サイト

地図の読み込み

| コメント(0) | トラックバック(0)

 朝と夕方に農作業。
 除草と赤蕪・紅菜苔の双葉苗を植えつけ。

 先年、国土地理院の地図閲覧サービスの仕様が変更され、縮尺変更やスクロールが可能になった。
 さらに地図データを様々な形で利用することができるようにもなった。

 当サイトの山日記は多少の改良を行ってはいるものの、適当に画像を貼り込みつつ、テキストデータを中心とする、Nifty-Serve時代以来のやり方を踏襲してきている。
 山行記はやはり、文字で読んでほしいという気持ちがある。

 一方で、地図によるルートログを提供したいという気持ちは以前からあり、GPSを使って得たトラックログをjpeg画像として出力してみたこともあったが、それだと画像データのファイルサイズが巨大化するという難点があった。

 新しい地図閲覧サービスには上乗せ情報を重ね合わせるという技術情報が提示されてはいるが、GPSデータを電子地図で読めるjsgi形式へと変換するというハードルがあって、ちょっととっつきにくかった。

 しかし、こちらのサイトにあるフリーのプログラムを使うと、比較的簡単にjsgiデータを出力することができることがわかった。
 そこで昨日来、山行記に地図を表示させるページを作るために、四苦八苦していた。

 試作品は白根三山の記録だが、今のところこのファイルを単体で表示させると、どこか変ながらどうにか表示できる。ところが、このファイルをトップページから順にたどって読み込むとトラックログが表示されない。

 これでは話にならないので、原因を探究中。

ケンポナシ

| コメント(2) | トラックバック(0)

 この生活記は、Movable TypeというCGIパッケージを使わせてもらっている。
 ここ数日、1日に数十のスパムコメントが投稿されていたのだが、ブロッカーのおかげでそれらが表に出ることはなかった。
 だがいずれにせよ、手作業でスパムを削除しなければならなかった。

 本日、自分のMovable Typeからメールがきた。
 大量のスパムコメントを送りつけてくるIPアドレスを投稿禁止にしたからよろしくと言っている。
 なんて凄い機能なんだろう。
 その後スパム攻撃はぴたりとやんだ。

 システムが壊れるのが怖ろしくてVer.3.2からバージョンアップしていないのだが、手引きサイトに従ってやってみようかと思う今日この頃である。

 写真は峰床山で大量に落ちていたケンポナシ。
 梨のようなほの甘い実だが、小さいものなので、大量に食べられるものでもない。
 いかにも果実酒向きの木の実だと思う。

サイトメンテ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 遅ればせながら、真夏の両神山白岩山の山行記を追加。

 『山に棲むなり』『大杉栄 自由への疾走』の読書ノートを追加。

 ホームページに若干の手入れ。

スパム

| コメント(0) | トラックバック(0)

 仕事が一段落したので、明日から休みに入ることにした。
 このところしばらく、根つめ仕事が続いていたので、少し身体を動かしたい感じ。
 駅伝の練習はいくらかやってるのだが、今年度はロードを走るのではなく、5000メートルリレーのような感じになるらしいので、ちょっと興ざめ。

 昨日から当ブログにスパムコメントの嵐が襲来。
 全部で100以上は来てる。アメリカにはずいぶん暇人が多いな。
 中にはフィルタをすり抜けて書き込まれるのもある。
 管理人のコメントが「迷惑コメント」になるのにどうしてスパムが堂々と書き込まれるのか、理解に苦しむ。

 スパム削除や投稿時の、MovableTypeのエラーもずいぶん多くなってきた。
 やはり負荷が大きすぎるのか。

 山日記を少しずつメンテナンス中。
 部分的な画像リンク切れなどを修正中。

 読書ノートに『スローライフ』『戦争のほんとうの恐さを知る財界人の直言』を追加。

 いずれも好著だが、『スローライフ』には触発される点多し。

三ノ沢岳山行記

| コメント(0) | トラックバック(0)

 二度の山行で日に焼けた二の腕が火傷状態になって痛いので、農作業はパス。
 午前中読書して午後出勤。

 信州の山日記に「三ノ沢岳」を追加。

 読書ノートに宇江敏勝『炭焼日記』斎藤貴男『教育改革と新自由主義』甲斐崎圭『山人たちの賦』河野寿夫『回想の秩父多摩』を追加。

 豪雨はひと休みといったところですが、降り始めからの雨量は、187ミリ。
 川は濁流です。

 山の花讃歌に、蒸し暑い青海黒姫山を追加。

モンキアゲハ

| コメント(0) | トラックバック(0)
モンキアゲハ
 退勤後、ヤーコンと自然薯の自然発生苗を植えつけ。
 短形自然薯は昨年落下したムカゴからかなり発生しています。
 これを1年育てれば来春植えつける種芋になるのではないかと愚考。

 山の花讃歌に雨の降りそうな横尾山初夏の虚空蔵山を追加。。

 写真は、朝の庭で、セキチクに訪れたモンキアゲハ。

初夏の里の樹

| コメント(0) | トラックバック(0)

 朝と夕方、畑の除草。
 ここ数日、気温がさほど上がらないので、草の伸びもさほどではない。

 それにしても、もっと草むしりがしたい。

 ここ数日の生活記にのせた樹木の花の写真を、山の花讃歌の初夏の里の樹として再構成。

ハルシメジ

| コメント(0) | トラックバック(0)

ハルシメジ

 午前中、荒川水系渓流保存会の飼育池で作業。
 出かける途中に、長尾根丘陵の梅林をのぞいたら、ハルシメジが出ていました。
 上の写真がそうですが、どうも今ひとつ。
 きのこ写真はCoolpixの方がずっとよい。

 午後は、田んぼの畦の草刈り。

 少し昼寝をして夕方まで畑でワタの植えつけなど。

 この生活記に出てくる虫の写真置き場を作りました。
 全く愛想のない、ただの写真置き場ですが、一応サイトのコンテンツとして独立させました。

 URLはこちら

前の10件 1  2  3  4  5  6  7

2022年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 7.9.5