仕事が繁忙期に入ったが、今日も朝から薪原木運びと薪作り。
 今日だけで軽トラック2台分運んで、うち少々を薪にした。
 このところ、両腕の上腕骨内上顆炎が悪化してとても痛いのだが、今が来冬用の薪作りの頑張りどきなので、我慢どころ。

 畑では、植えつけたキャベツとレタスの小苗に水くれ。
 数日ぶりに氷点下にならない朝だったが、久しくお湿りを見ていないので、苗の活着が危ぶまれる。

 トマト・ナス・ピーマン予定地の土づくり・耕耘・畝立て・マルチ張り。
 あてにしていた今日のお湿りは、残念ながら、空振りに終わった。

 気温が上がったので、室内のどこからともなく、クサギカメムシが飛び始めた。
 この冬は、どういうわけか、カメムシの少ない(例年と比較して)年だったが、暖かくなると、それなりの数のカメムシが飛ぶものだ。
 薪運び・薪作りの合間に、秩父事件研究顕彰協議会の集まり。

 秩父事件の復権のために一緒に活動している旧吉田町のAさんから、びっくりする話を伺った。
 Aさんは、昭和19年に召集されたのち、ソ連軍によってシベリアに連行され、昭和24年に帰国されたのだが、このほど、総理大臣菅直人の名前で、慰藉状とともに、強制労働4年分の慰藉料(!)として、35万円が送られてきたというのである。

 シベリア抑留という国際法違反・人権蹂躙は、スターリンの発想によって実現したと思っていた。
 しかし、Aさんによれば、日本軍兵士を強制労働に使ってくださいという書簡が、関東軍や陸軍参謀本部によってスターリンに送られていたそうだ。

 旧日本軍兵士60万人が、戦争終了後にシベリアに連行され、現地で6万人が倒れたのが、シベリア抑留だった。
 スターリンは許しがたく悪辣な人物だったが、それと同じくらい、旧日本軍の責任も重い。

 にもかかわらず、自民党政権(公明との連立時代を含めて)時代には、なんの謝罪も補償もなかったそうだ。
 犠牲者の労苦に報いるにはあまりにも遅すぎ、あまりにもお粗末な内容ではあるが、菅政権が自民党でなかったから、こういうことがようやく実現したのだろう。

 菅政権についていろいろ言われているが、今回の震災と原発事故をめぐる対応は、もし自公政権だったら、現政権よりよっぽとひどかっただろう。
 そう考える根拠は、下のアーティクルで。

 写真は、最近飲んでるチョウセンゴミシ酒。
 これは、昨年秋に、浅間山に登ったときにいただいてきたものだが、ちょうどよい按配に漬かった。
 さらに保存すると、味は深みを増すが、色があせて琥珀色になる。
 ゴミシの酒は、華やかなうちに飲むのが、楽しい。

芋焼酎 太白

| コメント(0) | トラックバック(0)

芋焼酎 太白

 氷点下3.6度と、冬らしい冷え込みになった。今日は体感的にずいぶん寒く感じた。
 明日から奥多摩方面へ、業務山行の予定である。
 明日は弱い冬型、明後日は移動性高気圧だから、予想天気は文句なしだ。

 もっともこの時期、天気がよいほど寒さは厳しいので、痛し痒しだ。

 写真は、埼玉新聞毎日新聞で報道された、太白芋を使った焼酎。
 癖がなくて、無難な味に仕上がっている。

ザクロ酒

| コメント(0) | トラックバック(0)

 チェーンソーの調子がよくないので、専門店で修理。
 点火プラグがだめになっていたのだった。
 プロほどではないが、使用頻度はかなりのものだから、消耗品がだめになるのもやむを得ない。

 このところ連日、帰宅後、薪作り。
 丸太の殆どはクリの若木だ。
 テッポウムシが入ったり、たくさんの枝が出ると、クリを割るのは一苦労だが、素性よく伸びた若いクリは割りやすい。

 薪としては、火付きがたいへん悪いにもかかわらず、いったん火がついてしまえば、火力は強い。
 ときおり爆発を交えながら力強く燃える。

 きのこ用原木として使えないことはないが、きのこの菌が芯まで侵入できない(腐りにくい)ため、原木としての寿命が短いので、プロはクリを使わない。
 よい木なのだが、枕木や建築材として使われないと、用途がない。

 今少し頑張れば、安心して来年の冬を迎えることができる。

 写真はザクロ酒。
 果皮を一緒に漬け込むと生臭みが出るが、果肉のみを漬けると、いいリキュールになった。

 ヤマアカガエル初鳴き。

マタタビ酒

| コメント(2) | トラックバック(0)

 昨日来、雪が降りそうで降らない状態だったが、午後からの氷雨は、夕方から本格的な降雪となった。
 底冷えのする一日だったとはいえ、午前中に落ち葉堆肥の第三次分の仕込みができたので、せっかくの休みが無駄にならなかった。

 『周恩来秘録』(上下)を読了。
 文革期の中国において周恩来が果たした役割について、詳細にあとづけている。
 権力の内側を史料に基づいて記述した本として稀有の仕事ではないかと思う。

