田中彰『吉田松陰』

 吉田松陰がどのように描かれてきたかを検証した本。
 松陰の伝記ではない。

 膨大な松陰本の分析によって、天皇制ファシズムの全盛期にあることないこと含め、松陰が偶像化されたことが指摘されている。

 その背景には、松下村塾が明治「元勲」を輩出したという事情があったと思われる。
 松陰の存在が「元勲」たちを荘厳し、「元勲」の存在が松陰の偶像化を荘厳した。

 地道な松陰研究も存在したとはいえ、戦前の吉田松陰像のほとんどは虚飾であり、国定教科書の松陰像に至っては、つくり話を増幅して創作された「読み物」だった。
 敗戦とともに、松陰はしばらくの間「日本人」の意識から遠ざかっていた。

 等身大の松陰像を描くことを意図して(あるいはそれを期待されて)書かれたのが奈良本辰也氏の『吉田松陰』だった。
 この本は、虚飾満載の松陰像を人間松陰に描き直すことに成功したが、「元勲」と結びつけられた吉田松陰を復権させただけだなく、天皇制を根拠なく美化する意識を「日本人」に刷り込む上で戦前の松陰像を免罪する役割を果たす結果となった。

 現在、山口県出身だという政治家のもとで、「日本」の教育が戦前回帰しようとしている。
 虚飾された吉田松陰があらわれるのは、時間の問題だろう。

 吉田松陰という人物の思想的・歴史的位置づけについて、しっかり分析した研究が必要だと思う。

(isbn4-12-101621-1 C1221 \700E 2001,12 中公新書 2015,8,27 読了)