山歩き

砂鉢山

| コメント(0)
戸隠山

 天気は悪くないのだが、雲は多め。
 思い出すだけで、足がガクガクする、戸隠山の核心部が見えている。
 ここは信州鬼無里、砂鉢山。

笠取山点景

| コメント(0)
笠取山


伐採時の遺物

 大根予定地の耕耘。
 ラッキョウの下処理。

 写真は、笠取山点景。

早川尾根

| コメント(0)
穂高連峰

 三泊四日で、早川尾根から鳳凰三山への幕営山行。
 大気の状態は不安定だったが、降られることはなく、よい登山ができた。

 栗沢山から、激しく湧く雲の彼方に穂高連峰が見えた。

夏山登山の警告文

| コメント(0)

 文部科学省から現場へ、山岳遭難対策中央協議会が発した「夏山登山の警告文」というお達しが下りてきた。
 ネットでも見ることができるものだが、現場に下りてきた紙の文書とネット上に出ているものは、異なっている。

 紙の文書には、

○ 道に迷わないよう登山地図アプリを活用しましょう
 自分がどこにいるかわからなくなったら地図もコンパスも役に立ちません。現在地を知るためにスマートフォン用の登山アプリの活用をお勧めします。正確に現在地を把握することができ道迷いを防ぐことができます。

とあるのだが、ネット上ではその部分がそっくり削除されている。

 不正確な文書を下達してしまった場合、普通の役所は、速やかに訂正通知を下達するが、文科省からはなんの沙汰もない。
 お達しから三行削除したくらい、たいしたことないじゃん、と思っているのか、財務省がやったのは犯罪だけど、こっちのは犯罪じゃないし・・・とか思っているのだろう。

 ところで、山岳遭難対策中央協議会を構成する官庁・法人のトップには、内閣官房と書いてある。
 こりゃ、説明求めても、ダメだな・・・。

 もっとも、「自分がどこにいるかわからなくなったら地図もコンパスも役に立ちません」は、どう考えてもまずいだろう。
 「地図やコンパスを使っても現在地がわからない人は山に入ってはいけません」が正しいのだから。

石尊山

| コメント(0)
浅間山

 精米山行のつもりだったが、もみの準備をしないで眠ってしまったため、単なる登山に変更。
 浅間山サテライトの石尊山を歩いてきた。

 さすが軽井沢の最高気温は29.5度だった。
 とはいえ、暑いに変わりなし。

 下山後、畑でジャガイモ掘り。
 車載の温度計は44度と出ていた。

栗駒山

| コメント(0)
名残ヶ原


ミズバショウ

 週末は、栗駒山を歩いてきた。
 湯浜コースを往復。
 夏の湿原・草原を彩る花はまだ咲いてなかったが、早春の花に会うことができた。

 今日は大量の薪作り。
 里芋の土寄せ。
 草むしり。

米山薬師

| コメント(0)
頸城平野

 米山薬師に行ってきた。
 これで三度目。
 今日は真夏のように暑い日だった。

 眼下に見えるは、頸城の穀倉地帯。

五丈岩

| コメント(0)
五丈岩

 帰宅したときには、筋肉痛でバリバリだったが、ようやく回復した。

 大根の種取り。
 ピーマン苗の植えつけ少々。

 ここ数日ご無沙汰したので、畑は草だらけになった。
 昨日の朝まで晴れていたのは奇跡的だ。

金峰・瑞牆

| コメント(0)
アズマシャクナゲ


アズマシャクナゲ

 金峰山・瑞牆山への業務登山から帰宅。
 久しぶりに重荷を背負って歩いた。

 大弛峠からの楽ちんコース。
 雲は多めながらも金峰山ではまずまず晴れた。

 富士見平で泊まった夜には軽く降ったが、明け方にはやんで、瑞牆山まで登ったらまた晴れた。
 アズマシャクナゲは、大日岩周辺と瑞牆山頂あたりでよく咲いていて、ちょうど見ごろだった。

 下山して電車に乗ったら本降りになった。

両神山へ

| コメント(0)
両神山から八ヶ岳

 業務登山で両神山へ。
 数日前の雨予報が嘘のように晴れた。
 
 下山後、畑の草むしり。
 ルバーブ収穫。

前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 7.9.5