コンニャク

初こんにゃく

| コメント(0)

初こんにゃく


 こたつを出して、冬の準備。
 クサギカメムシが飛び、部屋の中にカメムシ臭が漂い始めた。

 この冬の初こんにゃくをこねた。

麦蒔き

| コメント(0)

こんにゃく


 雨続きだった間は、やらなきゃならない課題に取り組んでいたのだが、雨がやんだので、連日農作業。

 こんにゃくの掘りあげ。
 今年の出来はまずまず。
 種芋とキゴは出来すぎだ。
 この冬は、こんにゃく飽食の毎日か。

 大麦の種まき。
 今年は、再び弥富もちにした。
 収穫後の処理が画期的にラクなこの品種は、最高のはだか麦だ。

 明治17年10月28日、秩父困民党は11月1日の一斉蜂起に向けて、準備に怠りなかったはずだが、密偵を操りながら状況を探っていた県警の鎌田冲太警部は、「未だ以て手段の如何を知る者はこれなきように察され候。それ故か、麦蒔き最中にて近日中、暴発すべき景況なし」との復命を出している。

 困民党の人々も、麦蒔きを終えてから立ち上がったのだ。
 そんなのはまあ、アタリマエのことだが、学者などは、こういうことにあまり関心を持たないようだ。

 135年前に比べて温暖化しているので、麦蒔きはもう少し先でもいいのかもしれない。

勢正宗

| コメント(0)

勢正宗

 雨がやんだので、里芋掘りの続き。普通の里芋をようやく掘りあげた。収穫コンテナに16箱分とれた。
 ありえない豊作だ。

 今年の里芋について思い当たる点といえば、芽が出るのが例年より幾分早いなと思った。
 だいたい忘れた頃(へたすれば梅雨前)にようやく芽が出るので、いつも草だらけになる。
 それが嫌なので今年は、防草シートを全面にかけておいた。
 それが地温を上げてくれたのかもしれない。

 昨年は除草不十分のため大不作だったと思っているので、草取りはまずまず頑張った。
 これも効果があったと思う。

 いつもこのくらいとれるのなら植えつけを減らしてもいいのだが、今年は多分、出来すぎなので、来年も同じくらい作ろう。

 倒壊したゴーヤのヤグラを片づけ。
 ミニトマトのヤグラも片づけ。
 つくね芋の支柱も片づけ。

 こんにゃく種芋掘り。
 まずまずできているので、来年の種芋は確保できた。

 帰宅後、暗くなるまで薪作り。

 写真は、中野市の純吟・勢正宗。やっぱりよくできている。文句なしの美酒だ。

こんにゃくの花

| コメント(0)

こんにゃくの花

 終日、農作業。

 大麦の刈り取り。
 けっこうな大仕事だが、終わってよかった。
 収量はたぶん、今ひとつ。

 刈ったあとの刈株を片づけて、耕耘。
 ここはこのあとすぐに、大豆をまく。

 ピーマンの剪定。
 野良仕事は無限にあるのだが、疲れたのでここまで。

 こんにゃくの花が咲いた。けっこうグロい。

オケラ荏胡麻あえ

| コメント(0)

オケラ荏胡麻あえ

 雨模様だったが、やみ間に農作業。

 こんにゃくの植えつけ。

 ジャガイモの芽かき。
 ジャガイモも霜げたのだが、こちらは根が生きてるから、収穫は減るが復活する。

 アスパラの植え替え少々。

 雁田山で摘んだオケラをエゴマと和えた。

コンニャク掘り

| コメント(0)

コンニャク

 今日はコンニャク掘り。
 種芋とキゴ(左)は豊作で、親芋(右)は不作。

 大麦予定地と玉ねぎ予定地を耕耘。
 大除草。

蛇口破裂

| コメント(0)

干しコンニャク

 浴室の蛇口が破裂した。

 昨夜も家中の蛇口を何度か見回って気をつけていたのだが、一か所だけ見落としていたところがあったのだった。
 朝の気温が氷点下7.6度と、前日に比べて多少暖かくなったのも、油断の原因といえる。

 昨年2月のデータを見ると、もっとも寒かったのが氷点下6.6度の1日だけである。
 気象庁の中期予報では、2月上旬までは平年並みで推移するようだ。
 穏やかに、大雪もなく春を迎えたいものだ。

 酷寒は困りものだが、コンニャク干しには都合がよい。

凍み蒟蒻

| コメント(0)

凍み蒟蒻

 大豆摘み終了。
 どれほど穫れたかはまだわからないが、かなり少ない。
 空ザヤ・虫食いも多い。
 来年の種がとれただけでもよしとする。

 不作の原因は夏の雨降りだと思うが、種まきが例年より一週間ほど遅かったのもよくなかった。
 種まき遅れの原因は、小麦を収穫した跡地に大豆を作っているからで、来年から大豆は、大麦跡地に作る。

 今朝も氷点下5.6度と、そこそこ冷えた。
 畑の大根も限界なので、片づけた。
 たたら辛味は埋蔵、上野は吊るして干した。

 このところの冷え込みと乾燥のおかげで、コンニャクがよく乾いてきた。

有線ルータ

| コメント(0)

初コンニャク


 昨日は、朝の気温がこの冬初めて、氷点下を記録した。
 といっても氷点下1度なので、厳冬期と比べれば、寒さはずっとマシだ。

 このところ、無線LANの状態が不安定だったのたのが、今朝からほとんどつながらない状態になった。
 モデムかルータに問題があるのだろうが、ルータのほうが怪しいと感じたので、町へ出かけたついでに、有線ルータを買ってきて接続したら復活した。

 家電量販店の売り場には有線ルータは2機種しか置いてなかったが、アナログ人間の自分にはやはり、有線で接続するほうがしっくり来る。
 ルータは有線、無線ときて3代目。
 モデムもずいぶん古くなっているのだが、まだ動いている。
 モデムは量販店には置いてないのだが、そろそろ壊れるかもしれない。

 コンニャクをこね始めた。
 水や凝固剤の量は、昨年から目分量にしたのだが、勘がまだ戻っていないので、ずいぶん堅いコンニャクができた。
 味はよい。

 道路の凍結が始まったので、XVのタイヤをスタッドレスに交換。

雑木林の秋

| コメント(0)

色づく雑木林


ヤマブドウ

 コンニャク芋をすべて掘りあげた。
 今年は、真夏に雨が多かったからか、かなりの豊作だった。
 この冬は、こんにゃく作りが忙しくなりそうだ。

 ナスの片づけ。
 6月半ばから10月いっぱいまでだから、例年のこととはいえ、じつに頑張ってくれた。
 感謝にたえない次第である。
 ピーマンはまだ少々頑張ってくれそうだ。

 秋インゲン摘み。
 こちらは、並作。

 えんどう豆と大麦の芽がまだ出ていない。
 種まき以来、台風があったので、駄目になったかもしれない。

 写真は、大白森の雑木林。
 秩父の里山もいくらか、色づき始めた。

前の10件 1  2  3  4  5

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0