薪作り

落ち葉仕事終了

| コメント(0)


セグロセキレイ


ホオジロ


オオバン

 ムクゲ自然公園で、スギの玉をもらってきた。
 午後から予定があったので、山仕事はせず。

 午後は荒川水系渓流保存会の総会。
 今年は渓流の年券を購入した。

 記録を見ると、まともな釣りをしたのは2008年が最後のようだ。
 釣り竿がどこにあるか探してみたのだが、見当たらない。
 毛鉤は以前巻いたのがいくつか残っているので、当座は間に合いそうだ。
 今年こそ、釣りに行きたい。

 総会終了後、懇親会を欠席して、農作業。
 第二次落ち葉堆肥の三回目の切り返し。
 今シーズンの落ち葉仕事は、これにて終了。

 第一次分の落ち葉はすべて使ってしまった。
 畑の土に、よい餌を食べさせることができたと思う。

 写真は、牛伏山で見た鳥たち。

モズと農作業

| コメント(0)


モズ1


モズ2


モズ3


 木灰処分依頼が終わった。
 秩父広域市町村圏組合秩父環境衛生センターでは、5袋もしくは3袋以下の木灰を受け入れているのだが、袋の大きさに規定はない。
 木灰のために何日も仕事を休んでいられないので、セコイようだが、大きなポリ袋を購入して、廃肥料袋に入れてあった灰をそちらへ詰め替えて搬入すると、すんなり受け入れてもらえた。

 今回の受付は先日とは別の年配の人だったが、3袋しか受け取らないとは言わなかった。
 こないだの受付男はどうして、イヤガラセ的なことを言ったのだろう。

 第一次落ち葉堆肥ができたので、夏野菜予定地にまいて耕耘。
 土に餌を与えている感覚だ。

 3月中旬から畑は激忙になるので、今のうちにやれることはやっておかねば。

 冬に畑を耕していると必ず、モズのつがいが飛んで来て、ひとの仕事ぶりを見ている。
 彼らにとって小動物や虫の少ない冬は、正念場なんだろう。

 読書ノートに、『保守の知恵』を追加。

秩父紅

| コメント(0)


秩父紅

 午前いっぱい、ムクゲ自然公園でコナラ間伐の手伝い。
 今日は、ボヤの片づけ少々のみ。

 畑に行って、トンネルに潅水。
 落ち葉堆肥の二回目の切り返し。

 秋野菜の片づけ。
 ジャガイモ準備のため、白菜・ホウレンソウ・茎立菜・開田蕪などを片づけたのだが、開田蕪はまだ十分食べられそうなのが残っていた。
 茎立菜はとう立ちし始めていたので、全部抜いてきて、漬物にした。

 玉ねぎに追肥。

 帰宅後、もらってきた木っ端の玉切り・薪割り。

 ムクゲ公園では、福寿草が花盛りだった。

ロウバイ

| コメント(0)


ロウバイ

 午前から午後にかけて、ムクゲ自然公園でコナラ間伐の手伝い。
 今日の作業は、玉切りと丸太運び。
 久しぶりに長時間、チェンソーを振った。
 福寿草はまだ咲いていなかった。

 夕方まで、第二次落ち葉堆肥の一回目の切り返し。
 この一週間、寒かったせいか、落ち葉に混ぜ込んだ雪がちっとも溶けていなかった。
 来週末は仕事のため、農作業ができそうにない。

 帰宅後、納豆の仕込み。

 写真は、ムクゲ自然公園で見たロウバイ。

白爵

| コメント(0)


白爵


 昨日もらったクヌギを薪割り。
 斧を振ったのは久しぶりだが、暑かった。

 午後に雷雨。
 群馬県では時間雨量100ミリだったという話だが、こちらではそこまでいってないと思う。
 しかし、すごい雨だった。

 夕方、畑で草むしり。

 読書ノートに『信仰の共和国-金沢・生と死の境界-大和』を追加。

 このところ、五木寛之氏の本を読んでいる。

 大学に入学したあと、ロシア文学をめざす学生の多いクラスに入った。
 級友の多くは、『青春の門』の愛読者で、創作をめざしている人も多く、なかには大学中退をめざすと公言する人もいた。
 おれは、五木寛之氏の作品を読んだことがなく、今ひとつ話題についていけなかった。

