熊野の食

| コメント(0) | トラックバック(0)




サンマなれ寿司

メジカ

おさすり

めはり寿司用高菜漬け

めはり定食


 どこに出かけても、食べることは楽しみだ。

 ユニークでおいしいものを食べることができるととてもうれしい。
 左の品々は新宮市のありふれたスーパーでみつけたもの。

 熊野灘でサンマが獲れるのかと思ったら、寒流に乗って南下するサンマがいるのだそうだ。
 関東人が喜んで口にするのは脂ののった北海道や三陸のサンマだが、熊野まで落ちて来ると脂の落ちた寿司向きのサンマになる。
 それをなれ寿司にするそうだが、滋賀の鮒寿司より漬け込み期間が短いので、匂いはさほどきつくない。
 ただ、鮒寿司ほどの強烈なうま味を期待する向きには、味的にやや期待はずれかもしれない。
 ちなみに、なれ寿司でなく、締めたサンマを酢飯にのせたサンマ寿司も売っていて、こちらもなかなかおいしかった。

 北海道では産卵前の鮭のことをメジカというようだが、これは正式名マルソウダ。
 どう見てもカツオブシなので、だし用なのだろうが、とりあえず焙って食べてみた。
 ナマリ節に劣らず美味いので、お好きな方には酒量が進みそうだ。

 おさすりは初めて見た珍品。
 あんこの入った餅をサルトリイバラの葉っぱでくるんである。
 サルトリイバラの若芽はおいしそうに見えるがたぶんそれほどおいしくないと思う。
 実を果実酒にしてみたことがあるけれど、葉っぱをこうして使うとは知らなかった。
 この手の食べものの常として、端午の節句前後の食べものらしいが、どうして暮れのこの時期に売っていたのかは不明。

 めはり寿司はけっこう有名なのでご存じの方が多いと思うが、高菜の葉の漬けものにご飯をくるんだもの。
 これは熊野のあちこちの食堂で食べられる。
 一番下のめはり定食は、この夏に中辺路の道の駅で食べたもの。
 それにしても、めはり用の高菜を売ってるとは知らなかった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog-yasutani.xrea.jp/mt5/mt-tb.cgi/3957

コメントする

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0