2022年3月アーカイブ

椎茸

| コメント(0)
椎茸


 農作業と薪作りで終日。

 ビニールポットにマリーゴールドの種まき。
 これは線虫よけのため畑に植える。

 蕪と小松菜の種まき(直播)。

 春椎茸が出始めた。
 このところ、きのこは買い食いだったのだが、しばらくは買わなくてすみそうだ。

ヤマザクラ

| コメント(0)
ヤマザクラ老木


 薪作り少々。

 ほうれん草と人参が発芽。
 春作物に潅水。
 防草シート張り少々。

 写真は、鎌倉岳で見たヤマザクラ。
 主幹は崩れ、大枝の一部も枯れているが、まだ生きている。

鎌倉岳

| コメント(0)
大欅


 古殿町の鎌倉岳へ。
 小さな山だが、その名の通り、頂稜は鋸歯状に登下降する。

 里山だから林相は雑木林と植林だと思いきや、頂稜の一部に原生林らしき一角があった。
 出かけてよかった。

 これは、山頂直下で見た欅。

雑木林

| コメント(0)
雑木林


 午前中、山仕事。
 午後は薪作り。
 ほぼ一日中、チェンソーを振っていた。

 これは昨年整備した雑木林。
 間伐したあと、枝先を急な斜面に積み上げて、落ち葉が吹き溜まるようにしてある。
 これによって、斜面が裸地化せず、やがて下草や灌木が生えてくると思われる。

角田山登山口

| コメント(0)
角田山登り口


 薪作り少々。
 ピーマンと鷹の爪小苗を鉢上げ。

 角田山は波打ち際から登る。

11度目の角田山

| コメント(0)
オオミスミソウ


 3年ぶりに角田山に行った。これで11度目。
 灯台コースから登って桜尾根を下った。
 天気はまずまずで、登山道の雪は消えていた。
 登れたことが何より。

なごり雪2

| コメント(0)
なごり雪


 なごり雪2。

石尊山・深高山

| コメント(0)
片栗


 低山リバイバル。
 安蘇前衛の石尊山・深高山へ。
 今回も28年前と同じコース。

 この前は登山口から猪子峠まで1時間37分で歩いているのだが、今回は2時間50分かかった。
 こないだの仙人ヶ岳は28年前は3時間35分で、今回は4時間44分。
 ずいぶんゆっくりになったと思うが、37歳と65歳ではやはり、同じペースというわけにもいかない。

 登山口近くでは、片栗が満開だった。

ミツマタ2

| コメント(0)
ミツマタ


 週末はいつもの通り、山仕事。
 山でラーメン食ったあと、畑仕事。
 この時期は、力仕事が忙しい。

 畑のあいてるところを耕耘。
 これで作物を植えつけるまで、草を生やさないのが難しい。

 ルバーブとアスパラの植え替え。
 去年たくさん植えたアスパラはかなり枯れてしまった。

 草むしり。

 旧ムクゲ公園のミツマタ(植栽)が咲き始めた。

なごり雪

| コメント(0)
なごり雪


 なごり雪。

煮豆

| コメント(0)
煮豆


 みぞれ降る日には、豆を煮る。

黄色い列島

| コメント(0)
ユリワサビ


 里山の至るところから、薄い黄色の煙が立っている。
 加えて黄砂が列島に到達したらしい。

 終日、農作業。

 ウドの植え替え。
 人参とほうれん草の種まき。
 ネギ苗の植えつけ。
 草むしり。

 写真はユリワサビ。

ハナネコノメ

| コメント(0)
ハナネコノメ


 21年ぶりに仙人ヶ岳へ。
 コースは28年前に歩いたのと同じ。
 花猫の目咲く沢沿いの道。

福寿草3

| コメント(0)
福寿草


 腕は痛いが、発熱なし。
 2回目のときには寝込んだのに、今回は腕痛以外の症状がない。
 ひょっとして消費期限を書き換えたやつを打たれたかと疑う。

 薪積みの続き。

 じゃがいも植えつけの続き。
 今年植えたのは、十勝こがね・北紫・グランドペチカ・ノーザンルビー。
 このうち、グランドペチカ以外は発芽が遅くて保存が効く。

 福寿草ももう終わりだ。

クヌギ林

| コメント(0)
クヌギ林


 午前中、旧ムクゲ公園で山林作業。
 小枝の処理と玉まくり。

 午後、帰宅ついでにワクチン接種。
 家に帰るとダルくて、もらってきた薪をいくらか荷降ろししたらひどく疲れた。
 これはワクチンの副反応とかではなくて、ただ単に疲れてるんだと思う。
 さっそく腕の痛み。

 気温が上がって、花粉大飛散。
 屋内ではクサギカメムシが飛ぶ。

 写真は、完全に公園化された三毳山の歩道。

トラツグミ

| コメント(0)
トラツグミ


 ピーマンと鷹の爪が発芽。
 ミニトマトとししとうの種まき。

 じゃがいもの植えつけ始め。
 今日は十勝こがねと北紫少々。

 大麦に追肥して土寄せ。

 写真は、昨日見たトラツグミ。
 この鳥は真夜中に鳴くのだが、いつ寝てるんだろう。

三毳山

| コメント(0)
アズマイチゲ


 23年ぶりに三毳山を散策した。
 コースは、23年前と同じ。

 カタクリは芽生えていたが、開花にはまだ早かった。
 アズマイチゲは大開花。

 全行程3時間ちょっと。
 歩けただけ上出来だった。

楽法寺鐘楼

| コメント(0)
楽法寺鐘楼


 退勤後、畑仕事。
 スナップえんどうの支柱に竹枝を取り付け。
 じゃがいも予定地の耕耘。

 トラツグミとコジュケイの初鳴き。

 写真は、楽法寺の鐘楼。

道標

| コメント(0)
道標


 今日も旧ムクゲ公園で山林作業。

 午後は畑で農作業。
 秋野菜の片づけと耕耘。除草。

 今日もまずまず疲れた。

 加波山近くの山中で、こんな道しるべを見た。
 この日登ったルートは、長岡畷から加波山に至るメインルートだった。
 加波山事件を起こして興奮冷めやらぬ活動家たちが駆け下った道はここだろう。

イヌシデ

| コメント(0)
イヌシデ


 旧ムクゲ公園で山林作業。
 今日は小枝の処理と玉まくり。

 午後は農作業。
 玉ねぎのウネの除草。追肥。
 スナップえんどうの除草・追肥・支柱立て。

 甚だ疲れた。

 写真は、燕山の尾根で見たイヌシデ。
 ここはちょっとしたイヌシデ群落だった。

エドヒガン

| コメント(0)
エドヒガン


 ほぼ終日、農作業。

 白菜の片づけ。昨秋の白菜は途中までうまくいったが、酷寒のために凍って、ほぼだめになった。

 そら豆といちごに追肥。
 そら豆も酷寒のため、3分の1ほどがかろうじて生き残った。いちごはほぼ問題なし。

 季節風のためにぐちゃぐちゃになったニンニクのマルチの修復と追肥。

 写真は、やはり楽法寺のエドヒガン。

宿椎

| コメント(0)
宿椎


 体力回復のため、積雪の少ない雨引観音に、また行ってきた。
 今回は、加波山神社から燕山を経て楽法寺まで。
 まあまあよく歩けた。

 写真は、楽法寺のスダジイ。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