雪解けの鈴鹿山地

| コメント(0)

 こちら埼玉からは遠いのですが、3月下旬〜4月上旬に比較的休みがとりやすいのと、早春の花を見たいため、鈴鹿に出かけています。
 雪解け前後の霊仙山、御池岳、藤原岳、竜ヶ岳などを歩きました。
 年によっては、大量の残雪のため、スノーハイクになったこともあります。

スズカカンアオイ

| コメント(0)

2006,3,20 竜ヶ岳
 竜ヶ岳はほとんど雪山ハイクでしたが、麓の廃国民宿舎のようなところに、これが咲いていました。
 写真を撮ろうとすると、国民宿舎で放し飼いにされている大きな犬が寄ってきて、凶暴なうなり声を上げるので、閉口しました。

オニシバリ

| コメント(0)

2006,3,19 藤原岳
 これはジンチョウゲの仲間でしょう。
 関東では見たことがない花です。

フクジュソウ2

| コメント(0)

2006,3,19 藤原岳
 この年は雪がまだ多い上、強風で雪降りの、あいにくの天気でしたので、さすがにフクジュソウもちぢこまっていたのでした。
 晴れた日にここに来れば、これらが開花して素晴らしかったでしょう。

ミヤマカタバミ

| コメント(0)

2002,4,5 霊仙山
 ミヤマカタバミは、こちらの地方(埼玉県秩父)でもときどき見る花ですが、それほど大きな群落は見たことがなかったのです。

 御池岳でも霊仙山でも、登山道の入口付近の斜面で、まるでニリンソウのように大群生していました。

スズシロソウ

| コメント(0)

2002,4,5 霊仙山
 榑ヶ畑手前の林道で、見慣れない花が咲いていました。
 アブラナ科ということはわかりますが、根元からランナー(走出枝)を出して広がっていました。

 とりあえず、特徴をメモして帰り、あとで調べると、スズシロソウでした。
 ありふれた感じの花ですが、これも、西日本にしかない花なのです。

ヒロハアマナ

| コメント(0)

2002,4,5 霊仙山
 ヒロハアマナも、初めて見た花でした。
 あまり群生していなくて、霊仙山稜線や山腹に、点々と生えているのを見ました。

 このように美しく開花した個体に出会えて、とてもうれしかったです。

ナツトウダイ

| コメント(0)

2002,4,5 霊仙山
 名前からして、春の花ではないような印象があります。
 霊仙山登山道には、ほかの草花とともに、よく咲いていました。

 トウダイグサの仲間には、有毒なものが多いので、口に入れたりしないようにしないといけませんね。

ヒメウズ

| コメント(0)

2002,4,5 霊仙山
 ヒメウズも、関東地方ではあまり見ないような気がします。
 今まで歩いた山にもあったかもしれませんが、見た記憶がないのです。
 たいへん小さな花なので、見落としていたのかもしれません。
 ヤマオダマキに似た形のちっちゃな葉っぱがあって、白くてこれまたちっちゃな花がついていました。

フクジュソウ

| コメント(0)

2002,4, 御池岳
 関東地方では、植栽されたところ以外に、フクジュソウの群生地はあまり見かけません。
 私が知っているのは、奥秩父・和名倉山の沢沿いの群落くらいでした。

 標高がそれほど高くないのに、積雪地帯だけあって、鈴鹿のフクジュソウは、花期が遅いのですね。
 あたり一面のフクジュソウ群落を見ることができて、とてもうれしかったです。

1  2

カテゴリ

Powered by Movable Type 6.0