農作業

春きのこ

| コメント(2) | トラックバック(0)
アミガサタケ

トガリアミガサタケ

ハルシメジ

 午前中は、長尾根丘陵や近所の公園で、春きのこ探し。
 アミガサタケとトガリアミガサタケとハルシメジが出ていた。
 今までのハルシメジの写真はよくなかったので、さっそく交換した。

 きのこを見に行く前に、畑の隅にシイタケの伏せ込み。

 午後は、集落の日待ち。
 夕方から畑に行って、ナス・ミニトマトの植えつけ。
 朝夕はかなり涼しいのだが、週間天気予報から、極端な冷え込みにはならないと判断した。

 引き続き、エノキタケの伏せ込み。

ブルーな花々

| コメント(0) | トラックバック(0)
フデリンドウ

ホタルカズラ

 昨日遊んだので今日はほぼ終日、農作業。

 短形自然薯の芽が出始まったので、植え始め。
 今年は、120本ほども植えるつもり。
 短形自然薯のアーチ支柱立て。

 トマトハウスにビニールかけ。
 今年はミニトマトも、大量に作るつもり。
 アイコとイエローアイコとイエローピコの苗を買ってあるが、アイコとイエローアイコをメインで作る。

 除草。
 宮内菜・チーマディラーパ・アスパラガスの収穫。
 シイタケ本伏せの下準備。

 写真は、九鬼山で見た、ブルーな花々。

破風山山行記

| コメント(0) | トラックバック(0)

ヤマブキ咲く

ヒトリシズカ

ヤマツツジが咲き始め

桜ヶ谷上部の石地蔵

 4月に入ってから雨の日が多いので、水汲みと潅水の苦労がなくてよいのだが、ちょっと降りすぎという感じである。
 昨日は大雨で、いったんあがったのに、今日も午前中、寒冷前線の通過に伴うにわか雨が降った。

 雨が降る前に薪作り少々。
 午前午後は、秩父事件関係の原稿書き。

 家の中のどこからともなく、大量のクサギカメムシが出てきて、窓ガラスを這い回っていたので、原稿を書きながら、カメムシの処理。
 おそらく300匹くらいの虫を集めて、トイレに流したが、あまりの臭気に頭痛がするほどだった。

 夕方前から畑に行って、キャベツ小苗の植えつけ。
 トマトハウスの組み立て。

 破風山の山行記を追加。

キアゲハ

| コメント(0) | トラックバック(0)
キアゲハ

 朝夕のちょっとの時間を見て、農作業。
 と言ってもさほど時間がとれないので、除草とトマトハウス立て程度。
 トマトハウスは、半分ほど立てたところで、日没。

 氷点下にはならないものの、今朝も2.8度と冷えたので、ジャガイモの枯れがさらに進んだ。
 ジャガイモに限って言えば、収穫は激減しそうだ。
 でも、涼しいのが好きなレタスやキャベツはむしろ、生育がよい。

 写真は、破風山の山頂にいたキアゲハ。

奇木の森

| コメント(2) | トラックバック(0)
ミズナラの大木

奇木

奇木

 久しぶりに氷点下の朝となった。
 畑のジャガイモやウドは当然、壊滅した。

 平年であれば、このあたりが寒気の最後の底で、季節は初夏へと向かっていくのだが、今年はどうだろうか。

 午前中、大量の薪作り。
 午後は、畑に資材小屋を作るため、掘っ立て柱の加工。
 先端をイスカに切り、防腐処理のため元を火で焼いた。

 栗石を用意してないため、棟上げは来週以降となる。

 ミニトマト予定地の耕耘・うね立て・マルチ張り。
 宮内菜の収穫。そろそろ片付けたいのだが、新芽がどんどん出てくるので、とても食べきれない。

 ラジオで、野菜が高騰していると言っていた。
 キュウリやトマト、ジャガイモ、玉ねぎなどが高いという話だが、いまどきそんな野菜を食べたいとは思う方が、どうかしている。

 坪山山行記を追加。
 坪山の花は残念だったが、びりゅう館コース下部の奇木林は、一見に値する。
 どうして、こんな奇木林が成立したのかも、全くわからない。
 読者でご存知の方がおられたら、ご教示いただければ幸いだ。

モミジガサ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 本日の業務は山林整備。
 雨予報が一時出ていたので憂慮したが、暑いくらいの好天で、文句なかった。

 里山では今、ニリンソウが花盛りで、ゼンマイ・モミジガサ・ハリギリなどが摘みごろだった。

 朝の農作業で、つるありインゲンの種まき完了。
 夕方、ウリ類予定地のうね立て。
 キャベツ苗に追肥。
 ウドに、落ち葉堆肥かけ。

なごり雪

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ずいぶん寒くなったと思ったら、なごり雪が降った。
 でも、気温が上がるととけるのは早い。
 こんな景色は、朝早くにしか、見ることはできなかった。

 薪割り少々。
 第二次キャベツ予定地のマルチかけ。
 ルバーブの蕾摘みと収穫。

 春の雪によるジャガイモへの害はほとんどなく、トンネルや寒冷紗をかけたところがつぶれた程度。
 むしろ、晴れたあとの冷え込みが怖い。

 アスパラガス のページを追加。

乾燥ヤーコン

| コメント(4) | トラックバック(0)

 寒い一日だったが、小雨模様だったので、朝の冷え込みはたいしたことがなかった。
 これから明日にかけて、雪予報が出ているのだが、もし雪が降ったらなごり雪になる。

 曇りだった早朝に、玉レタスの最終苗の植えつけと里芋の最終植えつけ。
 これからトマトやピーマンなど夏野菜と、ウリ類の植えつけ予定地を準備する。
 今年の作業も順調に進んでいる。

 写真は、乾燥ヤーコン。
 見たところ、乾燥芋によく似ている。
 食味も、甘さはサツマイモにやや劣るとはいえ、かなり甘くて、すっきりしている。

 サツマイモに比べて水分が多いから、乾燥するのに手間がかかりそうだが、保存性もあるから、ヤーコンの利用法としては、秀逸な部類に入ると確信できる。

早春の樹の花

| コメント(0) | トラックバック(0)
バッコヤナギ

キブシ

フサザクラ

 昨日買った種里芋を植えつけ。  種芋はあとすこし残っている。

 冬ほうれん草を片付けて、キャベツ予定地の耕耘とうね立て。
 残りの里芋予定地の植え穴掘り。

 霜注意報が出ている。
 強い霜が降りると、ジャガイモは全滅すると思われるが、雲が多いので、助かりそうな気がする。

 山の花讃歌に「早春の樹の花」を追加。

ジャガイモ発芽

| コメント(0) | トラックバック(0)

 午前中は、薪取り。
 皆伐後の林床に草花が咲き始めたので、薪取りもそろそろおしまいになる。

 午後は秩父事件研究顕彰協議会の集まり。

 夕方、畑に行って日没まで、里芋の植えつけ、つるなしインゲンの種まき、潅水など。
 自宅に帰って、ポットに、マクワウリとキュウリの種まき。

 ジャガイモが発芽し始めた。
 こうなると、今度は遅霜が脅威となる。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0