 写真は、マタタビ酒。
 果実酒のページは当初、画像なしでスタートしたのだが、やはり写真があった方がよい。
 ということで、おいおい写真を追加するつもり。

 写真のマタタビ酒は、富士山のF林道脇で摘んだのを漬けた。

ケンポナシ酒

| コメント(0) | トラックバック(0)

 午前中はパン作り。

 午後、玉レタスと西洋菜花(チーマディラーパ)をポットに種まき。
 キャベツ小苗を畑に植えつけ。これはもちろん、トンネルで作る。

 夕方から夜まで、例年の観劇。
 若い人たちのパワーと一途な思いに圧倒される。

 写真は、ケンポナシ酒だが、果実酒のページはじつに久々の更新だ。

ケンポナシ

| コメント(2) | トラックバック(0)

 この生活記は、Movable TypeというCGIパッケージを使わせてもらっている。
 ここ数日、1日に数十のスパムコメントが投稿されていたのだが、ブロッカーのおかげでそれらが表に出ることはなかった。
 だがいずれにせよ、手作業でスパムを削除しなければならなかった。

 本日、自分のMovable Typeからメールがきた。
 大量のスパムコメントを送りつけてくるIPアドレスを投稿禁止にしたからよろしくと言っている。
 なんて凄い機能なんだろう。
 その後スパム攻撃はぴたりとやんだ。

 システムが壊れるのが怖ろしくてVer.3.2からバージョンアップしていないのだが、手引きサイトに従ってやってみようかと思う今日この頃である。

 写真は峰床山で大量に落ちていたケンポナシ。
 梨のようなほの甘い実だが、小さいものなので、大量に食べられるものでもない。
 いかにも果実酒向きの木の実だと思う。

メギ酒ヘビイチゴ酒
 昨日(最低氷点下6.3度)、今日(同氷点下4.8度)と、比較的おだやかな晴れの日が続いています。  明日からの雪か雨がどの程度のものになるのかわかりませんが、カラカラに乾いていますので、期待が大きい。

 お正月に中断していたレースの準備を再開。
 4.8キロの登りコースを担当することになったので、とりあえず4.8キロを走っています。
 昨日はヘロヘロでしたが、本日はまぁまぁ。

 写真は次回更新する予定のメギ酒(左)とヘビイチゴ酒(右)。
 味・香りはまずまず。

 最近更新した中では、ヨモギ酒が味・香りともに秀逸でした。

 果実酒や薬用酒は何に効くのかとよく聞かれますが、いろいろと書いてあるにもかかわらず、「不明」と答えています。
 効果を期待して飲むほどでもないと思うんですけどね。

バライチゴ酒ヨモギ酒
 終日在宅。  12月23日はA級戦犯が処刑された日。

 旧山里生活記の記事を本ブログに手動インポート。
 サイトリニューアルに伴ってリンクの切れている画像なども多いので、要するにすべて新規投稿によって再構築ということ。
 かなりたいへん。

 年の瀬なので、家の片づけ。
 片づけ始めるとよけい散らかるのは何でだろう。

 果実酒のページにバライチゴ酒とヨモギ酒を追加。
 左がバライチゴで右がヨモギ。

 煙突掃除。

ビワ

| コメント(0) | トラックバック(0)

ビワ 昨夜はものすごい雷雨でしたが、今日は霧雨もようの日でした。

 朝から集落周辺の草刈り。
 少し昼寝をして、農作業。

 ジャガイモ(インカのめざめ)の掘り上げ。
 全体に小さくて収量は少ない。
 でも、味は絶品。

 これで今年のジャガイモ収穫は終了。
 その後、秋インゲン予定地のマルチ掛け。
 今年の春インゲンは、干天によるとおぼしきアブラムシの大発生により、凶作でした。

 麦の刈り株の掘り起こし。
 麦のあとには、秋ジャガイモを作るつもり。

 帰宅後、ビワとウメもぎ。
 うちのビワは野生種同然なので、実が非常に小さくて、種ばかりでかい。
 味も酸味が強くて、おいしいとは言いがたい。

 果実酒にするには、こういうのがいいので、さっそく漬け込むつもり。

 夜はホームページの手入れ。

スイカズラ

| コメント(0) | トラックバック(0)

スイカズラ 本日は土曜日ですが、仕事。
 一週間続いたお客さんとの面談がやっと終わって、ほっとしているところ。

 定期的なお湿りがしばらく続きそうなので、出勤前にゴマの播種。
 雨が降ると雑草が伸びるので困りますが、植えた野菜も伸びてくれます。
 おかげで、インゲンやトウモロコシ、ズッキーニなどが、まずまず順調。

 道路沿いで、ヤマボウシの花が咲いています。
 当地に野生のヤマボウシはほとんどないので、植栽されたものばかり。
 すっかり濃くなった緑をバックに白い花が、とても鮮やかです。

 ヤブにからんだスイカズラも、花盛り。
 写真は、職場の植え込みで咲いているスイカズラ。
 スイカズラ酒はとてもうまいので、この花を摘む時間がほしいもの。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0