樹木

速素戔嗚神社の大ケヤキ

| コメント(0)

速素戔嗚神社の大ケヤキ


速素戔嗚神社の大ケヤキ

 ちょっと早いような気もするが、そら豆の種まき。
 えんどう豆の種まきはいくらなんでも早いので、自重。

 そろそろ麦蒔きする時期なのだが、大麦と小麦をどれほどの比率にしようか、考え中。

 車載用靴箱作り。
 これは、登山靴を常時、自動車に入れておくため。

 大峯山登山口のある坂城町入横尾の速素戔嗚(ハヤスサノオ)神社には、大きなケヤキがある。
 拝殿は新しいが、二本の巨木はこの神社の由緒を物語っているようだ。

大ネズコ

| コメント(0)

大ネズコ


大ネズコ


 日が短くなって、超過勤務をしなくても、夕方の畑仕事ができなくなった。
 夏野菜のうち、ナス・ミニトマト・オクラは終了した。
 ゴーヤとピーマンがまだ頑張っているが、毎日食べているものが少なくなってくると、なんとなく不安である。
 まして今年は、大根の収穫が皆無になる。
 蕪その他のアブラナ科野菜はことごとく、虫害にやられた。

 今日の写真も、白毛門登山道の大ネズコ。

ヒノキのうろ

| コメント(0)

大ネズコ


 人間ドックの一日。

 数字的にはほぼ例年同様だが、尿蛋白(+-)とウルビリノーゲン(+)が問題になった。
 幕営のそれなりの登山をこなしたのち、飲まず食わずなんだから、どっかおかしくなるのはむしろ、当然だろう。

 所見に「運動不足です」とコメントしてあった。
 ウィークデーは毎日、4500メートルランニングと各種筋トレをやって、土日のどちらかは山に登ってるんだが、そんなんじゃ足らないらしい。

 久しぶりに農作業。

 大根は壊滅したので、その跡に玉レタス小苗の植えつけ。
 同じく大根壊滅跡地にジャンボニンニク種球の植えつけ。

 シソの実とり。
 今年のシソは、育ち始めたところを梅干しに使って、盛期にしそジュースにして、秋に実を取った。
 シソの実は、佃煮にして、弁当に使う。
 シソに感謝。

 写真は昨日見た、大ネズコ。
 どれが幹でどれが枝だかわからないほどの妖木だ。

 車載用簡易ベッドを作り始めた。

尾瀬 大木の森

| コメント(0)

竜宮手前のブナ林


竜宮手前のブナ林


竜宮手前のミズナラ林


山の鼻近くのミズナラ林


山の鼻近くのカラマツ林

 終日、農作業。
 秋野菜の準備。

 午後から雨の予報だったので、午前中から畑に出て、ルバーブポット苗の植えつけ。
 今日の最高気温は32.3度とたいしたことはなかったようだが、体感的には先日の37度より凶悪な暑さだった。
 ほんの数分動いただけで身体中から汗が吹き出し、ついには頭痛と動悸が始まったので、大休止。

 午後になっても雨の降る気配はなく、大根ほか秋野菜の植えつけ準備。
 アスパラ自生苗の植えつけ。

 今夜から台風週間に入る。
 雨がやんだら大根の種まきだ。

 写真は先月の尾瀬集団山行で見たブナ・ミズナラ・カラマツ。

二王子岳の巨杉

| コメント(0)

巨杉1


巨杉2


巨杉3


 明日から南アルプスへ業務山行なのだが、台風5号の動きが気になる。
 東日本の東海上を抜ける予想ではあるが、南アルプスは低気圧の同心円の圏内にあるから、今の予報では曇り予想だが、全く降らないとは考えにくい。

 ここしばらく自分を追い込んでトレーニングしてきたのだが、情けないことにトレーニング疲れがとれてない。
 今日は農作業を休んで、山行きに備えた。

 写真は、二王子岳の巨杉。
 越後の山日記に、二王子岳山行記を追加。

ヤマアジサイ

| コメント(0)

ヤマアジサイ


ヤマアジサイ


 今日も大量の草むしり。
 落花生の土寄せ。
 春インゲン支柱の解体。

 以上で2時間以上かかったが、草むしりが捗ったので何よりだ。

 梅雨明けの二王子岳は、これといった花も咲いていなかったのだが、ヤマアジサイだけはいたるところに咲いていた。
 雪国のヤマアジサイは、澄んだ空色の個体が多いのだが、中には淡いピンクにふちどられた複雑な色合いのも咲いていた。
 デジカメがあの色を、ちゃんと再現しているのか、心配なほど澄みわたった色の花だった。

二王子岳

| コメント(0)

巨杉


 長駆、下越の二王子岳に行ってきた。

 明け方3時前に家を出たのだが、途中PAで眠ってしまったので、登山口に着いたのは10時前だった。
 こちら埼玉はまだ梅雨明けと言われておらず、肌寒い毎日なのだが、新潟は真夏で、恐ろしく暑かった。

 天気はまぁまぁだったが、山頂から飯豊連峰は見えなかった。
 花もあまり咲いてなかったのだが、一王子石宮周辺の巨杉は見応えがあった。
 こんな大杉を見たのは、芦生以来だと思う。

クリ大木

| コメント(0)

クリ大木


クリ大木


クリ大木


クリの幹にコミネカエデが生えてる


 強い雨が降ったが、退勤時にやんだので、アスパラメンテの続き。
 仕事着がドロドロになったが、そこそこ捗ったのでよかった。

 こっちが捗れば帰宅が遅くなる理屈で、疲れるがやむなし。

 写真は、上日川峠から裂石への下りで見たクリの大木たち。
 大菩薩山塊は、クリ大木の宝庫なのだが、それはなぜなんだろう。

大菩薩界隈のブナ大木

| コメント(0)

ブナ大木1


ブナ大木2


ブナ大木3


ブナ大木4


ブナ大木5

 職場はエアコンの効いたオフィスなのだが、野良に出ると汗が吹き出し、目に滲みる。

 春インゲンの種取り。
 草取りを兼ねて、アスパラガスのメンテナンス。途中まで。
 雨が少々降らないと、根をしっかり張ったイヌビユは抜けてくれない。

 写真は、大菩薩界隈で見たブナ大木たち。
 一番上は、丸川峠までの尾根で見たものだが、その他はすべて上日川峠から裂石までの下部登山道で見た。
 上日川峠までバスやマイカーが通じているので、ここを歩く人は少ない。

赤城山のツツジ

| コメント(0)

ヤマツツジ


レンゲツツジ


 引き続き、ジャガイモ掘り。
 今日は十勝こがねにとりかかった。

 どういうわけか、今年はナスが絶好調なので、追肥少々。
 真夏用のオカノリにも追肥。

 ニイニイゼミ初鳴き。

 写真は、赤城山のツツジたち。

前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0