神社仏閣

碑伝

| コメント(0)
碑伝


 やみ間にじゃがいも掘り。
 芋が肥大する前からじわじわ掘っていたので、あともう少し。
 ノーザンルビーが大きくなっていた。

 写真は、戸蓋城址の石祠(コンクリ製)。
 この2週間の間に碑伝がおかれていた。
 道のない里山めぐりはご苦労さまだが、いま6月なのに8月の日付になっている。
 修行なら、もっと心を入れてやってほしい。

山の神

| コメント(0)
山の神


 午前中、ムクゲ公園で伐倒後の小枝の処理。
 午後は農作業と思ったが、疲れがたまっていたため、潅水程度。

 帰宅後、薪割りと薪積み。4段目がほぼ埋まった。

 写真は、天栄村の妙見山で見た不思議な石像。
 右手に鎌、左手になにか丸いものを持っている。
 おおらかな笑みから、女神像かと思われる。

地蔵の石祠?

| コメント(0)
地蔵


 フクロウ・コジュケイ・ヤマガラの初鳴き。

 午前中、ムクゲ公園の園内整備。
 今日もササ刈り。
 今日もベルトを忘れて無駄に体力を消費した。

 午後は畑の掘っ建て小屋作りの続き。
 ほぼ完成したが、手直しはまだまだ必要。

 家に帰って薪積み。

 写真は、和尚山の山頂で見た石祠。
 厳密に言えば、石祠ではなく、地蔵のレリーフになっている。
 これは果たして、どういうものなのだろうか。

馬力神

| コメント(0)
馬力神


 えんどう豆とそら豆に支柱立て。
 冬の寒さと乾燥のためにかなり枯れたが、まだそこそこ残っている。
 このままいけば、昨年並みの収穫になりそうなんだが、どうかな。

 葉大根が発芽。

 ルバーブがほとんど枯れた。
 原因は昨夏の猛暑で間違いない。
 これはやむを得ないから、残った株から再出発。

 これは、明神山近くで見た馬力神の供養塔。
 馬が神だった時代。そんな昔でもないのに、ちょっと想像できない。

庚申?

| コメント(0)
石像


 公式発表では氷点下4.1度だが、実測で氷点下5.1度まで冷えた。
 最高気温が6度くらいだと、まるで冷蔵庫の中にいるみたいだ。

 滝富士登山口近くの湧水のわきで、こんな石像を見た。
 猿を形象しているのは明らかなので、庚申信仰に関連するものかもしれない。

 薪作り少々。
 柚子取り少々。

東堂山満福寺

| コメント(0)
満福寺鐘楼


 味噌の仕込み。
 薪作り少々。

 阿武隈で白菜がありえないほど安かったので、買ってしまった。
 これは漬物にする。

 昨日、25年ぶりに、小野町の東堂山満福寺を再訪した。
 低山とはいえ山上にあり、コンパクトながら伽藍はみごとで、境内のスギ林も重厚だった。

お狗さま

| コメント(0)
お狗さま


 のらぼう菜の育苗が不調。今日やっと6本植えた。
 ポットに蒔いた絹さやの芽が出たので、植えつけ。
 草むしり。

 ダメ元でナスに追肥して、気合を入れた。

 遠征時に手に入れたナス漬けの素がなくなったので、ミョウバンを買ってきてナス漬けの素作り。

 写真は、大岳神社のお狗様。
 このタイプは古い。

石窟

| コメント(0)
石窟


 雨が降り出す前に、畑仕事。
 あぜの草むしり。
 西瓜と真桑瓜の植えつけ。これで終了。

 写真は、女形耕地で見た小石窟。
 何も祀られていないように見えるが、御札がたくさん立てられている。
 この岩に霊力を認めているのだろううか。
 左に見えるモノレールは、山の畑に続いていたが、今は使われていない。

米山薬師堂

| コメント(0)
米山薬師堂


 今日も農作業。

 いんげん豆を20本植えつけ。
 あと14本植えれば終わり。

 四角豆・ゴーヤ・ミニトマト予定地の準備。
 ナス・ピーマン予定地の準備。
 いずれも途中まで。

 あぜの草取り。
 ニラの植え替え準備。

 各種作業がはかどりはしたが、疲れた。

 ビニールポットに、きゅうり・ゴーヤ・ピーナツの種まき。

 御高金山近くの米山薬師堂。
 越後・柏崎の米山薬師には5度もお参りしたのに、ここに来たのは初めてだった。
 ちなみに、3日前に登った米山というピークは、この尾根を登りつめたところだ。
 明日4日が有名な縁日なのだが、今年は中止とのこと。
 それでも、境内はきれいに清掃されていた。
 お堂には、薬師様と十二神将が安置されているらしい。いつか拝観したい。

金峰山

| コメント(0)
気望殿


 ふき摘みを兼ねて、畑のあぜの草むしり。
 余ったいちご苗を自宅へ持ち帰って、プランターに植えつけ。
 これでいくらかでも収穫できれば、もうけものだ。

 暖かくなったので、クサギカメムシが家中から湧き出した。
 このような経験のない人が見れば驚くだろうが、これは例年のことだ。
 今日だけでたぶん、200匹ほど処分した。

 吉田町の里山で、金峰山を見つけた。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2022年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 7.9.5