 今、氏の紀行を読んでみると、とても読みやすいし、共感できる部分も多い。
 1970年代の氏の作品にはまだ接していないのだが、時間ができたら読んでみたい。

 カボチャが熟し始めた。
 今年は、白爵を作った。
 F1なので種がとれないのだが、保存性があるので、この品種を選んだ。
 10数個はとれそうなので、年内いっぱい食べることができそうだ。

一ツ石山山行記

| コメント(0)


949ピーク付近から太田部・塚山を望む


芽吹き未だき雑木林


城峰神社奥宮


城峰神社の福寿草


城峰神社拝殿


 終日、ムクゲ公園でコナラ間伐の手伝い。
 今日も、小枝の処理をしていた。
 さすがにこの季節の山仕事は暑い。

 作業を終わりにして真っ暗になるまで、畑仕事。

 夏野菜のための土作り。
 第二次落ち葉堆肥を、どんどん使って畑を耕している。
 この時期は、草こそさほど生えないが、かなりの農繁期なのである。

 玉レタスを植え終えた。
 火曜日は久々に氷点下になると思われる。
 レタスが生き延びるかどうか。

 ジャガイモはあとすこし植えたい。

 たたら辛味大根の植え替え。
 これは、種採り用。

 宮ネギに坊主が出始めた。
 これも種をとる。

 一ツ石山山行記を追加。

福寿草

| コメント(2)


福寿草


 弱い前線が通って曇りの天気だったので、ムクゲ公園でコナラ間伐の手伝い。
 ほぼ一日中、小枝の処理をしていたが、玉切りと搬出準備の仕事がまだずいぶん残っていた。

 夕方、日没まで畑で農作業。
 ジャガイモ(スタールビー7.5キロ)の植えつけ。
 アスパラガスの植え替え。

 ムクゲ公園の秩父紅は盛りを過ぎたが、普通種の福寿草がちょうどピークを迎えている。

 スギ花粉の飛散も、ちょっとしたピークのようだ。

山仕事の日

| コメント(0)


秩父紅


 終日、ムクゲ公園にてコナラの玉切り。
 玉切りはあらかた終わったので、このあと小枝の処理と搬出だ。

 夕方、畑に行って、玉ねぎとニンニクに追肥。
 第二次落ち葉堆肥の最後の切り返しを始めたのだが、暗くなってしまったので、途中で切り上げ。
 続きはまた後日。
 まずまずよく発酵している。

 今年は大雪に見舞われず、まずまずの暖冬だったわけだが、そのおかげか、福寿草がたいへんよく咲いている。

コナラ間伐

| コメント(0)


秩父紅


 ほぼ終日、ムクゲ公園のコナラ間伐の手伝い。
 今日も玉切りを中心に作業した。
 雨予報だったが、霞はかかっていたものの雨は降らず、暖かい日だった。

 木こり終了後、日没まで畑で農作業。

 第一次落ち葉堆肥を使って、菜っ葉予定地とジャガイモ予定地の耕耘。
 ジャガイモの植えつけはまだ先だが、菜っ葉は3月に入ったら種まきするつもり。

 写真は、ムクゲ公園の秩父紅。
 咲き始めたばかりなので、これからどんどん咲くと思う。

終日玉切り

| コメント(0)


ロウバイ


 昨日ほどではないものの、今日も季節風が冷たい一日だった。
 ムクゲ自然公園にて終日、コナラ間伐の手伝い。
 今日も抜刀された木を玉切った。

 そろそろ福寿草の咲く季節でもあり、作業のペースをあげる必要を感じるが、自分が忙しくて手伝いに行けないので、いかんともしがたい。

 ムクゲ公園のロウバイは盛りを過ぎたようだ。

 日暮れ前に畑に行って、大麦に追肥して土寄せ。
 小麦にも追肥したが、土がまだ凍っていたため、土寄せはできず。

前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0