キタテハ

2010,10,17 小鹿野町
 食草はカナムグラなど。

メスグロヒョウモン

2010,9,20 茅ヶ岳

 食草はスミレ類。もう一頭はツマグロヒョウモン。

クジャクチョウ

2010,8,22 高峰山

 食草はカラハナソウ・コアカソ・イラクサなど。

シータテハ

2010,8,22 高峰山

 食草はカラハナソウ・コアカソなど。

ヒョウモンチョウ

2010,8,22 高峰山

 これまた同定に自信なし。ただ、オニシモツケが生育しておらず、ワレモコウの多い草原にいたのでたぶん正しいと思う。食草はワレモコウ。

ウラギンヒョウモン

2010,8,22 高峰山

 同定に自信なし。食草はスミレ類。

ヒオドシチョウ3

2010,5,1 九鬼山

 食草はエノキなど。

ヒオドシチョウ2

2010,4,11 赤久縄山

 食草はエノキなど。越冬したものだろう。

コムラサキ3

2009,7,25 尾瀬ヶ原

 こちらは雌。
 食草はヤナギの仲間。そういえば、近くに拠水林があった。
 尾瀬ヶ原にも、ヤチヤナギが多い。

コムラサキ2

2009,7,25 尾瀬ヶ原

 こちらは雄。

シータテハ

2009,7,25 尾瀬ヶ原

 食草はニレ類・エノキ・カラハナソウ・コアカソなど。  沢沿いのニレ類を食べているのだろうか。

キベリタテハ3

2009,4,19 茂来山

 ひらひらと舞って、ザックにとまった。
 食草はカンバの仲間。

ウラギンヒョウモン

2008,8,31 富士山
 食草はスミレの仲間。

アカタテハ

2008,8,31 富士山
 食草はイラクサの仲間。

ウラギンヒョウモン

2008,7,23 至仏山
 食草はスミレ科の草。

キタテハ

2007,11,25 滋賀県・道の駅栗東
 食草はカナムグラなど。

クモガタヒョウモン

2007,11,7 長尾根丘陵
 食草はスミレ類。

ヒメアカタテハ2

2007,8,30 道の駅牧丘
 コンクリートタイルの上で休んでいた。

ヒメアカタテハ

2007,8,16 美ヶ原
 食草はアザミなど。

コヒオドシ

2007,8,8 焼岳
 食草はイラクサ類。

コムラサキ1

2007,8,1 上高地
 食草はヤナギ類。

ミドリヒョウモン

2007,7,25 尾瀬ヶ原
 食草はスミレ類。

サカハチチョウ

2007,7,24 群馬県利根村
 食草はアカソ、イラクサなど。

コヒョウモン

2007,7,21 尾瀬ヶ原

 食草はオニシモツケ。

ツマグロヒョウモン(雄)

2006,10,22 小鹿野町
 食草はスミレ類。

フタスジチョウ

2006,7,30 奥日光
 食草はシモツケの仲間。戦場ヶ原や小田代ヶ原にはホザキシモツケが多い。

ルリタテハ

2006,4,1 文殊峠

キベリタテハ

2005,9,10 丸川峠

クジャクチョウ2

2005,8,20 富士山

ツマグロヒョウモン

2005,7,30 木曽の渓

ミスジチョウ

2005,7,10 尾瀬

ヒオドシチョウ1

2005,7,10 尾瀬

クジャクチョウ1

2004,8,27 入笠山

スミナガシ

2003,8,12 長尾根丘陵

コミスジ

2003,8,11 小鹿野町・自宅