夏雲わく朝日連峰

| コメント(0)

 以東岳は、朝日連峰の北端にそびえる、威風堂々たる山です。
 美しい大鳥池をふところに抱き、稜線には、花々が咲き乱れていました。

 以東岳から大朝日岳への縦走路は、可愛いお花畑を縫って歩きます。
 一日で駆け抜けるのはもったいなかったと思いますので、今度行くなら、稜線でもう一泊してみたいです。

 大朝日岳は、すっきりと高まった美しい山容といい、大朝日小屋周辺のお花畑といい、金玉水の水の冷たさといい、朝日連峰の盟主にふさわしい山でした。

クルマユリ

| コメント(0)

1998,7,27 大朝日岳

 小屋周辺には、そこここに山の花が咲いていました。
 このクルマユリは、分かれた枝のひとつひとつに花をぶら下げた、みごとなものでした。

イブキジャコウソウ

| コメント(0)

1998,7,27 縦走路

 高山の道ばたや、砂礫地を歩いていると、よく目にします。  小さな花ですが、大株が咲いていると、ピンクの座布団のようで、みごとです。

タカネナデシコ

| コメント(0)

1998,7,27 縦走路

 風衝草原でときどき咲いています。
 この花は寒江山あたりで見ました。
 荒れ地に咲くカワラナデシコよりも、花びらの切れ込みが深いので、とても繊細な印象を受けます。

トウゲブキ

| コメント(0)

1998,7,27 縦走路

 関東の高山あたりで見るマルバダケブキに似ています。
 マルバダケブキよりやや小型で、頭花の分かれ目に苞(さやのようなもの)があるのが特徴だそうです。

ヒナウスユキソウ

| コメント(0)

1998,7,27 縦走路

 朝日に行くなら、この花を見たいと思っていましたが、時期的に遅かったので、ほぼあきらめていました。
 でも、この程度の名残の花なら、見ることができました。
 わたしはこれで、十分、満足しました。

ミヤマリンドウ

| コメント(0)

1997,8,15 以東岳

 中部山岳や尾瀬あたりの、湿りけがあって陽当たりのよいところでは、初夏にタテヤマリンドウをよく見ます。
 朝日連峰では、真夏にミヤマリンドウが咲きます。
 稜線上の道ばたなどに、青い宝石のような花をたくさん咲かせている大株は、とてもみごとです。

ウメバチソウ

| コメント(0)

1997,8,15 以東岳

 ウメバチソウは、秋の花。
 真夏からぽつぽつ咲き始めますが、この花を見ると、秋の訪れを感じます。

タカネマツムシソウ

| コメント(0)

1997,8,15 以東岳

 マツムシソウは、陽当たりと水はけのよい山地なら、どこにでも見られる花。  それにしても、以東岳のタカネマツムシソウがいっせいに咲いているようすは、みごとです。  山頂より東、オツボ峰から大鳥池への下降点にかけてが、特にすばらしく、中には、この花のようにピンクの花も見られます。  わたしが訪れたとき、一帯では、ベニヒカゲが乱舞していました。

ハクサンイチゲ

| コメント(0)

1997,8,15 以東岳

 ハクサンイチゲは、夏の高山であればどこででも見られるポピュラーな花だと思います。
 以東岳から縦走路に入ったあたりの風衝草原は、トウゲブキやハクサンイチゲの群落で、たいへんみごとでした。
1

カテゴリ