蒸し暑い青海黒姫山

| コメント(0)

 青海黒姫山に登ったのは、雨は降らなかったものの、梅雨のさなかでしたので、蒸し暑い日でした。
 曇っていたため、登山道入口までの長い車道歩きは、多少らくだったかも知れません。

 樹林帯では、雪国の里山らしく、地面から斜めに立ち上がった灌木が密生しており、ヤブの中へはとても立ち入れそうにありませんでした。
 湿度が高いところへ、ひどい急登が続き、なかなかつらいものがありました。

 しかし見てのような面白い花を見ることができたので、来てよかったと思いました。

クガイソウ

| コメント(0)

2006,7,7 青海黒姫山
 夏山に出かけると、沢沿いや、森林限界より下部の多少陽のあたるところでよく群生しています。
 ヤマルリトラノオと似ていますが、こちらはあちこちの山でごく普通に見られる花です。

キリンソウ

| コメント(0)

2006,7,7 青海黒姫山
 青海黒姫山では、資材置き場あとのようなところの砂利道に群生していました。
 高山の岩場に咲くイワベンケイに似ていますが、葉っぱが細くてやや薄い感じがします。
 いずれも、鮮やかな黄色でいい花だと思います。

ジガバチソウ

| コメント(0)

2006,7,7 青海黒姫山
 ジガバチソウは初めて見た花。
 地味な色の花なので、今までは見落としていたのかも知れません。
 苔の中から花茎を立てていました。
 花の形は、羽をふるわせながら地面を歩くジガバチそっくりです。

イブキジャコウソウ2

| コメント(0)

2006,7,7 青海黒姫山
 青海黒姫山の頂稜部は石灰岩の岩塊でできており、わずかに森林限界を抜けています。
 樹林帯には見られないイブキジャコウソウが、みごとに咲いていました。

シライトソウ

| コメント(0)

2006,7,7 青海黒姫山
 ショウジョウバカマに似た葉っぱですが、初夏に白い花茎を立てるのはシライトソウ。
 開花すると褐色がかってネバリノギランのような色になりますが、つぼみから開花直後までは清楚な純白で、別の花かと見間違うほどです。

コナスビ

| コメント(0)

2006,7,7 青海黒姫山
 登山道入り口付近の荒れ地に咲いていました。
 一見すると何の仲間だろうと思ってしまいますが、不思議なことにオカトラノオの仲間とされています。
 とても小さな花です。

ヤマスカシユリ

| コメント(0)

2006,7,7 青海黒姫山
 近所の武甲山には、ミヤマスカシユリが自生していたとのことですが、こちらはたぶんヤマスカシユリ。
 新潟などの岩場に咲くユリとのことです。
 自然のスカシユリを見たのは初めてでした。
1

カテゴリ