オクラ

権現堂山の樹の花

| コメント(0)


ムラサキヤシオ


マンサク


タムシバ1


タムシバ2


ガマズミ


オオカメノキ


 直播したオクラがこの日照りのために発芽しないので、まき直し。
 潅水をやや手抜きしたのが悪かったと思うので、今度は芽が出るまでしっかり水くれをしたい。
 念のためバックアップに、ビニールポットにもオクラ種まき。

 仕事が山になっているので定時に退勤できず、大麦あとの片付けも進捗しなかった。
 小麦は無事だが、あと一ヶ月近くスズメから守れるだろうか。

 「越後の山」に、権現堂山山行記を追加。
 写真は、権現堂山の樹の花たち。

下仁田里山歩き

| コメント(0)


義烈千秋の碑


山際稲荷神社


水戸浪士の祠


コミスジ


 キャベツ・ゴーヤの小苗を植えつけ。
 オクラの種まき(直播)。

 雨は一時的に強く降ったが、降水量としてはさほどでもなかった。
 しかし、こののち周期変化のパターンに入りそうなので、まずはひと安心である。
 枯れそうになっていたネギ苗も、どうにか持ち直した。

 今日は強風が吹いて、畑の各種被覆材が吹っ飛んだ。
 退勤後は、風の置き土産の修復に追われた。

 ルバーブの収穫(2回目)。
 今はちょっとした端境期で、早春にまいたほうれん草と小松菜しか、食べるものがない。

 里芋の芽が出始めた。
 例年よりいくらか早いような気がする。

 西上州の山日記に、浅間山富士山を追加。

ダビデの星

| コメント(0) | トラックバック(0)
ダビデの星



 終日雨なのだが、若干のやみ間があるので、そこでちょいと農作業。

 残りの種ラッキョウの植えつけ。

 ラッキョウの植えつけはこれで終了。

 今年も、ラッキョウに肥料を与えた。

 夏小豆の収穫。

 どうも実入りがよくないのは、カリが不足しているからだろうか。

 オクラ(ダビデの星)の収穫。

 とてもでかくて、食べでがあるオクラだ。

 大きくなっても柔らかいが、収穫後時間が経過するとどんどん硬くなる。

 読書ノートに、『東南アジアを知る』を追加。

新緑のミズナラ林



大ミズナラ



アセビと川苔山



新緑まだき蕎麦粒山



小屋前の大ブナ



水源林道の大ブナ



アズキナシ爛漫



57号鉄塔から振り返る三ツドッケ


 連日、水汲みと潅水。

 前線が通ったが、焼け石に水程度の雨だった。

 とはいえ、何も降らないよりはずっとよい。

 コナラの薪割り。

 同じく玉切り。

 チェンソー刃研ぎ。

 コリンキー小苗の植えつけ。

 島オクラの種まき(直播)。

 陸稲・落花生の芽が出始まった。

 ここは潅水のしどころだ。

 三ツドッケ山行記を追加。

三頭山山行記

| コメント(0) | トラックバック(0)

ガスのイヌブナ林



ガスのブナ林



ガスのブナ林



西峰直下の奇ブナ



大シオジ



カツラ大木



バス停近くの大トチ



ヤマブキ咲く



ミツバツツジ満開


 低気圧が通ったにもかかわらず、雨は一滴も降らなかった。

 そろそろ旱害といっていい状況になりつつある。

 過大な期待はできないが、15日の前線通過に期待する。

 本日も、水汲みと潅水。

 八角オクラの種まき(直播)。

 薪用コナラの玉切り。

 三頭山山行記を追加。

雲取山山行記

| コメント(0) | トラックバック(0)

白岩小屋から浅間山


ちらりと北岳


樹林の向こうに沈む日


大洞湾


両神半島


 4月上旬にスーパーで買った中国産里芋は、順調に芽を出し始めたが、この冬、室内で冬越しさせた里芋は、芽を出す気配がない。
 当地で里芋を冬越しさせるのは、どうやっても無理なようだ。

 直播したオクラが発芽。
 大麦がかなり、色づいてきた。
 ニンニクのトウが立ってきた。

 早春の葉物野菜は、峠を越えた。

 雲取山山行記を追加。

田んぼ始動

| コメント(0) | トラックバック(0)

ヤブレガサ


 新緑の里山の、至るところにフジの花が咲いている。
 人の手の入らない昨今の里山は、フジだらけなのだ。

 昨日同様、午前いっぱい薪を作って、午後は農作業。
 薪作りは順調だが、難物がいくらか残っている。

 陸稲の種まき。
 今年もマルチを張って、直播きした。

 シカクマメとオクラの種まき。
 いずれも直播。

 プロッコリー購入苗の植えつけ。
 ニンジン・トマト・ナス・ピーマンに追肥。

 畑では、早春にまいた葉菜類(ホウレンソウ・チンゲンサイ・サラダ菜・カブ)とウド・アスパラガスが好調。
 早生タマネギ・大根もまもなく食べられそうだ。

 田んぼに移動して、あぜ刈りと管理機で耕耘。
 これで日没。

 今日は写真を撮ってる暇がなかったので、南小太郎山で見た、ヤブレガサ。

花くらべ

| コメント(0) | トラックバック(0)

オクラの花
綿の花


 大豆の第一次土寄せを完了。
 大豆に関する作業は、これでほぼ終了だ。

 秋キュウリの支柱を補強。
 ゴボウの収穫。

 以上で日が暮れた。
 8月に入って、日がずいぶん短くなってきた。

 写真は、綿の花とオクラの花。
 いずれも美しいものだが、同じ仲間だけに、とてもよく似ている。

粟の芽

| コメント(0) | トラックバック(0)

粟の芽
そら豆はもう少し


 終日、農作業。

 ピーマン小苗(一部)の植えつけ。
 シコクビエ小苗の植えつけ。

 糯粟の間引き。
 タカキビ予定地の草むしりとマルチかけ。
 ヤーコンのうねを耕耘・うね立て・マルチ張りして、小苗の植えつけ。

 ビニールポットに西瓜(嘉宝)の種まき。
 紙ポットにシコクビエ(追加分)・エゴマ・オクラの種まき。
 ピーマン小苗の植え替え。

 田んぼに行って、あぜの補強と泥ならし。
 20日に泥を掻いて以来、累計雨量は3ミリしかない。
 天水に頼っている田でこれでは、お手上げだ。
 週の頭にかけての気圧の谷に期待したい。

破風山点景

| コメント(0) | トラックバック(0)

オオサワハコベ


桜吹雪の道


新緑の前原山


 本日も終日、農作業。

 まずは風呂用の薪割り。
 風呂には、早く燃える杉が使いやすいので、一昨年あたり割っておいた杉を小割りにした。
 とりあえず、一ヶ月分ほどはできたと思う。

 紙ポットにカボチャの種まき。

 午後から日没までずっと、畑仕事。

 種ショウガの残りと種里芋の残りとウコン少々の植えつけ。
 ショウガと里芋はこれで終了。
 コンニャク種芋の植えつけ。
 短形自然薯の植えつけ(一部)。

 カボチャ予定地の土作り・耕耘・うね立て・マルチ張り・ヤグラ立て。
 キュウリ予定地のマルチ張り。
 オクラの種まき(直播)。

 陸稲の種まき。
 今年は、昨年のように苗代を作るのでなく、直播きで作る。

 写真は、破風山の風景。

前の10件 1  2  3

2022年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0