水稲

稲刈り

| コメント(0)

絡み合うブナ


谷川岳と一ノ倉岳

 今日も日暮れまで稲刈り。
 予想外に手がかかり、刈りきることはできなかった。
 今年のコメ作りについては、反省材料が多い。

 谷川連峰の山日記に、松ノ木沢ノ頭を追加。

豆ご飯

| コメント(0)

豆ご飯

 終日、稲刈り。
 雨降りと業務登山のために、例年より一週間遅れてしまった。
 草が多くて刈りきれなかったため、続きはまた明日。

 枝豆が収穫できるようになった。
 これは赤大豆だが、もちろん枝豆の状態では緑色だ。

白峰三山山行記

| コメント(0)

大門沢下部原生林


大門沢下部原生林

 終日、農作業。

 田圃の畦刈りと、防鳥糸張り用棒立て。
 畑は、もろもろの収穫のみ。

 今日の気温は30度に満たなかったので、作業としてはラクな方だった。

 写真は、大門沢下流部の原生林。
 ツガ・ブナ・ミズナラ・カツラなどが林立する。
 白峰三山山行記を追加。

マスタケ

| コメント(0)

マスタケのジャーマンポテト風


 午前中、薪を少々作ったあと、集落の仕事。

 午後から農作業。

 田んぼの除草。
 手押し除草機を押して、雑草をいじめる。

 畦刈り。
 こちらは途中まで。

 畑に行って、ラッキョウの収穫準備。
 いくらか掘ったラッキョウを、さっそく植えつけ。

 キュウリとナスの整姿。
 これだけで、日没となった。

 赤城山で程度のよいマスタケを見つけた。
 すこしばかり持ち帰って、炒めて食った。
 マスタケのジャーマンポテト風。

サラサドウダン

| コメント(0)

サラサドウダン

 赤城山・黒檜山に行ってきた。
 赤城山へは20年くらい前から行きたかったのだが、前橋市内を通過しなければならないので、二の足を踏んでいた。
 公共交通でも行けるのだが、今回は山域の概要をつかむために、今回は自動車を使おうと思った。
 案の定、前橋市内で戸惑いながらも、どうにか赤城山への道に入って、駒ヶ岳登山口へたどり着いた。

 行動時間は大休止を含めて3時間と、お散歩レベルだったが、黒檜山からの下りは、けっこうきつかった。
 草花は少なかったが、ヤマツツジ・レンゲツツジは満開で、サラサドウダンツツジ・アズキナシなども咲いていた。

 秩父に戻ってから、農作業。

 田んぼに水入れ。
 畑のミニトマトとゴーヤの整枝。
 これだけで、日が暮れてしまった。

田んぼの水入れ

| コメント(0)

廻国千人施宿供養塔


廻国三千人施宿供養塔

 終日、農作業。
 まずは、小麦の脱穀。
 明日から雨予報なので、これはやっておかねばならない。

 大麦の精製。
 精麦まではできないが、殻はずしまではやっておく。

 畑でジャガイモ掘り。
 十勝こがねとシェリーをいくらか掘ったが、シェリーはあまりよくない。

 麦類あとを耕して、豆類種まきの準備。
 ジャンボニンニクの収穫。

 ジャンボニンニクを掘ると、キゴが大量にとれる。
 キゴを植えておくくと、一年後に種芋になる。
 これは、コンニャクの生育サイクルと同じだ。

 ジャンボニンニクを掘りながら、ニンニクキゴの植えつけ準備。
 ニンニクを掘ったあと、すぐにキゴの植えつけ。
 ラッキョウの植えつけ準備。

 田んぼの水が抜けてしまったので、水入れ。
 モグラか、オケラが田んぼに穴をあけまくっているようだ。
 水を入れると、オケラがたくさん出てくるので、オケラの仕業である可能性が高いが、田んぼの水が抜けていて、稲苗が枯れそうになっていた。

