テングチョウ3

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+SIGMA55-200mm F5.6 1/320 ISO400 EV+0.3 OLYMPUS Studio2

 ようやく週末になったが、早起きをする元気が残っていないので、また蓑山に行った。
 今日は三沢から登って親鼻へ下山。
 「関東ふれあいの道」になっているのだが、やたら道標があるわりに歩かれていないので、道は荒れていた。

 小鳥はシジュウカラ・ホオジロ・ツグミなどいつものメンバーしか見えなかったが、今日はテングチョウが舞っていた。
 今年の初チョウだ。

 下山後、畑で農作業。
 水汲み・灌水・ジャガイモの植え穴掘り。
 これで日が暮れた。

 山ではスギ花粉が大飛散していたらしく、鼻がむずむずした。

 今日はマジックフレームを使ってインスタントラーメンを作ってみたが、カマドを最大にしてみたら、5分でお湯がわいた。
 これならガスストーブに火力の点で遜色ないが、煙が盛大に出るので、どうも気がひける。


OLYMPUS μ720SW F5.0 1/640 ISO64

 秩父ミューズパークで行われた6キロメートルのロードレースを走った。
 タイムは26分少々。150人ほどの中の8位だったから、結果としては上々。

 会場の回りをクモガタヒョウモンがフラフラと飛んでいた。
 羽は傷んでいるし、このところ朝夕はずいぶん冷え込んでもいるので、かなりグロッキーの様子だった。

終日稲刈り

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS μ720SW F3.5 1/100 ISO64

 天気予報がはずれて、終日小雨模様の一日。
 出勤前に畑で石灰散布、ほうれん草種まき。

 出勤したものの、仕事の段取りだけやって休みをもらい、終日稲刈り。
 食事も食べずに刈ったが、最後まで刈りきることはできなかった。

 それでも、あと少しのところまでこぎつけた。
 ハザに稲をかけ終わったときには、真っ暗だった。

 写真は、田んぼに落ちてしまったウラナミシジミ。

トンボの旅

| コメント(0) | トラックバック(0)


 過日ここに書いた和太鼓の演奏会に出かけてきた。

 グループのホームページはここ(コンテンツは少ない)。
 秩父屋台囃子を始め、スタンダードなナンバーが前半。
 後半はグループのオリジナルな曲だった。

 スタンダードは聞きやすいが、むしろオリジナルの方が印象的だった。
 若い人ばかりのグループだから、いかにも現代風の味つけなのだが、ラップのように乾燥したリズムではなく、魂に切々と訴えかけてくる感じ。
 そのリズムからは、個性の主張とか精神の自由といったものが感じとれる。

 じつにパワフルでソウルフルな演奏会だった。

 会場が浦和だったので、東京経由で帰ろうとしたら、西武線のダイヤが事故のため大幅に乱れてしまい、帰宅は結局夜中の1時過ぎだった。

 21時過ぎに池袋で電車を待っていたら、飛んでいたトンボがザックに止まって動かなくなった。
 かなり混んでいた電車のなかでも、しきりに首を回していたが、トンボはそのまま埼玉・群馬県境の自宅でついてきて、翌朝いずこかへ飛び去った。

ヒメアカタテハ

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+SIGMA55-200mm F5.6 1/250 ISO100

 今年の夏休みは本日で終わり。
 ということで、天気もよいのでお出かけ。
 先日の霧ヶ峰がことのほか面白かったので、今日は美ヶ原。

 ビーナスラインの駐車場から人工物だらけの山頂まで車道を歩くだけではバカらしいので、いささか工夫して、三城から茶臼山に登り、王ヶ頭から急降下して三城に戻るという周回コースにした。

 山頂が人工物だらけなのはどうしようもないが、それなりに山歩きらしいコースを楽しむことができた。

 さすがに花の種類と数はたいしたもので、夏のなごりの花と共に、オヤマリンドウやウメバチソウなど、秋の花も咲き始めており、そういえば立秋も過ぎたんだなぁという思いになった。

