健康


OLYMPUS E-510+ZD14-54mm

 昨夜来、冷たい強風が吹いて、群馬県から風花が飛んできた。
 家の回りの日陰は白くなったが、西秩父盆地まで出ると積雪はなし。

 今朝の最低気温は、公式発表によると摂氏1度だが、それならもっと暖かいはずで、今朝はひどく寒かった。
 明日の朝の予想気温は、yahooだと氷点下7度だが、さて、どうなるか。

 本日午前中は、身体のメンテナンス。
 定例通院とインフルエンザ予防接種。

 午後は農作業と思っていたが、風が強いので、なにもできず。

 『人が壊れてゆく職場』の読書ノートを追加。

 写真は、先週、三ツドッケ山頂から見た夜明けの富士山。
 都県境尾根まで登れば、秩父からでもこんな富士山が望めるのである。

新しい畑

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ほぼ終日、身体のメンテナンス。朝から人間ドックと歯科通院。
 詳細は後日とのことだが、身体は特に問題ないらしいので、ひと安心。
 検査・治療の合間に、管理機で畑を耕耘。

 空いた畑を借りられることになり、来シーズンから畑の面積が少し増えることになった。
 先日来、草刈りをして、耕す準備をしてきたのだが、半年間ほど草原になっていたので、小さな管理機で耕すのは、容易でない。

 土質も、今までのような岩石崩壊土でなく、柔粘な土なので、管理機のロータにたちまち、土だんごがくっついてしまう。
 荒れ地状態だったところには、クズのツルがはい回っており、ロータに絡まって能率も悪い。

 それでも、ざっと耕しただけで、ずいぶんきれいになった。
 土が完全に凍るまでに、もう何度か耕して、早春から植えつけを始めたい。

渓流清掃記

| コメント(0) | トラックバック(0)

観瀑台付近にはトチの大木が多い

晩秋の流れ

釜の前

ここで休憩(8年前と同じ場所)

落ち葉が浮かぶ淵

朽ちた橋

メグスリノキ大木




 恒例の6キロメートルレースを走った。
 年齢が年齢だけに完走できるだけでもありがたいのだが、今年もまぁまぁのタイムで走れた。
 しかし、走ったあとはデスクワークが精一杯だった。

 先日の渓流清掃記をやっと書き上げた。

庭豆

| コメント(0) | トラックバック(0)


 いつものように暗くなってからトレーニングしていたら、腕立て伏せの最中に背中を痛めた。
 重傷でないので、仕方なし。

 今年は大豆を2種類作った。
 昨年来の赤大豆と、あきる野市のTさんからいただいた庭豆。

 赤大豆は、7月になってからまいたのだが、収穫はそこそこあったものの、ずいぶん虫に食われてしまった。
 これはもう少し早くまいた方がよさそうだ。

 庭豆は、4月22日に播種。
 大豆をまく時期としては非常に早い。

 順調に生育して大株になったが、たくさんの莢をつけた株と貧果な株との差が著しい。
 これが偶然によるものなのか、残肥の濃淡等によるものなのか、まだ不明。
 ともかくこちらは、虫害をほとんど受けていないので、結果的にはずいぶんたくさん穫れた。

 赤大豆も、種実が美しいので捨てがたいし、庭豆はむずかしい。
 さて来年はどうしようかと、思案中。

 写真は庭豆。
 薄い緑色で、やはり美しい豆だ。

エゴマの選別

| コメント(0) | トラックバック(0)


 しつこいせきの正体はマイコプラズマ肺炎ではなくて、百日咳だった。
 あまりよい病気ではないが、どうしても休めないので、普通に勤務している。

 今日は2時間の休みをとって、短形自然薯の収穫準備。
 ツルの根元を切って、アーチ型の支柱を解体した。

 短形とはいえ、自然薯掘りには心の余裕が必要だ。
 時間のない時になど、あせって掘ると、ろくなことにならない。
 とはいえ、数日中には掘り上げたいところ。

 今晩はキクイモとヤーコンを食した。
 ネットで検索するといずれも、養生としての効用が多々記されている。
 しかし、食べものは薬ではないから、おいしくないものを我慢して食べることはない。