 ここまで、梅雨前線は存在したが、当地に影響のない南方に停滞していた。
 前線が列島に接近して、梅雨らしい雨続きになるのは、明日からだ。

 写真は、三峯神社表参道・薬師堂あとに建てられている施宿供養塔。
 「施宿」を受けたのは、一般の参詣者か。
 「施宿」というからには、無料だったようにも見えるが、実際にはどうだったのだろうか。

田植え

| コメント(0)

田植え

 朝から田植え。

 今年は田植え機をお借りしたので、さほど時間がかからなかった。
 田植えというのは、超絶無双な重労働だと思うのだが、田植え機は、見たところ簡単に稲苗を植えていく。
 恐るべき技術だ。
 梅雨入りはまだ先のようだが、しっかりした雨が降るまで、苗たちには頑張ってほしい。

 畑のアスパラの畝のメンテ。
 先日きれいにしたのに、早くも草に覆われつつあった。

 大麦の脱穀。
 収穫量は今ひとつ。

 今年は肥料をほとんど使わなかった上、刈り取りがやや早かったのが原因のように思う。
 品種を弥富モチに変えてから三年目だが、今年が5月21日。昨年は5月26日。一昨年は5月31日だった。

 フルイでふるって唐箕かけまでこなした。

 先日摘んできた小梅の漬け込み(梅酒)。

 家のまわりにドクダミが密生してきたので、刈り取って、乾燥ドクダミ粉末作り。
 乾燥機を使って完全に乾かせば、悪臭は消える。

代かきモドキ

| コメント(0)

代かきモドキ

 田んぼに水を入れた。

 春になってから2度、掻いたので、見たところ草も生えてないし、ほどよく乾燥した状態だった。
 水を入れると、いい感じになるのだが、土がゆっくり吸水する上、地下に水が抜けてしまう。
 そうならないために、一般にはていねいに代を掻くのだが、トラクターを持ってないので、管理機でいい加減に掻く。
 ホントはこれじゃダメなのだが、やむを得ない。

 一晩すぎれば干上がってしまうのは目に見えているのだが、田植えの前にもう一度、水を入れればよいのではないかと思う。

 水没させたら、管理機は多分、オシャカになる。
 神経と体力を使う仕事だ。
 たいへん疲れたので、しばらく家で休んでから畑へ出直し。

 トンネル跡地を片づけ。
 除草少々。

 帰宅後、今ひとつ調子のよくない西瓜の種まき(再)。

つとっこ

| コメント(0)

つとっこ

 終日、農作業。

 昨日やり残した田んぼの耕耘。
 これで、水入れの準備まで終わった。

 大麦の刈り取り。
 まだやや青いのだが、鳥に食われる前に時間がとれたので、一気に刈ってしまった。
 大仕事が片づいてよかった。

 畑のあぜに蕗の棒が出ていたので、刈ってきた。

 ご近所からつとっこをいただいた。
 そんな季節になった。

ポピー

| コメント(0)

ポピー


 ホトトギスが来て、明け方前から鳴いている。

 いくらか草が出始めたので、田んぼをまた掻いた。
 泥が固まってなかなかはかどらず、時間が足りなくなって、最後の一枚は残ってしまった。続きはまた明日。

 畑で新芯菜小苗の植えつけ。
 キュウリ小苗の植えつけ。

 宮ネギのウネの草むしり。
 昨夏に種取り・秋に種まきして、この春植えつけた宮ネギは、ほとんど坊主を出してしまった。
 多年草なので、次の冬にはまた、柔らかくなると思う。

 日没まで働いたが、いよいよヤブ蚊も出始めた。

 作付けされなくなった畑地に草花を咲かすところが増えている。
 草だらけになってるより、ずっとよい。
 これは、通りすがりに自動車から撮った、ポピーの畑。

 『花森安治伝』を追加。

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9

2022年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ

カウンタ
Powered by Movable Type 6.0