 きのこは、山頂でツバマツオウジ、下部のカラマツ林でウツロベニハナイグチとハナイグチの老菌を見た程度。

 蝶は、ジャノメチョウ、ヒメアカタテハ、キアゲハ、アサギマダラともう一種が撮れた。
 ジャノメチョウはさほどすばしっこくはないが、いつまでもフラフラ飛んでいるので霧ヶ峰ではうまく撮れなかったが、今回は羽の裏面だけは鮮明に撮れた。
 ヒメアカタテハは初めて撮れた。

 キアゲハとアサギマダラは比較的撮りやすい。
 なかでもアサギマダラは、群舞といってよいほどたくさん飛んでおり、その優雅な舞い姿を堪能できた。

 長和町の和田ふれあいの湯で汗を流して帰宅。

オオゴマシジミ

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+SIGMA55-200mm F8.0 1/30 ISO100

 早起きをして、焼岳に行ってきた。
 山のようすから、花はあまり咲いてないだろうと思っていたが、やはり花の種類はさほど多くなかった。

 それで、帰りはずっと蝶を撮りながら下った。
 ヒメキマダラヒカゲとクロヒカゲは群舞といっていいほど、たくさん飛んでいた。
 コヒオドシとミヤマモンキチョウは1頭だけ見つけて、なんとか撮影。

 めっけものは、オオゴマシジミの産卵が撮れたこと。
 優雅に飛ぶ、大きなシジミチョウだった。

サカハチチョウ

| コメント(2) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+ZD 40-150mm F5.6 1/500 ISO100 OLYMPUS Studio2

 午後から深谷へ出張。
 今後の社会科の授業のあり方について、教育委員会の方針説明を聞くという内容だったのだが、話を聞いていると、まるで狂信的なカルト宗教の説教のようだった。

 質問が出ても、まったく違うことを答えたり、答えることを拒否したりする。
 参加者の発言に耳を傾けず、文部省かどこかで聞きかじってきた自分の宗旨を、ひたすら言い募る。

 こんなのが教育だとしたら、これからの日本の高校生はなんと不幸なのだろう。

 明日からまた、長期出張のため、しばらく帰宅できず。

 写真は24日に出張先の群馬県利根村で見たサカハチチョウ。

新緑と深緑

| コメント(0) | トラックバック(0)

先月の牛首周辺
昨日の牛首周辺

 午前午後と、集落の祭礼。
 準備作業でちょっと腰を痛めたかも。

 上の写真二つは、6月と7月の尾瀬ヶ原からブナ林の斜面を見たところ。
 緑がすっかり濃くなっているのがわかる。

 以下も昨日の尾瀬の写真で、昨日の山行記に使ったもの。
 撮影はすべて、μ720SWによる。

ショウキラン
コヒョウモン

タカネアオヤギソウ
ミズチドリ

ヒツジグサ
クルマユリ

キスゲと池塘
ホソバセセリ

徒労

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-1+ZD35mm F3.5 1/250 ISO100

 昨日は、新潟県某山に登ろうとしたが、事情あって登ることができず、早朝から往復600キロの無駄なドライブに終始した。
 仕事の疲れと往復8時間のドライブ(ほとんどは高速走行だが)で心身ともに疲れ果てた。

 昨日は、今日もう一度出かけるつもりでいたのだが、肉体的な疲労よりも、貴重な一日が時間と体力(と金)の無駄遣いに終わったという徒労感で、本日は一日無気力で過ごした。
 いくらか読書が進んだので、まぁいいか。

 写真は昨日見かけたホソバセセリダイミョウセセリ。

テングチョウ2

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-1+ZD ED 40-150mm F5.6 1/1000 EV-0.7 ISO100 OLYMPUS Studio

 休前日ということで、とても忙しい日だった。
 1時間強の超過勤務で、農作業はできず。

 たいして歩かなかったのだが、昨日の山行記をアップ。
 写真は山で見たテングチョウ。

前の10件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

2022年8月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0