安納芋

| コメント(0) | トラックバック(0)

 日が短くなったため、退勤後の農作業がほとんどできなくなってしまった。
 休日の作業だけでは不十分だし、休日は原則として遊びたいので、本日は2時間のお休みをいただいてサツマイモの収穫。

 今年は、安納芋、ハヤト、シモン1号の3種類を植えた。
 シモン1号は白色の芋なのでひと目でわかるが、ハヤトと安納芋は、いずれも薄い褐色の芋で、外皮の色だけでは見分けがつかない。

 ハヤトと比べると、味は安納芋の方が鮮烈で甘みも強い。
 ハヤトだってじゅうぶんに甘い芋なのだが。

 これらオレンジ色系のサツマ芋のすぐれている点は、どちらかというと粘質系の芋だという点である。

 当地で最も一般的に植えられているのは「紅アズマ」だが、この系統の芋の特徴は、粉質系の芋だという点だ。
 けっこう甘いのは事実だから、これを好む人がいてもいいと思うが、「紅アズマ」系のサツマイモはふかし芋だと、お茶を飲みながら食わないとしゃっくりが出て困る。

 その点、安納芋やハヤトは、芋の質がしっとりしているので、食べやすい。
 その上、安納芋の甘みは鮮烈で、目が覚めるようだ。

 今年はだから、安納芋をたくさん植えてみた。
 しかし、結論的に言えばうまくいかなかった。
 最大の原因は、苗の植え方にあったと思う。

 苗から採った苗がじゅうぶん伸びる前に、ほとんど挿し木のような形で植えたのは間違いだった。
 今まで、サツマイモで失敗した経験がなかったので、適当に植えてもどうにかなると思っていたのだが、安納芋の栽培は、その他の芋ほど簡単ではなかった。

 ほとんどのツルにろくな芋がついていないばかりか、芋が一つもないツルが何本もあった。
 平均して1本のツルに小さな芋が1個くらいしかつかなかった。

 ハヤトとシモン1号はそんな植え方でもどうにかなったが、安納芋については、たかがサツマイモと侮ったのが敗因だった。

 来年こそは、安納芋を山ほど収穫してみたい。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog-yasutani.xrea.jp/mt5/mt-tb.cgi/4128

コメントする

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0