佐久の酒

| コメント(0)
佐久の酒


 朝の農作業で、ニンニクの植付けを終了。
 夕方は、畑に着くころには真っ暗なので、定時に退勤できたとしても農作業は無理だ。
 今朝は、陸稲の稲刈りだったが、作業時間が短いので、ほんの一部のみ。

 佐久地方の山に出かける機会が何度かあったので、気に入ったお酒を二つ。
 これは、各地の山を訪ねる楽しみの一つでもある。

 酒の味は各人の好みであって、絶対的な基準があるわけではない。
 私自身は、米と麹の香りの強い、フルボディという感じの酒が好みで、取って付けたようなわざとらしい吟醸香は、好まない。

 「礎」は、佐久穂町(旧八千穂村)の酒で、味のバランスがとてもよい。
 こちらは、小海町のナナーズというスーパーでないと売ってないと思う。

 「茜さす」も好バランスの芳醇な酒である。
 原料の米から丁寧に作られており、米どころである佐久の酒造り技術の結晶という感じがする。
 原料米の田んぼは五郎兵衛新田というところだそうだが、この村は、山口耀久『八ヶ岳挽歌』に出てくる。

 4合瓶を一週間くらいかけて、ゆっくり飲んでいる。

 『原発・放射能 子どもが危ない』の読書ノートを追加。

コメントする

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