2018年8月アーカイブ

ラッキョウ漬け

| コメント(0)
ラッキョウ漬け

 のらぼう菜の芽が出ないので、まき直し。
 のらぼう菜を失敗すると春に食べ物が乏しくなるのである。

 宮ネギの植え替え。驟雨になったので、途中まで。
 植替えをしなくても大丈夫なのだが、今年はいささか手をかけてみる。

 ラッキョウの本漬け。
 ラッキョウはひげ根と茎を切って、塩水に漬け込むのが下漬け。
 首と尻を切ってラッキョウ酢に漬け込むのが本漬けである。
 おそろしくめんどくさい作業だが、これをやっておけば1-2年後にはラッキョウ漬けが食える。

ゴーヤ佃煮

| コメント(0)
ゴーヤ佃煮

 最高気温は37.4度と出た。
 ひどく暑いうえ、草をむしっていたら畑でハチに襲われて3ヶ所刺され、心が折れた。
 時おり雨が降るので、夏野菜は好調。ゴーヤは今がピークだろう。長期保存はできないので、佃煮化する。冷凍すれば長持ちする。

タマゴタケ

| コメント(0)
タマゴタケパスタ

 田んぼに防鳥糸張り。
 恐ろしく気温が上がってきて、気分が悪くなるほどだった。
 明日はさらに暑くなる予想。
 以前はお盆明けに大根の種をまいたものだが、今はとても種まきなどできる状態でない。

 今夜はタマゴタケを食った。
 アンズタケには当然、アタらない。

アンズタケカレー

| コメント(0)
アンズタケカレー

 仕事帰りに長尾根をのぞくが、ヤマドリタケモドキはまだ出ていない。
 それにしても、アンズタケやカノシタまで毒きのこになったとは、情けない。
 と言いつつ、アンズタケを食っちゃう自分・・・。

笠取山点景

| コメント(0)
笠取山


伐採時の遺物

 大根予定地の耕耘。
 ラッキョウの下処理。

 写真は、笠取山点景。

笠取山

| コメント(0)
鹿見る1


鹿見る2

 笠取山から帰宅。
 天気はあまりよくなかった。
 山梨県側では、鹿がとても多かった。

穂波

| コメント(0)
穂波

 ビニールポットに、のらぼう菜とキャベツの種まき。

 ラッキョウ種球の植えつけ。
 収穫即植えつけ可能で、一年間除草以外の作業不要という省エネ作物である。

 田んぼの防鳥糸張り用の支柱立て。
 自分で言うのもなんだが、穂波という風景はとても美しい。

ラッキョウ

| コメント(0)
ラッキョウ

 寒い朝だった。
 公式発表で13.1度。
 明け方とはいえ、真夏に石油ファンヒーターを回したのは初めてだと思う。
 昼間も晴れてまずまず、爽やか。

 田んぼの畦刈り。
 12000円かけて修理したばかりの刈払機が絶不調。
 騙し騙しどうにか刈り終えた。

 ラッキョウ掘り。
 今年はけっこう粒が揃った。

 人参の種まき。
 年内の収穫に間に合うかどうか。

テングタケ

| コメント(0)
テングタケ幼菌


テングタケ超幼菌

 退勤後に長尾根をちょいと覗いた。
 多分こんなもんだろうと思っていたが、案の定、テングタケ科のきのこが少々出ていただけだった。
 その中で、テングタケだけはいたるところに出ていて、さすがテングタケ、夏のきのこ! 、サザンオールスターズ! と、なんら脈絡がない自分・・・。

嘉宝

| コメント(0)
嘉宝西瓜

 断続的に雨が降っているので、やみ間に草むしり。
 気温はそんなに高くないのだが、重労働には無関係で、ひどく暑い。

 今年の西瓜は貧果だったが、味はよい。

巨杉

| コメント(2)
巨杉

 投入堂参詣道入口の巨杉。
 三峯神社のご神木より二回りほど大きい。
 平安時代末には大規模な山岳寺院だったようだから、これだけの杉があるのも頷ける。

投入堂

| コメント(0)
投入堂

 そぼ降る雨の中、お寺参り。
 濡れた岩や木の根頼りに1時間ほど歩いて、お堂の下に到達。
 ここは伯州三朝町、三佛寺投入堂。

甲府盆地

| コメント(0)
甲府盆地

 ここ二日、前線の影響によると思われる夕立が続いて、夜だけは過ごしやすくなった。
 太平洋高気圧には今しばらく、おとなしくしていてほしい。

 雨が降る前にジャガイモを掘り上げた。
 やれやれ。

 一昨日、出勤途中にクマゼミの声を聞いた。
 子どもの頃には聞き慣れた声だが、この地で聞くとは夢にも思わなかった。

 写真は、アサヨ峰から見た甲府盆地。
 真ん中の黒っぽく抜けたところが市街地で、そこには太陽が届いている。
 熱せられた空気が盆地にたまり、雲に閉じ込められて、ひどい暑さになっていることが想像される。

駒ヶ岳

| コメント(0)
駒ヶ岳

 秩父事件関係の集まりのあと、夕方から草むしり。
 相変わらずひどく暑く、息が上がったが、いくらかはかどった。

 写真は、駒ヶ岳。
 東側至近距離から眺めたのは初めてだった。

早川尾根

| コメント(0)
穂高連峰

 三泊四日で、早川尾根から鳳凰三山への幕営山行。
 大気の状態は不安定だったが、降られることはなく、よい登山ができた。

 栗沢山から、激しく湧く雲の彼方に穂高連峰が見えた。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