里芋

里芋豊作

| コメント(0)

京芋


 終日、各種用足し。

 里芋掘り始め。
 たいへんよく育っていたので、豊作と思っていたが、思ったとおり、大豊作だった。
 今夜からさっそく、里芋を食べ始めた。

 今掘ってるのは普通の里芋で、京芋(竹の子芋)はまだ手つかず。
 京芋の生育も絶好調なので、収穫が期待できる。

 こんにゃく種芋掘り。
 これは途中まで。

 夕方以降、頭の痛かった書き物をひとつ仕上げた。

ウツボグサ

| コメント(0)

ウツボグサ

 久しぶりに雨の降らない日になったので終日、農作業。

 じゃがいもを3分の2ほど掘り上げた。
 相変わらず大貧果。

 里芋の土寄せ。
 里芋は今のところ調子いいので、豊作の予感。

 宮ねぎと麹いらず大豆の土寄せ。
 昨年大凶作だった赤大豆は、いくらか発芽した。
 今年はせめて、並作程度にはとれてほしい。

 実生で育てたウツボグサが盛んに咲いている。

光西寺しだれ桜

| コメント(0)

光西寺しだれ桜

 里芋の植えつけ。
 春インゲンの植えつけ準備。
 午後、雨が降ってきたので畑仕事は終了。

 近所のお寺でしだれ桜が満開だ。

つくね芋

| コメント(0)

つくね芋

 そら豆と大麦の種まき。

 つくね芋の収穫。
 支柱が倒れたとき、つくね芋の半分は根元からちぎれて枯れたから、収穫できたのはいくらもない。
 そもそも芋があまり太っていないから、大した収穫にはならなかった。
 以前作ったものとは種類が違っていて、今年のは自然薯により近いように見える。

 里芋の収穫。途中まで。
 今年の里芋は近年にない不作なのだが、原因は、除草の遅れである。
 種芋としては十分だから、来年は挽回したい。

再び大モミ

| コメント(0)

大モミ


大アカマツ

 里芋をようやく掘り終えた。
 収量が今ひとつなのは、芽出しが遅れたからだ。
 しかし、小芋が少ない割に大ぶりなので、食べるときに使いやすそうで何よりだ。

 ごく弱い南岸低気圧のせいで、さっとみぞれ。
 この時期らしい寒さが続く。

 読書ノートに、『昭和史発掘12』『昭和史発掘13』『熊が人を襲うとき』を追加。
 
 写真は、大出山で見たもう一本のモミ大木とアカマツ。

秋色の渓

| コメント(0)

秋色の渓


岩が引っかかってる


わさび田あと

 終日、農作業。

 里芋の試し掘り。
 並作とはいえ、ここ数年に比べればやや不良。
 原因は、芽の出るのが遅れたためだと思う。
 全面マルチなどで加温すれば、いくらか早く芽が出ると思われる。

 赤大豆の収穫。
 近年にない不作で、来年の種も穫れないかと危ぶんだが、それほどひどくはなかった。

 ピーマンを片づけ始めた。
 今年もよく頑張ってくれた偉大なピーマンには、感謝にたえない。

 玉ねぎとニンニクに追肥。

 写真は、清掃山行のスナップ。

守門川

| コメント(0)

守門川点景1


守門川点景2

 気温1.4度と、いっきに冷え込んだ。
 もちろん霜が降りたが、ピーマンはまだ生きている。偉い。

 エビ芋と生姜の収穫。
 エビ芋は、どこかの山に行ったときに購入したものだが、小芋はそれほど多く穫れない。
 ズイキが食べられそうなので、そちらも収穫。

 生姜は、あまりたくさん作らない。
 理由は、低温にあうとたちまちダメになってしまうから。
 屋内でも氷点下近くになる当地では、冬の間、生姜の保管のしようがないのである。

 インゲン摘みもそろそろ終了だ。

 夜なべに、ズイキの皮むき。

 当地あたりでも、紅葉はピークを迎えている。
  もっとも、写真は、守門川の紅葉。

奇木

| コメント(0)

奇杉1


奇杉2

 薪作り少々。
 ピーマンの鉢上げ。
 フシグロセンノウの株分け。

 里芋の植えつけ。
 エビ芋と生姜の植えつけ。
 春インゲン予定地の準備。

 写真は、権現山で見た奇木。

奥武蔵のブナ

| コメント(0)

ブナの尾根


ブナの根がすごい


 10月17日以来、出張を含め勤務がずっと続いていたのだが、やっと仕事のない日になった。
 でもって終日、農作業。

 小麦の芽が出ないので、まき直し。
 たぶん、間違えて古い種をまいてしまったのだろう。

 里芋掘りの続き。
 昨年、あまりの豊作に驚いたのだが、今年も昨年並みの収穫なのに、驚きはさほどでもない。
 何がよかったのか、今ひとつ不明。

 落花生あとをフォーマットして、イチゴ苗を植えた。
 農薬のかかっていないイチゴをたくさん食べたいのだが、収穫量が今ひとつだ。
 苗はいくらでもあるので、来年からは作付けを増やしてみようかと思案。

 ピーマンはまだ頑張っているが、宮ネギを食べ始めた。
 ピーマンもあと二週間もつかもたないかだが、霜げない限り、大きな実をつけ続けてくれる。
 じつに尊敬に値する。

 写真は、大持山前後のブナ。
 下のブナの根がものすごい。

雲取山からの展望

| コメント(0)

雲取山から三ツドッケ・蕎麦粒山


雲取山から飛龍山

 里芋を掘り始めた。
 去年に引き続き、今年の里芋も、豊作だ。

 コンニャク芋の分別。
 コンニャクもかなりの豊作で、種芋とキゴは、大収穫だ。

 ゴム手袋も買ってきたので、今年のコンニャク作りもそろそろスタートだ。

 写真は、雲取山からの展望。

前の10件 1  2  3  4

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0