大平山山行記

| コメント(0) | トラックバック(0)

役行者前の不動像
緑残る雑木林
顔振峠から武甲山・伊豆ヶ岳
風影の集落


 冬至は、日中の時間が最も短い日ではあるが、その日が最も日の出が遅く、日の入りが早いわけではない。

 日の出と日の入りの時刻は、例えば、こちらのサイトに将来を含めた計算結果が掲載されている。

 ここにのっているデータのなかで、当地に最も近いのは前橋のデータである。
 このデータは、登山でご来光の時刻を知りたい時などに、たいへん重宝する。
 泊地からご来光を見たい地点まで例えば20分かかるとすれば、ご来光予定時刻の20分ちょっと前に泊地を出発すればいいのである。

 前橋のデータを見ると、日没が最も早いのは12月5日から8日までで、日の出が最も遅いのは1月4日から10日までである。
 すなわち今ごろは、朝は比較的早く明るくなるが、夕方暗くなるのは一年で最も早い時期なのである。

 7月初旬は日の入りが19時過ぎだから、だいたい19時半くらいまで明るい。
 従って農作業も、それくらいまでたっぷり時間をとることができるのだが、今は、16時半を過ぎればつるべ落としに暗くなるので、退勤(定時で17時)後の農作業は全く不可能である。

 休みの日には遊びたいのだが、農作業が滞るので、遊んでばかりもいられないのである。

 大平山山行記を追加。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog-yasutani.xrea.jp/mt5/mt-tb.cgi/5807

コメントする

2015年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0