薪作り

畑点景

| コメント(0) | トラックバック(0)

トンネルのカブ
裸麦マルチ


 朝から、昨年作った薪の積み替え。
 大量に薪を作り、保管し、使い続けるには、置き場所を確保しなければならない。
 新しく割った薪は、そのままでは燃やせないから、1ないし2年は保管して、乾燥させる。

 まる2年分の薪を置く場所はないから、とりあえず、1.5年分ほどの場所をローテーションしながら、積むのである。
 これから作る薪は、来年使うためのものなので、それなりの場所を確保してやらなければならない。

 お昼前から、畑に行って農作業。

 まずは大量の枯れ草燃し。
 これは、案外はかどった。

 ウドとアスパラガスの地上部を刈り取り。
 これは、刈り次第全部、燃やしてしまう。

 白菜の片づけと、跡地の耕耘。
 畑に残っていた白菜は、全て、漬けものにする。

 トンネルのカブを第二次間引き。
 本葉が出てきたので、あとは水を切らさないようにしてやれば、育っていくのではないかと思う。

 自然薯掘りの続き。
 これがひどく疲れたが、その分かなり、はかどった。
 のこりあと、実働半日分くらいだ。
 年内に終わるかどうか、微妙。

 帰宅後、日没まで、薪作り。

 明日朝の気温は、氷点下6度の予想が出ている。
 年内はこのあたりが正念場とみえる。

 写真は、畑の点景。

 終日、大量の薪作りと家の掃除。
 薪作りはとりあえず、一段落だ。

 近所に、こんな高校生がいることを知った。

 


 いわき市にある、有名な温泉施設で踊るダンサーになるため、既に5年間、一人で練習を続けてきたのだそうだ。
 ようやく高校を卒業し、永年の夢がかなうところまで来たのに、原発事故の影響で、施設の営業がダメージを受け、新規採用が難しくなっているらしい。

 事故を早く収束させて復興を急ぎ、彼の夢が折れないようにしてほしい。

薪作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

 午前は、大量の薪作りとパン作り。
 今日のパンは、上州地粉を使った。

 午後は、畑に行って農作業。

 玉レタス小苗の植え付けと潅水。
 除草。
 畑は今、ホトケノザが花盛りで、なかなか美しい。
 あとは、カリフラワーの片付け。

 今日も夕方、大量の薪原木運び。
 樹種は、ケヤキとニセアカシアだと思う。
 来冬に備えるには、まだずいぶん、身体を使わなければならない。

病につき休み

| コメント(0) | トラックバック(0)

大内沢神社前のケズリバナ

七滝祓戸神社

冬枯れた雑木林

御荷鉾連山と雄岳雌岳跡

登谷山頂の二宮神社石碑

大内沢神社本殿の彫刻

かやの湯温泉

満開の梅

 下記のような理由で、本日は休みをとった。
 いい骨休みにはなったが、仕事が気になるので、もう休みたくない。

 寒気は完全に治まっていないが、熱は下がった。
 もっともこれは、土曜日に服用したカロナールのせいかもしれない。

 午前中は、暮れ以来の懸案だった、山行記録の映像化。
 フリーソフトのみで、デジカメのQuickTimeMovieをDVD化するのに必要な手順とソフトウェアは、とりあえず、以下の通りだった。

1. QTConverterでmovファイルをaviファイルに変換。このソフトには別途日本語化パッチファイルが必要(必須ではない)。
2. AviUtlを使って各シーンに字幕を入れ、ファイルを一本にまとめる
3. 同じくAviUtlを使ってBGMを入れ、ファイルをAVI出力する。mp3などの音声ファイルは別途wavに変換しておく必要がある。
4. DivxToDVDを使ってAVIデータをDVDデータに変換する。
5. ImgBurnを使ってDVDデータをイメージファイルに変換もしくはDVDファイルの直接書き込みする。このソフトも日本語化パッチファイルが必要(必須ではない)。

 その後、大量の薪割り。
 割らねばならないカシなどの難物が、まだかなり残っている。
 チェンソー不調のため、本日の薪作りは割る作業のみ。

 午後から、農作業。

 月の半ば以来ずっと続いてきた寒気の吹き出しが一段落したので、カリフラワーと玉レタスを紙ポットに種まき。
 これは、室内のビニール温室で発芽させ、少し育苗して、畑に植えつける。

 畑のほうれん草とチンゲン菜を間引き。
 大量の水を汲んで、トンネル全体に潅水。

 玉ねぎとニンニクに、追肥を兼ねて潅水。
 小麦のうね間を中耕。

 ほうれん草の二番目を種まき。
 カリフラワーと玉レタス予定地の耕耘と畝立て。
 半月前に一度、耕してあるのに、土の深いところまで凍っていた。

 帰宅前にチェンソーのスパークプラグを買ってきて交換したら、復活してくれた。

 登谷山山行記を追加。

雲峰寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

山門

本堂

エドヒガン巨木

 午前中ずっと、薪作り。
 カシとスギを切ったり割ったりした。
 小さな薪置き場も作ったので、仕事はずいぶん残っている。

 午後は秩父事件研究顕彰協議会の集まりに市内まで、出かけた。
 集まりが終わった後、畑まで戻ったら、管理機のオイル交換をしただけで、日が暮れた。

 奈良倉山に行った日は、雁坂まわりで帰宅した。
 大菩薩方面へ登るときに、裂石の雲峰寺の門前を通るのだが、立ち寄ったことがなかった。
 よい機会なので、宝物殿の拝観を兼ねて、お参りしてきた。

 茅葺きの本堂は、信玄の時代のものというし、宝物殿には、武田軍の陣頭に翻った風林火山の旗(孫子の旗)などが並べられていて、見ごたえがあった。
 本堂前には、エドヒガンザクラの巨木もあった。

夕日

| コメント(0) | トラックバック(0)

夕日

 職場のイベントが昨日終わり、ようやく休みがとれた。
 写真は、イベント終了後、職場の3階から見た夕日。
 陽の落ちるのが早くなって、17時には暗くなってしまう。

 本日、午前中は、大量の薪作り。
 頂きもののカシの幹を割ったのだが、恐ろしく硬くて、重い。

 午後は、畑で農作業。

 玉ねぎ苗の植えつけ。全部で200本くらいか。
 早生玉ねぎは、あまりよくできなかったが、普通種(アトン)はよい苗になった。

 ピーマンの片づけ。
 白菜の片づけ(半分)。

 自然薯の収穫。
 あずきの摘み取り。

ネナガノヒトヨタケ

 朝から人間ドック。
 今回もほぼ、問題なしという診断だった。

 結果が出るまでの待ち時間と、夕方の時間を使って農作業。

 オクラの片付けとあと地の耕耘。
 里芋(京芋)の片づけ。里芋はこれで終了。
 畑がずいぶん、すっきりしてきた。
 しかしまだ、自然薯掘りという大仕事が残っている。

 帰宅後、大量の薪作り。

 むしった草を埋めておいたところから連日、ネナガノヒトヨタケが出ている。

前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0