大室山の大ミズナラ2

| コメント(2) | トラックバック(0)
大室山の大ミズナラ2

OLYMPUS E-620+ZD14-54mm

 今日も昼寝をはさんで終日、農作業。

 水汲みと灌水。
 サツマ芋掘り。
 サツマイモ跡地の耕耘。
 ルバーブの最終収穫と追肥。
 モロヘイヤの種取りと片づけ。
 大除草。

 腰痛のため山遊びに行けず、おかげでこの連休中、畑仕事がはかどった。
 草だらけだった畑も、ずいぶん見栄えよくなってきた。

 現在、畑で育っている作物を数えてみた。

 里芋(2種類)、大根(2種類)、紅菜苔、宮内菜、落花生、大豆、短形自然薯、セルリアック、フェンネル、エゴマ、黒ゴマ、オクラ、ナタマメ、しゃくし菜、ニラ、ラッキョウ、カブ、ミニトマト、ゴーヤ、ルバーブ、アスパラガス、ナス、ピーマン、韓国トウガラシ、ネギ、ソバ、タマネギ、キャベツの28種類。バイアム、ヤロウ、ミント、オレガノ、ディルは雑草化して健在。

 写真は、大室山の大ミズナラ。
 昨年ご紹介したのと同じ樹。
 大室山の麓は青木ヶ原樹海の一角で、溶岩の上にツガやモミ、ヒノキが自生する平坦地だが、溶岩はこの山を迂回して流れたらしい。
 それで、大室山の斜面に、このような巨木の森が残されたとのこと。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog-yasutani.xrea.jp/mt5/mt-tb.cgi/4673

コメント(2)

まだ腰の方の調子がすっきりとしないようですね。農作業は結構重労働だからでしょうか。

そのような場合に使う、良いものをご紹介します。皮内鍼という鍼灸師が使ういわば鍼なんですが,
ツボとか知らなくても簡単に使えるので結構重宝します。実は僕も頚とか背部痛などが発症した場合には使用しています。方法は強く圧迫した場合に痛みのあるところ、またはグリグリとした硬結部(一般的には硬結部は圧迫すると痛みが出ます)に、貼るだけです。(貼る場所はピンポイントで何箇所か貼ります。だいたい二日から長くて三日:入浴もOKです)
皮内鍼を二から三回ほど貼ればよくなると思います。
購入には、医師又は鍼灸師の資格を必要としますが、実際は簡単なチェックですから鍼灸師又は医師として買っても問題はありません。(自分以外に使用する場合は必要です。つまり他者に傷つけるような行為は免許がいりますが、自分に行う場合は問題ないです。)サイトをご紹介します。

http://www.towatech.net/?/mail31/

お薦めは、日進医療のエスピーパンGです。(10本入りシート:650円ぐらい)
皮内鍼っていうのは、まあ草の棘ぐらい(バラ科の棘を細くしたような感じです)です。ですからあまり神経質に考える必要はありません。気軽に使ってみれば良いと思います。
腰痛に限らず寝違えた頚とか、肩甲骨内側縁に生じる痛みとか、脊椎のディスファンクションによって生じる痛みとか・・・要するに筋肉に痛みが生じれば、気軽に使ってみてください。(5シートぐらい買っておけばいいです)

実は、今回はキノコについてご意見をお聞きしたかったのですが、次回にします。

いつもありがとうございます。
 近くの用水路まで両手にバケツを持って水汲みに行くのと、重い鍬を振り下ろす動作がきついですが、順調に快癒しつつあると思います。日常生活にはほとんど影響ない状態で、重いものを持ったときに違和感がある程度です。
 教えていただいた商品はネットでは買いにくいようです。今度、薬屋で聞いてみます。
 きのこについてのお話、ぜひお聞かせ下さい。

コメントする

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0