 要はいかにおいしく食べることができるか、である。

 キクイモはサンマ・生姜と一緒に煮る。
 味つけは醤油だけである。
 これはキクイモの究極の食べ方かも知れない。

 ヤーコンは、タマネギ・油揚げ・挽き肉と一緒に炒めた。
 味つけは味噌だけ。
 ヤーコンは一般に、正月過ぎるまで保存した方が、おいしいように思うが、大量に収穫すると、いつまでもおいておけない。

 夜なべに、エゴマの選別。
 エゴマは香りのよいものだが、収穫したときにゴミが混じるので、これを除去しなければならない。

 エゴマからゴミを取り除く、安易な方法は今のところ、見つからないから、少しずつ手作業でより分けている。
 ヤーコンの炒め物に、炒りたてのエゴマを振れば、なおのこと美味になると思われる。


OLYMPUS E-510+70-300mm F5.6 1/500 ISO100

 出勤前に小カブの双葉苗を植えつけ。

 仕事中に花粉症を発症。
 イネ科かキク科の植物の花粉が飛び始めたらしい。

 写真は、先日富士山で見かけたウラギンヒョウモン。

網脈絡膜萎縮

| コメント(0) | トラックバック(0)

 過日の人間ドックで、網脈絡膜萎縮という指摘があったので、眼科で検査。
 診断の結果、症状は見られるが、原因は加齢によるもので、病的なものではないということだった。

 とりあえず、安心してよいのだろうか。
 加齢による身体の劣化は病気ではないと説明されると、なるほどと思ってしまうのだが、親からもらった身体が少しずつダメになっているのだから、やむを得ないこととはいえ、いい感じはしない。

 クリの丸太がもらえることになったので、医者にいったついでにいただいてきた。
 たいへん重くて、ずっしりしたいい木なので、薪にするのは惜しいくらいだ。
 でも、ほかに使いようもないので、玉切って薪割り。

 午前中、パソコンが全く起動しなくなった(バイオスが立ち上がらない)ので、帰宅後、パソコンの修理。
 クモの巣の張った筐体の中を軽く掃除して、CPUクーラーを綿棒で拭いた。

 注文してあったパーツが届いたので、まずメモリの増強。
 512MBから2GBに増やした。

 次に80GBのセカンダリHDDをはずして500GBのものと交換。
 このドライブは、デジカメデータ専用にするつもり。

 もう一台の500GBHDDはHDD箱に入れた。
 HDD箱はつごう1380GBの外付けHDDになった。

 その後、パソコンは何ごともなかったように起動したが、いきなり再起動の現象はなくなっていない。

腰痛再発

| コメント(0) | トラックバック(0)

 朝方の気温が低いせいか、約1年ぶりにヘルニア発症。
 まだ軽症なので(通院したところで治るわけではないし)、医者にも行かない。
 農作業は無理なのだが、薪が少なくなってきたので、薪作り少々。

 『森の旅 森の人』『藤原定家の熊野御幸』の読書ノートを追加。

森が沈む

| コメント(0) | トラックバック(0)

 体調は好転せず、食欲なし。
 根つめ仕事が続いているので、けっこうきつい。

 写真は旧大滝村滝沢ダムの現状。

 5年前には堰体コンクリート打設の最中だった滝沢ダムは、この春から試験湛水に入っている。
 夏には大規模な崩落が発生して、昼夜兼行の復旧工事なども行われていた。

 ほぼ満水状態を保った湖水を見ると、雑木林が水没しているのがわかる。
 水没域の樹木はすべて伐採されているように見えたが、部分的に残っていた林もあったのだ。

 見えているのは、浜平集落と塩沢集落の中間あたりの旧中津川対岸だ。
 どちらの集落も、湖底に沈んだ。

 山里の暮らしが沈み、山人の知恵が沈む。
 そして森も沈んでいく。

 われわれはいったい、どこへ向かおうとしているのか。

 ダム本もいくらか読んできたが、ダムは戦争に匹敵する悪であるという結論はゆるがない。

メギ

| コメント(0) | トラックバック(0)

OLYMPUS E-510+ZD14-54mm F6.3 1/200 ISO100

 出勤前に自然薯とキクイモの種芋を畑に埋め込み。

 終日、体調が悪い日。
 昼食は食べられず。
 休みをとって通院。予約を入れてあったインフルエンザの予防接種。

 王岳山行記を書き上げ。
 写真は、メギの実。
 御坂の山にはメギが多い。
 枝に鋭いトゲが密生しているせいか、鳥にも食われずに初冬まで残っている。

前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

2022年8月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0