ジャガイモ

ネギ苗植えつけ

| コメント(1)


宮ネギの苗


 スギ花粉大飛散のなか、終日農作業。

 種ジャガイモの棚卸しと植えつけ。
 昨年収穫後に貯蔵しておいた芋のうち、シンシアと十勝こがねは、損耗がもっとも少ない。
 この2種類は、ほぼ1年間貯蔵しても食べることができそうだ。

 キタムラサキもまずまず。
 スタールビーとシェリーは甚だしく損耗していた。
 特にスタールビーは芽が伸び放題で、芋は気息奄々たるものだった。
 貯蔵性を優先するならば、スタールビーを作る意味は、ほとんどなくなった。

 今日植えたのは、グランドペチカ1.2キロ、シンシア9キロ、キタムラサキ2キロである。

 宮ネギ苗の植えつけ。
 昨年秋にまいておいた宮ネギはよく発芽し、500本程度の苗ができた。
 下仁田ネギもそうだが、短形ネギは収穫量は今ひとつながら、柔らかくて食味がよい。

 来冬は、さらにネギを飽食したいと考え、長ネギの石倉ネギの種をまいた。

 昨秋に作った開田蕪がとてもよいので、種とりのため植え替え。
 この春は、宮ネギ・開田蕪・たたら辛味大根・三陸つぼみ菜の種をとる。

 自宅でセルトレイに、小松菜の種まき。

ふき味噌大根

| コメント(0)


ふき味噌大根


 ジャガイモ予定地の耕耘。
 これで、あと植え穴を掘れば、植えつけができる。

 らっきょうに追肥。
 らっきょうに肥料はいらないのだが、いくらか追肥してやると効果がある。

 写真は、ふき味噌大根。
 季節の一品だ。

オカノリお浸し

| コメント(7)


オカノリお浸し


 とりあえず雨が降らないので、朝夕にジャガイモ掘り。
 スタールビーを掘りあげて、ジャガイモ掘り終了。
 収量的には今ひとつだったかもしれないが、満足している。

 除草の続き。
 こちらはちっとも埒が明かない。

 ルバーブの収穫。
 ニンジン種まき準備。

 ほとんど雑草化していたオカノリだが、とても重宝している。
 鉄分を摂取できるせいか、仕事疲れがいくらかましになるような気がする。

炒め芋

| コメント(0)


炒め芋


 疲労困憊している原因は、仕事が過密でハードであることに加えて、朝夕の農作業がピークを迎えているからだろう。

 梅雨前線は本州南岸にしっかり停滞しており、微妙な上下動を繰り返している。
 梅雨入りとはなったが、前線にかかる雨雲は関東地方にかかったり消えたりという、梅雨初期の状態で、本格的な大雨にはならないが、適度なお湿りをもたらしている。

 田んぼの水は少ないが、苗が枯れるほどではない。
 そのうち、コナギが生えてくるだろう。

 ジャガイモ掘りは晴天のほうがよいが、晴天に恵まれることはあまりないから、降ってなければ掘らねばならない。
 雑草も元気だから、ジャガイモの抜いた茎葉とともに、埋めて処分する。
 これがまたなかなかの重労働なのだ。

 ジャガイモ掘りは、スタールビーにかかった。
 これが終われば芋掘り完了で、豆類の種まきになる。

 仕事のペースとしてはまぁ、順調だ。

 畑の野菜類はレタスが好調で、そら豆は食べるのが追いつかずに、種になりつつある。
 キュウリ・ナスができはじめたので、これからそちらを食べ始める。

 ジャガイモができれば、芋が準主食となる。
 種芋が疲れているので、大きい芋だけでなく、小さなクズ芋もたくさんできる。
 これらは、「せいだのたまじ」にしたり、皮をむかずに炒め芋にする。

五頭山の樹の花

| コメント(0)


飯豊とタムシバ


タムシバ


ホオノキの花


奇ブナ


 二日連続で、職場を出るのが遅くなった。
 この時期は、家を出るのが6時半ころ、帰宅が9時近くということがザラに起きる。
 そういう時期なので、仕方がない。

 朝早くにジャガイモ(シンシア)掘り。
 こちらはいい芋ができていた。

 西瓜小苗の植えつけ。
 除草少々。
 草の伸びが本格化し、草の味方であるヤブ蚊が出撃してきた。

 写真は、五頭山の樹の花。

ニリンソウ

| コメント(0)


