大根

臼入山

| コメント(0) | トラックバック(0)

ヤブツバキ

 靴の慣らしを兼ねて、東秩父村の低山を歩いてきた。
 役場前から臼入山に登って、烏森・官ノ倉山・石尊山と尾根を行って、小川町駅へ下山した。

 雑木の山かと思っていたが、ほぼずっと植林地を行くコースだった。
 今年も杉林は、凶悪な赤茶色に染まっていて、昨日あたりから花粉を飛散させ始めた。
 今朝は冷え込んだので、花粉の飛散は少ないと予想したが、思ったとおり、あまりひどくなかったので助かった。

 見るものは少なかったが、山道に入ってしばらくのところで、鮮やかなヤブツバキが咲いていた。

 帰宅後、畑に行って、農作業。

 大根の種まき。
 第二次ほうれん草の間引き。
 菜っ葉予定地の耕耘とうね立て。
 カリフラワーと玉レタスの小苗植えつけ。

 以上で日没。

 暮れにまいた、ほうれん草やチンゲン菜が食べられるようになった。

いいずな青大根

| コメント(0) | トラックバック(0)

 朝の少しの時間の農作業でようやく、自然薯の収穫を終了。
 今年は追肥をしなかったので、大きさは今ひとつだったが、自家消費分としては十分だ。

 これから年内いっぱい、これを食べて過ごす。
 来年の種芋も十分あるので、畑の隅に埋めて保存する。
 自然薯の種芋はつくね芋とちがって耐寒性があるので、日なたに埋めておくだけで冬越しできる。

 イモ類であと、残っているのは、キクイモ少々だから、腰の痛くなる芋掘りは、ほぼ終わったようなものだ。

 今年の大根は、お盆明けにまいたものはほぼすべて芽が出ないか、枯れた。
 収穫できたのは、9月中旬にまいたもののみ。
 いいずな青大根も、ほとんど収穫できなかった。

ミドリ池山行記

| コメント(0) | トラックバック(0)

ウスタケ

カラマツチチタケ

 出勤前に、大根の種まき。
 やっといくらか涼しくなってきたが、もはや種まきの最終リミットに近い。

 ミドリ池山行記を追加。
 きのこページのいくつかの写真を、新しいものと交換した。

北岳山行記

| コメント(0) | トラックバック(0)

カニコウモリの花

キタダケトリカブト

八本歯コルから間ノ岳

シコタンソウ咲く

トウヤクリンドウ咲く

チシマギキョウ

イワキキョウ

イワヒバリの水浴び

 引き続き、出勤前と退勤後の時間を使って、大根の種まき。
 本日、雨予報だったにもかかわらず、よく晴れたばかりか、久しぶりに36.1度まで気温が上昇したのは、誤算だった。
 向こう一週間、お湿りが期待できないだけでなく、気温がいささか高すぎて、秋野菜の生育にはよろしくない。

 北岳山行記を追加。

北岳からの展望

| コメント(0) | トラックバック(0)

富士山

駒ヶ岳

仙丈ヶ岳

 退勤後に、大崎菜と紅菜苔の小苗を植えつけ。
 あやめ大根の種まき。

 西瓜跡地を耕耘し始めたが、半月ほど前に埋めた雑草がまだ腐熟しておらず、次の作付準備はまだ無理。
 日がだんだん短くなって、退勤後の農作業ができなくなるので、農作業の時間がもう少しほしい。

 写真は、北岳からの展望。
 北岳に行くのは3回目だったが、晴れたのは初めてだった。
 それだけに、この展望は新鮮だった。

 『させられる教育』の読書ノートを追加。

前の10件 1  2  3  4  5

2022年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0