薪作り

山桜

| コメント(0) | トラックバック(0)

里山点景



 過日もらってきた軽トラ3台分のサクラをすべて割った。

 この冬の薪仕事も、ようやく先が見えてきた。

 畑の掘っ立て小屋の修理。

 小さな南岸低気圧が通過して、本日は冬型になった。

 寒冷前線の通過とともに、強い西風と通り雨がやってきたが、掘っ立て小屋修理はその直前に終わったので、助かった。

 勝手口に安直な屋根を作ろうと考えて、単管パイプで枠を組んだ。

 まだ未完成だが、あと半日あればできそうだ。

 杉の角材が少々手に入ったので、日が暮れるまで、ボイラ用に薪作り。

 まだほとんど緑の見えない里山に、淡いピンクの塊が点々と見えている。

 ソメイヨシノの華やかさには欠けるが、山桜が点々と咲く風景を眺めると、ほっとする。

棒立山



七ツ小屋山あたり



飯士山



 畑仕事が一段落したので、薪作りを再開。

 大量のサクラを割った。

 タカマタギ敗退山行記を追加。

 『活字博物誌』『活字の海に寝ころんで』『低線量放射線被曝』の読書ノートを追加。

間伐とパン

| コメント(0) | トラックバック(0)


パン

 早朝に薪割り。
 その後、ムクゲ自然公園で、終日、コナラ間伐の手伝い。
 今日も、枝払いと玉切り。

 ロウバイはほとんど開花して、一帯に甘い香りが漂っていた。

 帰宅後、コナラ80センチ玉の小切り。

 それが終わってから、パン作り。
 昨年の小麦をずいぶん消費した。
 残りあとパン2回分程度だ。

 薪作りとパン作りは関係ないように見えるが、薪を燃やしたオキや消し炭を使ってパンを焼いているので、薪を作らねばパンを作ることはできない。
 そういえば、来年のパンのために、畑で育っている麦を踏んでやらねばならない。

ロウバイ

| コメント(0) | トラックバック(0)


ロウバイ


 ムクゲ自然公園でコナラ間伐の手伝い。

 今日は主として枝払いを終日、やっていた。
 朝は暖かかったが、お昼前に寒冷前線が通過したものか、冷たい風が吹いてきた。

 去年の枯れ葉がまだついているのに、ロウバイがほころび始めていた。

 帰宅後、もらってきた80センチ玉を小切った。

コナラ間伐

| コメント(0) | トラックバック(0)


「山里の記憶」第7回原画展


 終日、ムクゲ自然公園のコナラ間伐の手伝い。
 今日も、80センチ玉切りとボヤの処理。
 明るいうちに作業を終えて帰宅後、いただいてきた玉を小切り。

 日はまだ短いし、定時に帰れることはめったになく、超過勤務が普通だから、夜に薪を割ることはできない。
 だから基本的に毎日、夜明け前後に薪を割っている。
 「朝飯前」の仕事だ。

 間伐に来ていたkurooさんから、第7回原画展の案内をいただいた。


三十二番境内の観音石仏


 業務山行で、品刕山地を歩いてきた。
 武州日野駅から天宮尾根に上がり、品刕を経て文殊峠・札所三十二番・大日峠と登降して、小鹿野市街地へ出る。
 ほぼ同じルートを、メンバーを変えてこれで四度目だった。

 雪が降るかもという予報だったが、ほぼ快晴無風で、小春日和といってもよいくらい暖かく、好展望も得られた。
 年末以来、休暇を使ってルート工作をしておいたのだが、その結果も上々だった。

 帰宅後、薪作り。
 鶏肉の燻製作り。
 その後、パン作り。

 へとへとに疲れた一日だった。

干し納豆

| コメント(0) | トラックバック(0)


干し納豆


 ほぼ終日、ムクゲ自然公園でコナラ間伐の手伝い。
 今日も、伐倒でなく、倒した木を80センチに切る玉切りをずっとやっていた。
 今朝も氷点下6.3度と冷えたのだが、風がなかったので、仕事している間は、汗だくだった。

 帰宅後、一輪車の修理。
 もらってきたコナラの小切り。

 朝のうちに干しておいたチキンの燻製作り。
 この燻製は、今日切ったコナラで作った。
 これは、ピザ用。
 夜は、ピザ作り。

 写真は、干し納豆。
 自家製納豆に塩を絡めて干したもの。
 保存はきくし、ちゃんと納豆の味がする。

パン

| コメント(0) | トラックバック(0)


パン


 雨があがってから、ボイラ用の薪作り。

 夜に、この冬二度目のパン作り。

ヤマモモ酒

| コメント(0) | トラックバック(0)


ヤマモモ酒

 ヤーコン葉こなし。
 乾燥したヤーコン葉を粉末にする。

 こんにゃく芋の収納。
 キゴと種芋を分けて、籾殻とともに箱に仕舞う。

 風呂用とストーブ用の薪作り。
 薪割りは毎日、出勤前にやっているのだが、早朝のちょいの間にチェンソーなど使えない。
 時間があって、チェンソーの使える日には、難物を割る。

 写真はヤマモモ酒。
 2005年に漬け込んだものだが、熟成してまろやかに仕上がっている。
 梅干し種臭がやや強い。

薪作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

四阿屋山から望む両神山

ミツバツチグリ

 早朝から薪作り。
 そこそこはかどったが、またいくらか、コナラの玉をもらってきたので、薪作りは今しばらく続く。

 ムクゲ自然公園のコナラの玉運びの手伝い。
 午前いっぱい丸太運びすると、腰がもう、限界だ。
 コナラの丸太をもらって帰り、午後は農作業。

 キャベツ苗の植えつけ。
 キュウリ予定地の準備。
 サツマイモ苗取り苗の植えつけ準備。

前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0