チングルマ

| コメント(0)

2000,7,18 赤石岳山頂

 チングルマは、高山の岩礫地、風衝草原、湿原など、いたるところに生えている、高山植物の代表です。
 この株は、3020メートルの、赤石岳山頂で、堂々と咲いていました。

タカネヤハズハハコ

| コメント(0)

2000,7,18 中岳カール

 園芸ハーブのラムズイヤーに、よく似た花でした。
 可愛いのに、目立たないから、あまりハイカーから省みられていませんでした。
 でも、綿毛をかぶったような葉っぱは、あったかそうですね。

イワベンケイ

| コメント(0)

2000,7,18 悪沢岳

 イワベンケイは、典型的な、岩場の花だと思います。
 岩のすき間に根を張って、強風にも揺るがずに、咲いていました。

イワウメ

| コメント(0)

2000,7,18 赤石岳

 3000メートルの稜線の中では、湿度の高そうなところを選んで、大群落を作っていました。
 赤石岳の登りでは、至るところで、斜面がレモン色に見えるほどのイワウメが、咲いていました。

テガタチドリ

| コメント(0)

2000,7,18 悪沢岳

 テガタチドリは、湿性お花畑の花だと思っています。
 悪沢岳の稜線の南側では、岩が強風を、さえぎっていました。
 この花は、そんなところで、咲いていたのです。

アオノツガザクラ

| コメント(0)

2000,7,18 赤石岳

 アオノツガザクラも、湿性お花畑の花。
 小赤石岳から赤石岳にかけての稜線は、真ん中が少しくぼんでいました。
 その、ちょっとした窪地を選んで、アオノツガザクラが、咲き乱れていました。

ミヤマシオガマ

| コメント(0)

2000,7,19 兎岳

 赤石岳の山頂で見たミヤマシオガマ。
 居並ぶ3000m峰を、堂々と見下ろしていました。

ミヤマクワガタ

| コメント(0)

2000,7,19 兎岳

 兎岳の荒れた避難小屋付近で見ました。
 やや標高の低い所に生えるのでしょうか。

コイワカガミ

| コメント(0)

2000,7,20 上河内岳

 上河内岳付近で撮った写真ですが、至るところに咲いていました。

タカネバラ

| コメント(0)

2000,7,21 茶臼岳

 タカネバラが咲いていたのは、茶臼岳だけでした。
 あざやかな紅色に圧倒されてしまいました。
前の10件 1  2  3  4

カテゴリ

Powered by Movable Type 6.0