳へ。
 ヒメサユリにはどうにか、間に合った。

 ほぼ快晴で、気温はかなり高く、バテた。
 御神楽岳や二王子岳に行ったときも、こんな感じだった。

 越後の山は、標高600メートルくらいで灌木帯になり、800メートルくらいで森林限界を越えることがある。
 北や南のアルプスの森林限界は標高2700メートルくらいだから気温も低いが、越後だとほぼ蒸し風呂のような暑さになる。

| コメント(0)


 らっきょうの植えつけ終わり。
 ずいぶんたくさん植えたから、食べるぶんが少なくなった。

 さつまいもの植えつけ。
 ずいぶん久しぶり。
 品種は紅はるか。

 春いんげんができ始まった。
 きゅうりももう少し。

 草むしり頑張る。

 写真は楮の実。

オニルリソウ

| コメント(0)
オニルリソウ


 強い雨が降っているが、やみ間に農作業。

 らっきょうの掘り上げ。
 掘ったらっきょうの植えつけ。

 これは、山道で見たオニルリソウ。
 少なくなったが、絶滅することなく、点々と咲いている。

クマイチゴ

| コメント(0)
クマイチゴ


 じゃがいも掘り完了。
 ニンニクもぜんぶ吊るした。
 のらぼう菜の種採りと片づけ。

 阿熊から粟野耕地まで歩いてきた。
 粟野までは順調だったのだが、20年前に歩いた井上への昔の道は自動車道路ができたため、わからなくなっていた。

 あちこちで、クマイチゴが実っていたので、それを貪り食いながら歩いた。

山あじさい

| コメント(0)
山あじさい


 にんにくの収穫終わり。
 昨日収穫したぶんは紐でくくって吊るした。

 じゃがいもの収穫続き。
 北紫を掘った。
 こちらもまずまずの収穫。

 あじさいが咲き始めた。

アスパラ苗

| コメント(0)
アスパラ苗


 やみ間に草むしり。

 いちごの片づけ。
 いちごは今、ランナーを盛んに伸ばしてすこぶる元気なので、見ていて気持ちがよいのだが、秋まで放置するとランナーだらけになって始末に負えない。
 苗取り用の株は確保してあるので、一気に片づけた。

 大豆(鞍掛豆)の種まき。
 大豆はこれで終了。

 にんにくの収穫(半分)。
 今年も豊作だった。

 アスパラガスの苗ができた。

モミジイチゴ

| コメント(0)
モミジイチゴ


 じゃがいも掘り続き。
 十勝こがねを掘り終えた。
 危険を感じるほどの暑さだが、午後には連日、驟雨が来るので、適当なところで引き上げる。
 午後はやはり、雨。

 草むしりも頑張る。

 山ではモミジイチゴができている。

チチタケ

| コメント(0)
チチタケ


 数日前に農作業中に胸を打撲したのだが、痛みがとれないのでみてもらったら、肋軟骨挫傷・大胸筋挫傷という診断をいただいた。
 数週間で治るでしょうということなので、安心した。

 じゃがいもを掘り始めた。
 並作程度にはできていたので、まずはよかった。

 雨が降ると一斉に草が伸びて、畑の様相が一変する。
 まったく驚いてしまう。

 写真は、大久保山周辺で見たチチタケ。

カレー

| コメント(2)
カレー


 昨日の雨で、畑の雑草が一気に伸びて、見違えるほどだ。

 草むしり。
 アスパラガス失敗のうねを耕うん。

 玉ねぎ・じゃがいも・人参ができ始まったので、チキンカレーを作ってみた。

いちご

| コメント(0)
いちご


 ムクゲ自然公園へフシグロセンノウを植えてきた。
 今年は38鉢。

 大麦あとに大豆(赤大豆)の種まき。
 草むしり。
 エンサイの植えつけ。これで終了。
 シカクマメの間引き。

 ネギの種採り。
 白菜の種採り。

 宵の口から豪雨。
 あまり強い雨でなく、小じっかりした雨がもう少し頻繁に降ってほしい。
 とはいえ、入梅まであと少しだ。

 早春には、いちごの花がたくさん咲いて若い実もできていた。
 これは豊作かと思いきや、何かの動物に食われて、ほとんど収穫なし。
 カラスやヒヨドリを疑ったが、網をかけてもだめなので、ハクビシンか何かだろう。
 残ったいちごは、ナメクジの食いかけであっても、見つけ次第、自分で食う。

雨乞山2

| コメント(0)
岩塔


 柿沢峠から上吉田の雨乞山に行ってみた。
 ヤバイところがあるので、ザックの中に、炊事用具は入れずに、シットハーネスと細引き20メートルを入れていった。
 核心部手前でシットハーネスを装着したが、支点になるべき岩はぐらぐらしているし、しっかりした立木もなかったので、細引きを使うことはなく、どうにか通過することができた。

 エゾハルゼミ初鳴き。

 下山後、農作業。

 大麦あとの耕うん。
 明日の雨の後、ここに赤大豆をまく。
 その他、草の生え始めた空き地を耕して、きれいにした。

 この岩は、向かって左をへつったあと、振り返ったところだが、それほどヤバくないとはいえ、高度感はある。

仔熊

| コメント(0)
仔熊


 土坂峠から杉ノ峠までの尾根を歩こうと思っていたのだが、大久保山で当歳の仔熊に会ったので、そこから下山。

 大麦あとの片づけ。
 日没のため、途中まで。

 写真は、物陰に隠れる仔熊。

豆ご飯

| コメント(0)
えんどう豆ご飯


 大麦の刈り取り。
 少ししか種をまいていないので、収穫もささやかなものだった。
 防鳥糸は張ったのだが、3月下旬の雪で一部の株が倒伏し、そこに目をつけたスズメたちが食い荒らしたので、実入りが一段と減少した。

 予想されていた雨が降りそうにないので、あちこちに潅水。
 草むしり。

 ルバーブの収穫。

 スナップえんどうはそろそろ終わり。
 食べきれずにグリーンピースになった豆は、グリーンピースご飯にする。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