ショウジョウバカマ

| コメント(0)

2008,5,27 袴岳

 咲き残りのショウジョウバカマ。

コバイケイソウ

| コメント(0)

2007,7,29 双六小屋周辺

 鏡池のコバイケイソウ。

ショウジョウバカマ

| コメント(0)

2007,6,3 尾瀬ヶ原

 沼尻の枯れた湿原にショウジョウバカマが出た。

ショウジョウバカマ

| コメント(0)

2007,5,5 金北山

 金北山の雪解けは遅く、カタクリはまだ芽生えたばかりで、ショウジョウバカマがちょうど満開だった。

シュロソウ

| コメント(0)

2008,10,5 三方分山
 まことに地味な、シュロのような葉の植物である。
 花もまた、地味なことこの上ないが、よく見ると高山に咲くムラサキタカネアオヤギソウに似ている。

ムラサキタカネアオヤギソウ

| コメント(0)

1997,7,15 流石山

 とても地味な花なので、見過ごす人もいると思います。  紫色の薄いタカネアオヤギソウも、いっしょに咲いていました。

ショウジョウバカマ

| コメント(0)

2005,4,2 角田山

 この花は、太平洋側の地方には少ないのですが、日本海側の雪の多い地方ではありふれた花なのです。
 妙高高原では、田んぼのあぜ道にも咲いていました。
 高山の雪田あとにもよく咲いています。
 薄紫色が、高貴な印象を与える花です。
1

カテゴリ

Powered by Movable Type 6.0