ニンニク

こうなご山椒

| コメント(0)

こうなご山椒

 午前中、道普請。
 集落全員で、国道の草をむしって掃除する。

 午後は農作業。

 ニンニクの収穫と草むしり。
 ニンニクは普通並みの収穫。

 四角豆の蔓をひもで誘引。
 里芋のウネを除草して防草シート張り。
 旱天のため、里芋はやっと発芽したばかりで、まだ土寄せできる状態でない。

 大豆は発芽したが、ゴマの芽はあまり出ていない。

 山椒の実を煮た。
 ごはんの友だ。

ヒノキのうろ

| コメント(0)

大ネズコ


 人間ドックの一日。

 数字的にはほぼ例年同様だが、尿蛋白(+-)とウルビリノーゲン(+)が問題になった。
 幕営のそれなりの登山をこなしたのち、飲まず食わずなんだから、どっかおかしくなるのはむしろ、当然だろう。

 所見に「運動不足です」とコメントしてあった。
 ウィークデーは毎日、4500メートルランニングと各種筋トレをやって、土日のどちらかは山に登ってるんだが、そんなんじゃ足らないらしい。

 久しぶりに農作業。

 大根は壊滅したので、その跡に玉レタス小苗の植えつけ。
 同じく大根壊滅跡地にジャンボニンニク種球の植えつけ。

 シソの実とり。
 今年のシソは、育ち始めたところを梅干しに使って、盛期にしそジュースにして、秋に実を取った。
 シソの実は、佃煮にして、弁当に使う。
 シソに感謝。

 写真は昨日見た、大ネズコ。
 どれが幹でどれが枝だかわからないほどの妖木だ。

 車載用簡易ベッドを作り始めた。

北岳の朝

| コメント(0)

20時前の西の空


夜明けを待つ富士山


朱に染まる空


朝の槍・穂高


 里芋に追肥。
 ニンニク掘り終了。
 石倉ネギの植えつけ。途中まで。

 写真は、北岳の朝。

田んぼの水入れ

| コメント(0)

廻国千人施宿供養塔


廻国三千人施宿供養塔

 終日、農作業。
 まずは、小麦の脱穀。
 明日から雨予報なので、これはやっておかねばならない。

 大麦の精製。
 精麦まではできないが、殻はずしまではやっておく。

 畑でジャガイモ掘り。
 十勝こがねとシェリーをいくらか掘ったが、シェリーはあまりよくない。

 麦類あとを耕して、豆類種まきの準備。
 ジャンボニンニクの収穫。

 ジャンボニンニクを掘ると、キゴが大量にとれる。
 キゴを植えておくくと、一年後に種芋になる。
 これは、コンニャクの生育サイクルと同じだ。

 ジャンボニンニクを掘りながら、ニンニクキゴの植えつけ準備。
 ニンニクを掘ったあと、すぐにキゴの植えつけ。
 ラッキョウの植えつけ準備。

 田んぼの水が抜けてしまったので、水入れ。
 モグラか、オケラが田んぼに穴をあけまくっているようだ。
 水を入れると、オケラがたくさん出てくるので、オケラの仕業である可能性が高いが、田んぼの水が抜けていて、稲苗が枯れそうになっていた。

 ここまで、梅雨前線は存在したが、当地に影響のない南方に停滞していた。
 前線が列島に接近して、梅雨らしい雨続きになるのは、明日からだ。

 写真は、三峯神社表参道・薬師堂あとに建てられている施宿供養塔。
 「施宿」を受けたのは、一般の参詣者か。
 「施宿」というからには、無料だったようにも見えるが、実際にはどうだったのだろうか。

玉原で見たきのこ

| コメント(0)


タヌキノチャブクロ


ツキヨタケ


アカチシオタケ


クロサカズキシメジ1


クロサカズキシメジ2


 仕事は引き続き、ハードな日々。

 退勤後は何もできなくなったが、朝少し早く家を出て、種ニンニクの植えつけ完了。

 写真は、玉原で見たきのこたち。

小さな花たち

| コメント(0)


オサバグサ


イチヨウラン


 ほぼ終日雨だったのだが、ちょっとのやみ間に農作業。

 ニンニクの収穫。

 ニンニクの収穫は完了。
 今年もなかなか豊作だった。

 雨が降りだしたので、自宅でニンニク吊るし。

 ルバーブの収穫。
 ルバーブの収穫は7月前半くらいまでなので、今が最盛期だ。

 写真は、雁坂峠道で見た小さな花たち。

コイワカガミ

| コメント(0)
コイワカガミ1

コイワカガミ2

コイワカガミ3


 ひさびさに雨があがったので、農作業。

 ジャンボニンニクの収穫。
 なかなか豊作だったので、半分ほどしかとれなかった。

 草むしり。
 ちっとも間に合わないが、それでもむしる。

 インゲン豆予定地の耕耘。
 うね立て。
 マルチ張り。

 大豆が発芽し始めたのだが、芽の出た大豆をハトがていねいについばんでいる。
 じつに困ったものだ。

 ルバーブの収穫。
 この春植え替えたので、ルバーブが絶好調だ。

 激しい雷雨になったので、夕方前に終了。

 写真は、甲武信ヶ岳周辺で見たイワカガミ。
 越後のゴージャスなオオイワカガミを見慣れてしまっているので、ちょっと貧相な印象もあるのだが、よく見ればやはりゴージャスな花なのである。

ニンニクの芽

| コメント(0)


ニンニクの芽


 雑草が繁茂してきたので、草むしり。
 気温が上がってきたせいか、夏の仇であるヤブ蚊まで登場した。

 ジャンボニンニクがとう立ちし始めたので、芽を摘んで食し始めた。

ガーリックライス



 よく晴れて蒸し暑い一日、ほぼ終日、農作業。

 昨夕刈ったばかりの小麦を脱穀・調整した。

 今年は鳥害に殆ど遭わなかったので、例年の数倍の収穫だった。

 これだけとれると、どうやって乾燥するか、思案せねばならない。

 ジャンボニンニクの収穫。

 これも大収穫。

 ニンニク跡地は大豆予定地なので、さっそく耕耘。

 小麦跡地の片づけ。

 ジャガイモ掘りの続き。キタアカリとキタムラサキを掘りあげた。

 明日は仕事でないので、掘ったばかりのニンニクでガーリックライス。

カイト山

| コメント(0) | トラックバック(0)

炒めご飯


 天気予報がよくなかったので、上野村のカイト山に登って朝飯を食べてきた。

 石仏のあるとりつきから踏みあとを、往復実働40分程度だから、登山とも言えない。

 しかし、行けば行ったで、大展望は得られたし、草花もいくらか見ることができた。

 畑が湿ったところで、小豆(宝早生)の種まき。

 ヤーコン苗の植えつけ。

 大除草。

 シコクビエに潅水。

 畑が生き返ったということは、雑草たちが精気を取り戻したということでもあり、風景が一変するほど雑草が伸びた。

 アスパラガスの収穫は終了。

 ウドも盛りを越えた。

 早春にまいておいたチンゲンサイとサラダ菜は今が最盛期で、昨秋まいた玉レタスも食べごろだ。

 収穫期が数日間しかないのが、芽ニンニクだ。

 根茎が太る前にトウが立つ。

 放置すると花が咲くが、玉が太らないから、片端から摘み取らねばならない。

 これをスーパーにも売ってるくらいで、取り遅れさえしなければ、臭みもなく風味がよい。

 というわけで、芽ニンニクの炒めご飯を、カイト山で食ってきた。

前の10件 1  2  3

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0