ヒメウスユキソウ

| コメント(0)

2006,8,15 三ノ沢岳
 ウスユキソウは真夏には盛りが過ぎるのでいい状態の個体は見ることができないだろうと思っていましたが、宝剣岳の岩場にこんなのも咲いていました。

ミヤマアキノキリンソウ

| コメント(0)

2006,8,15 三ノ沢岳
 高山の草原から明るい森林内まで、至るところに咲く花。
 里山のアキノキリンソウは晩秋まで咲き続けますが、高山では早くに霜げてしまいます。
 とはいえ、花のみごとさは高山の方が上。

クロトウヒレン

| コメント(0)

2006,8,15 三ノ沢岳
 適度に湿った風衝草原に咲いています。
 つぼみの状態だと真っ黒なので、いったい何の花かと思ってしまいます。

アズマギク

| コメント(0)

2006,5,26 横尾山
 7月ごろ、夏の高山に行くとミヤマアズマギクやジョウシュウアズマギクを見かけます。
 これは里に咲くアズマギク。
 陽あたりのよい草原に1輪だけ咲いていました。

トウゲブキ

| コメント(0)

1998,7,27 縦走路

 関東の高山あたりで見るマルバダケブキに似ています。
 マルバダケブキよりやや小型で、頭花の分かれ目に苞(さやのようなもの)があるのが特徴だそうです。

ヒナウスユキソウ

| コメント(0)

1998,7,27 縦走路

 朝日に行くなら、この花を見たいと思っていましたが、時期的に遅かったので、ほぼあきらめていました。
 でも、この程度の名残の花なら、見ることができました。
 わたしはこれで、十分、満足しました。

ミヤマアズマギク

| コメント(0)

2005,8,10 白馬岳

 早池峰山で見て以来、久しぶりに見ました。
 稜線のあちこちで見ましたが、あまり数は多くありませんでした。

クロトウヒレン

| コメント(0)

2005,8,10 白馬岳

 主稜線よりやや下った、湿度の多い所にたくさん咲いていました。
 つぼみの状態だと真っ黒なので、黒い花が咲いているように見えます。

タカネヤハズハハコ

| コメント(0)

2000,7,18 中岳カール

 園芸ハーブのラムズイヤーに、よく似た花でした。
 可愛いのに、目立たないから、あまりハイカーから省みられていませんでした。
 でも、綿毛をかぶったような葉っぱは、あったかそうですね。

ウサギギク

| コメント(0)

1997,7,15 流石山

 2000メートル前後の中級山岳の、日当たりがよく、湿度のある草原で、よく咲いています。
 一見するとタンポポみたいですが、じつはとても上品な花なのです。
前の10件 1  2  3  4

カテゴリ

Powered by Movable Type 6.0