ニリンソウ1


ニリンソウ2


ニリンソウ3


 ほぼ終日、農作業。

 ジャガイモの土寄せをこなしてから、ムクゲ公園へコナラの木をいただきに行った。
 とりあえず、軽トラックが制御できる範囲の木を積んで帰った。

 午後再び畑に行って、ミニトマトとナス苗にヤグラ立て。
 去年はヤグラを立てずに支柱だけで作ったのだが、台風で倒壊したり、枝が繁茂してごちゃごちゃになってしまった。
 雨よけのビニールはかぶせずに、ヤグラは紐で枝を吊るのに使う。

 ゴーヤ予定地にもヤグラ立て。
 ゴーヤも盛夏以降はごちゃごちゃになるので、ヤグラにからませてスッキリ育てたい。

 フリントコーンの芽が出そろったので、軽く土寄せ。

 苗がたくさんできたので、夏キャベツを植える場所作り。
 うね立て・マルチ張り・防草シート張りまですませた。
 うまくいくとキャベツが70個くらいできる計算だが、そんなわけにもいかないだろう。

 陸稲予定地の荒起こし。
 本当ならすでに種まきを済ませていなければならないのだが、ずっと雨待ち中。

 あれこれに潅水。

 写真は、八石山のニリンソウ。

春ほうれん草

| コメント(0)


春ほうれん草


エゴマ汚し


 朝からヒノキ丸太の玉切りと、薪置き場作り。
 単管パイプを使ってとりあえずの薪置き場を作り終えたが、スペース的にはまだ不十分なので、時間ができたら増設するつもり。

 畑でジャガイモに追肥と管理機を使って粗土寄せ。
 成長が均一でないので、本格的土寄せはまた後日。

 ルバーブの収穫。

 スティックブロッコリーの苗が安かったので衝動買いと植えつけ。
 キャベツ小苗があと40本ほどできているので、植える場所を作らねばならない。

 春菊の種まき(直播)。

 種まきの続く時期にお湿りがないのはキツイ。
 備蓄した水で潅水しているが、早く発芽してほしい。

 フリントコーンは発芽した。

 夜は秩父事件関係の原稿書き。
 先ほどようやく、書き終えた。

 春ほうれん草(西洋種)が収穫期を迎えた。
 つぼみ菜がとれなくなり、ウドとアスパラばかり食べていたので、ほうれん草が美味しい。

樹の花

| コメント(0)


ユキツバキ


マンサク


ダンコウバイ


シウリザクラか


 貧乏性なので、連休を前にして体調不良である。

 20日以来、降水をみていないので、畑がかなり乾燥している。
 種まきの季節なので、発芽しばらくまでは、土が乾かないように潅水してやらなければならない。
 次の雨予報は5月6日だから、当分の間、水に苦労しそうだ。

 落花生の種まき。
 オクラ種まき準備。

 ジャガイモの芽掻き完了。

 写真は、八石山の樹の花たち。

破風山

| コメント(0)


ヤマツツジ


 破風山へ業務山行。
 新緑が進み、ミツバツツジはほとんど終わっていたが、ヤマツツジはちょうど満開だった。

 下山後、畑で農作業。

 ジャガイモの芽掻き。
 買った種芋とヒネ芋が混ざっているので、成長具合が均一でないけれど、収穫までにはなんとかなるだろう。

 エゴマの直播。

 コンニャク芋の植えつけ。
 この冬は収穫したコンニャクをほぼ食べきった。
 来冬のコンニャクが楽しみだ。

 ゴーヤ予定地のマルチ張り。
 ゴーヤの種はたくさんあるので、直播とポット植えとを試してみよう。

 キュウリ小苗の植えつけ。
 キュウリも昨年、たくさん種とりしたので、苗もたくさんできているのだが、一度にできると困るので、とりあえず10本だけ植えた。

 写真は、破風山から蓑山・釜伏山方面を望んだところ。

飲み会は休肝日

| コメント(0)


オオイヌノフグリ


 久々にしっかりした冬型になり、昨日正午前後から冬の季節風が吹き始め、空気の質が変わった。
 おかげで昨日から氷点下の朝が戻ってきた。
 とはいえ、進み始めた春は止まらない。

 ジャガイモを植え終えた。
 結局、シンシアとインカのひとみを一列ずつ(都合3.8キロ)追加した。
 インカのひとみは保存できない芋だが、早めに消費すれば問題ない。

 昨夜は宴会だったのだが、自動車に乗って帰ったため、休肝日。

 畑の雑草も花盛りだ。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0