タチツボスミレ

| コメント(0) | トラックバック(0)

タチツボスミレ


 この時期、何がもっとも気になるかといって、朝の最低気温ほど決定的なものはない。
 「八十八夜の別れ霜」とは、岐阜県の山間部でも同じ言い草が伝えられているらしいから、当地に限った話でもないらしい。
 要するに、八十八夜が過ぎれば、遅霜はおりないという俚諺なのであるが、自分のささやかな経験から言っても、これは当たっている(地元には5月23日に遅霜が降ったことを記憶しているご老人がいるが)。

 従って、4月いっぱいは、ジャガイモが全滅する危険性があるのであり、ナスやキュウリを野良に出すのは、たいへん危ないことなのである。
 言い方を変えれば、八十八夜を過ぎれば、各種夏野菜を一気に植えつけねばならないのである。

 今日は半日、自動車のタイヤ交換。
 自分の経験でも、たしかこの日だったと思うが、4月13日に降雪を見たことがある。
 しかし、それより遅い雪はなかったと思う。

 午後は薪作りと農作業。
 薪は、風呂用。

 自宅で、紙ポットにキュウリ(スウヨウ)の播種。

 畑で、ブロッコリー苗(購入苗)の植えつけ。
 ラディッシュの播種(直播)。
 アスパラガスの支柱立て。
 紅菜苔を片付けた跡地(オクラ予定地)の土作り。

 三陸つぼみ菜は、太いトウを食べ尽くしたので、わきから出る芽を食べている。
 やや細いので、摘むのが面倒ではあるが、味はよい。

 しばらく、つぼみ菜ばかり食べていたが、ようやく、アスパラガスが伸び始めた。
 大麦が出穂し、そら豆の花が盛んに咲いている。

 樹種不明の丸太をいただける話があったので、軽トラ一杯分の丸太運び。

 里山の雑木林は、日毎に淡く色づいている。
 人里のソメイヨシノは満開で、ヤマザクラも咲き始めた。
 林床では、タチツボスミレなども咲いている。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog-yasutani.xrea.jp/mt5/mt-tb.cgi/5936

コメントする

2015年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0