草花

初夏の八石山

| コメント(0)


ホウチャクソウ


チゴユリ


トキワイカリソウ


 午前中は在宅して、ボイラ用薪作りその他。
 旱天続きで、直播したはと麦・タカキビ・エゴマの発芽が怪しいので、バックアップのためビニールポットに種まき。
 キャベツの鉢上げ。

 午後は集落のお日待ちのため、田畑の作業はできず。

 写真は、初夏の八石山の花たち。

カタクリを追って

| コメント(0)


カタクリ


シラネアオイ


 また八石山に行ってきた。
 今度は、追田登山口から沢コース・三ツ子沢コースを周回した。

 カタクリはもう終わりそうだったが、まだ見ることはできた。
 多くはなかったが、サンカヨウやシラネアオイも見ることができた。
 越後の低山も、もう初夏の風情だったから、この先はもう少し雪の多い山に行かなければダメだと思う。

 帰りに畑に水やり。

山林業務

| コメント(0)


ヤマブキソウ


ツルシロカネソウ

 本日はほぼ終日、山林業務だった。

 先週同様、作業道の普請をした。
 予定したところまで終わらなかったが、ずいぶんはかどった。

 ジュウニヒトエ・ムラサキケマン・ニリンソウ・クサイチゴ・ヤマブキソウ・ツルシロカネソウなど、里山の野草が花盛りだった。

 コンニャク予定地とエゴマ予定地のうね立て。

八石山の花2

| コメント(0)


キクザキイチゲ


トキワイカリソウ


トキワイカリソウ


オオバキスミレ


 昨日よく遊んだので、本日の仕事はきつかった。
 退勤時間寸前になって、ネットワークにトラブルが発生したが、原因は特定できなかった。
 自分がSEか何かだったら、徹夜してでも復旧しなければならないところだが、退勤時間を大幅に過ぎていたので、そのままにして帰宅した。

 「(11)教諭は、児童の教育をつかさどる。」(学校教育法第37条)

 引き続き、八石山の写真である。

カタクリに会いに

| コメント(0)


カタクリ


カタクリ


カタクリ

 お疲れモードではあるのだが、カタクリに会うために、柏崎市の八石山を歩いてきた。
 小さな山なのに、雪も少々残っていて、沢筋には立派なスノーブリッジがかかっていた。

 カタクリはもちろん、キクザキイチゲ・ショウジョウバカマ・ニリンソウ・トキワイカリソウ・オオバキスミレなどを飽きるほど見ることができた。

オオミスミソウ2

| コメント(0)


オオミスミソウ


オオミスミソウ


オオミスミソウ


オオミスミソウ


オオミスミソウ


オオミスミソウ


 この催花雨は断続的だが、小じっかりした降りとなった。
 当地は高気圧の圏内であるが、北高型のため、もうしばらく、冷たいしとしと雨が降りそうだ。

 引き続き、つぼみ菜の切り戻し。

 秩父盆地のソメイヨシノは散り始めたが、まだ見ることのできる状態だ。
 花見に行く暇などないが、春が足踏みしてくれたほうがよい。

 写真は引き続き、角田山のオオミスミソウ。
 ため息の出る美しさだ。

オオミスミソウ1

| コメント(0)


オオミスミソウ


オオミスミソウ


オオミスミソウ


オオミスミソウ


オオミスミソウ


オオミスミソウ


 三陸つぼみ菜は完全に峠を越え、菜の花状態になってしまった。
 太いトウはもう出ないが、細いのならまだ出るし、そもそもつぼみ菜とアスパラ以外に新鮮野菜がない。

 冬のあいだの貴重な食糧だった大根は、トウが立って花が咲く寸前だ。
 こうなると、根茎にはスが入って、食味が甚だ悪くなる。

 今は畑の食糧の端境期なのである。
 山のものも口恋しいが、出かけることができる状態でない。

 つぼみ菜を切り戻して、再生するか試してみることにした。

 写真は、角田山のオオミスミソウたち。

キクザキイチゲ

| コメント(0)


キクザキイチゲ


キクザキイチゲ


キクザキイチゲ


キクザキイチゲ


 引き続き催花雨で、降ったりやんだりしている。
 言葉通り、植物にはありがたい雨だ。

 外仕事がほとんどできないので、やみ間に軽トラックのタイヤ交換。

 畑に行ってニンニクに追肥。
 ニンニクの作業は、これで終了。

 写真は、角田山のキクザキイチゲ。
 オオミスミソウと同じく、この花も個体により色が異なる。

 白とブルーでは、種類が違うのではないかと思えるほどだ。
 同じブルーの花でも、色あいが個体ごとにすべて異なっているから、不思議だ。

カタクリ

| コメント(0)


カタクリ満開


カタクリ


カタクリ


カタクリ


 午前中、弱い雨が降った。
 雨だと仕事にならないので、身体休め。
 仕事ははかどらないとはいえ、休むことのできる嬉しさは、言葉であらわしようがない。

 自宅でホームページの手入れ。

 夕方前に畑に行って、キャベツ小苗とウコンの植えつけ。
 ウコンも、昨年収穫したものを使ったから、種芋を買わなかった。

 自宅のビニールポットに、カボチャとキュウリの種まき。

 キュウリは、ここ数年種とりしているスウヨウ。
 カボチャは、久しぶりに白爵をまいた。
 昨年とったスイートポテト南瓜の種がたくさんあるし、白爵はF1なのであまり気が進まないのだが、貯蔵性を考えると、夏野菜と秋野菜の端境に食える白爵南瓜が都合よい。

 写真は、角田山のカタクリたち。

 当地でもありふれた花ではあるが、花の色といい、姿といい、神秘的な花だと思う。
 今年の春もカタクリを追いかけていきたい。

角田山

| コメント(0)


オオミスミソウ


オオミスミソウ

 この季節には珍しい帯状高気圧に恵まれた(おかげで畑はカラカラだが)ので、混雑覚悟で角田山に行ってきた。

 好天かつ風も穏やかで、よい花見日和だった。
 今日は小浜コースから登って、桜尾根を下った。

 小浜コースはカタクリとキクザキイチゲが大開花していて、すごかった。
 桜尾根は保護活動をしておられるボランティアの方のおかげで、また一段とオオミスミソウの花数が増えていた。

 帰りの渋滞にもつかまらず、助かった。

前の10件 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

2022年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0