ミニトマト

トマト粥

| コメント(0) | トラックバック(0)

トマト粥


 台風一過。
 田んぼは無事だったが、畑はかなり悲惨な状態だった。

 秋ソバはほぼすべて倒伏。
 収穫が皆無ということにはならないが、半減は必至。

 陸稲もほほ倒伏。
 網をかけた糯キビは網ごと倒れかけていたので、日没後に収穫。
 その他は、倒れそうだが、かろうじて踏みとどまっていた。

 これは、ミキサーにかけたトマトでひよこ豆(購入品)と豚肉とタカキビを煮込んだ粥。
 味は、ブイヨンと胡椒。

トマトラーメン

| コメント(0) | トラックバック(0)

トマトラーメン


 昨夜から朝にかけて、強い雨が降った。
 天気図にはあらわれない前線が通ったのかもしれない。

 昼前にはあがったので、午後いっぱい、草むしり。
 まずまず、はかどった。

 9月7日にまいた玉レタスは、発芽期限がとっくに過ぎていたため、まったく芽が出なかった。
 レタスはあったほうがよいので、本日、新しい種をまき直し。

 トマトはようやく、収穫と消費がつり合うところまで来た。
 そんなわけで、滋養たっぷり、優しい味のトマトラーメン。

トマトパスタ

| コメント(0) | トラックバック(0)



 月曜日から職場復帰するため、職場への挨拶と農作業。

 宮ネギと早生タマネギの種まき。
 まき床は入院前に作ってあったので、まいただけ。

 白菜苗の植えつけ。
 こちらも植える準備をしてあったので、植えるだけでよかった。

 草は全体的に、絶望的なほどになってしまった。

 ミニトマトが食べきれないほどできていたので、トマトパスタを作った。

ジャガイモのトマト煮


 公式発表によれば、今朝の気温は17度だが、自宅ではたぶん、15度くらいの寒い朝だった。
 昼間になれば、それなりの暑さだったが、もう完全に秋だ。

 夕方になれば、ツクツクボウシの音しか聞こえず、里山の林縁では、クサギが花盛りだ。

 これはジャガイモと豚肉のトマト煮だが、ナスと豚肉のトマト煮のバリエーションである。
 これだと、ナスの嫌いな人も食べることができる。
 ほんとうは、原型をとどめないほど、トマトを煮つぶした方が食べやすいのだが、時間がないので、こんなところで妥協する。
 味はよい。

 玉ねぎ播種予定地のうねを立てた。

ナスと豚肉のトマト煮


 今月末以降、山行きは当分の間、叶わなくなるので、北八ツを散歩してきた。
 麦草峠から白駒池に下り、高見石で休んで、再び白駒池へ下って、麦草峠へ戻った。

 そろそろショウゲンジが出てるかと期待したが、きのこはそれなりに出ていたのに、ショウゲンジは見えなかった。
 2週間前にも麦草峠に行ったのだが、咲いてる花はすでに入れ替わっており、今はヤマトリカブトが花盛りだった。

 下山後、畑で農作業。
 秋野菜植付けの準備のため耕耘・うね立てなど。

 写真は、ナスと豚肉のトマト煮。

 ナスと豚肉を炒めておく。豚肉は、味付けのためなので、少しでよい。
 湯引きしたミニトマト数十個のヘタを切り落として、ニンニクとともに炒めものに加え、塩と胡椒で味つけする。
 水は一滴も加えない。
 それだけだが、手間と時間はそれなりにかかる。

 こういう食べ物のよい点は、味が優しいということである。

サラダ

| コメント(0) | トラックバック(0)

サラダ


 退勤後、大量の草むしり。
 関東地方が前線の北に入っているので、涼しくて助かるのだが、ヤブ蚊が元気で困る。

 キュウリやミニトマトがよくとれるようになった。
 ミニトマトは、数年前のものと比べると、格段に大型化しており、味もよくなっている。
 一方、玉レタスはそろそろ終了だ。この次に玉レタスがとれるようになるのは、11月頃の予定。

 こういうサラダを毎日飽食できるのは、とてもけっこうなことだと思う。
 もちろん、すべて自家製。

破風山

| コメント(0) | トラックバック(0)

破風山から秩父市を望む


 久しぶりに破風山を歩いてきた。
 今日のルートは、大淵の熊野神社先からしばらく林道を行き、「山靴の道」に合流するルートだった。

 このところ、北の高気圧の影響で寒い日もあったが、今日は春爛漫の好天で、暑いくらいの一日だった。
 ミツバツツジは終わり、ヤマツツジには早いという、ツツジの端境ではあったが、里山の春の草花が、桜の花の散り敷いた登山道を彩っていた。

 帰宅前に畑に寄って、日没まで農作業。

 ミニトマト苗の植えつけ。今年も昨年同様、アイコ・イエローアイコ・フルティカの三種類を植えた。
 ナスのうねを耕耘・畝立て・植え付け。今日買った苗なので、植え付けにはまだ小さすぎるのだが、陽気がいいので、植えてしまった。

 写真は、破風山から見た大田田んぼと武甲山。

旧志賀村役場

| コメント(0) | トラックバック(0)

旧志賀村役場


 退勤後、またも風で吹っ飛んだマルチを補修し、トマト雨よけ支柱を立てた。
 暗くなってしまったので、最後は完成せず。

 いつも来る狸が、今日は出てこなかった。
 事故にあったのかもしれない。
 もっとも、狸のことなど、知ったことではない。

 写真は、昨日歩いた佐久市志賀地区にある、大正時代に建てられた旧役場だという建物。
 小さいが、大工さんの手でしっかり作りこんである感じだ。

 山歩きの際には、登山口に直行するのではなく、登山口より少し手前から歩き始めた方が、いろんなものを見ることができて、味わいがある。
 人それぞれでよいのだが、あまりガツガツとピークを稼ぐような山歩きは、とても貧しいのではないかと思っている。

イエローアイコ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 本日の農作業は、まず出勤前に白菜苗の植えつけ(一部)。

 夕方に、玉レタス・大根・白菜など予定地にマルチ張り。
 蕪(木曽紫)の種まき。
 人参の種まき。
 大根(あやめ)の種まき(一部)。
 除草少々。

 自宅で紙ポットに蕪(金町・あやめ雪の発芽期限切れ種)の種まき。
 同じく、玉レタスの種まき。

 土曜日から南アルプスに行かなければならないので、秋野菜の準備も追い込みだ。

 写真は、今年のミニトマト、イエローアイコ。
 作り易くて、大粒で、味が濃くて、たくさんできる。
 これ以上、いいトマトがあり得るのだろうかと思うくらい、いいトマトである。

前の10件 1  2

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0