2017年8月アーカイブ

 湯ノ丸山・烏帽子岳は、初夏のレンゲツツジの頃がベストではないかと思う。
 山を朱色に染めるレンゲツツジもみごとだが、足元の花々も、とても可憐だった。

スズラン


2017,6,24 湯ノ丸山

 鹿沢温泉の登山口近くにスズランが生えている。
 自生なのかどうかは不明だが、植えられたという感じはしない。
 芽生えのようすがギョウジャニンニクに酷似していて、恐ろしい。

イチリンソウ


2017,6,24 湯ノ丸山

 じつに細々と咲いていた。
 もっとたくさん咲いていれば見ごたえのある花なのだが。

コイワカガミ


2017,6,24 湯ノ丸山

 人の多すぎる湯ノ丸山にて。
 角間峠への稜線に咲いていた。

奥多摩の春

 奥多摩は、ハイカーに人気がある割に、低いところには植林地が多く、草花は多くない。
 それでも、のんびり歩いていると、意外な花に出会えるから、面白い。

ササバギンラン


2017,5,16 戸倉三山

 ギンランにはちょっと遅かったが、ササバギンランはちょっと早かった。

キンラン


2017,5,16 戸倉三山

 日当たりのよい山道で咲いていた。
 花数が多くて賑やかだ。

春の高尾山周辺

 植林地の多い奥多摩より、高尾山の方が自然度は高い。

ホタルカズラ


2017,5,7 南高尾

 これも近年見なくなっていた。
 路傍に群れ咲いていてほしい花だが、群落は一か所しか見なかった。

オカタツナミソウ


2017,5,7 南高尾

 これを見るために南高尾に出かけた。
 出会えてうれしかった花だ。

イカリソウ


2017,5,7 南高尾

 かつては里山のどこにでも咲いていたのに、とんと見なくなっていた。
 ありふれた花であってほしい。

ジロボウエンゴサク


2017,5,5 南高尾

 ヤマエンゴサクと違う感じ。
 これも初めて見た。

キバナオドリコソウ


2017,5,5 南高尾

 初めて見た花。
 ちょっと驚いた。

クマガイソウ


2017,5,5 南高尾

 保護されている自生地にて。
 なかなか見ごたえがある。

北八ツ讃花-2

 8月の北八ツ樹林帯には、さすがに花は少ない。
 以前は、五辻や麦草峠の草原に花々が咲き乱れていたものだが、ほとんど鹿に食われてしまったようだ。
 かつての花咲く草原は、柵で囲まれた麦草ヒュッテ周辺でしか、見ることができない。

アオスズラン


2017,8,6 天祥寺平

 地味なラン。
 他ではあまり見ない。

カテゴリ